見出し画像

【サカつく7】レボロテアール石垣(70)-ユース縛り-18年目1月~

(注:本ページはプロモーションが含まれています)
O-Quesox2(オケソケソ)です。
18年目のレボロテアール石垣はワールドプレミアシップDiv2とJ1に参戦。ワールドプレミアシップDiv1昇格とJ1優勝を目指していきます。

今回は18年目1月からです。

ユース縛りルール:
-ユース昇格以外での選手獲得は禁止
-ユース選手は全員トップに昇格させる
-ドーハFC、バルセロナFCからの高額オファーイベントは全て受ける

ルールは変更するかも(?)しれません

1月

キャンプ:スペイン(オフェンス)
vsバレンシアFC(●1-2)Go:瑞島武士
フレンドリーマッチ:
vsギョウザーレ栃木()MOM: Go:
その他:
-移籍オファー:
沼田恒(ドルトムントFCから2億8360万)→承諾
西村公(トロンハイムFCから2億4890万)→承諾
-期限付き移籍:長谷部誠(SCサンパウロへ半年)
-トップ昇格:山城慎平、竹葉広伸
-プレイヤースキル『選手再生工場』を獲得
-スタジアム建設:大型陸上競技場

1月はキャンプへ。バレンシアFCが対戦相手として出てきてくれましたのでスペインに決定。

そしてようやくスタジアム拡張の話がきました。

ようやくです
最大8万5千収容になります

大型陸上競技場が完成したら次はサッカースタジアム建設になります。サッカースタジアム建設できるようになると収容人数が下がってしまいますのでまたすぐに次のスタジアム建設ができるよう建設条件クリアに向けてサポーターを獲得していきましょう。

2月

キャンプ:宮崎(タクティクス)
vs川崎フロンターレ(△0-0)
南米チャレンジカップ:優勝
vsサンチャゴFC(○2-0)MOM:ハーグマー・ドゥド Go:大村康生、秋元陽一郎 YC:宮崎竜
vsミナスジェライスFC(○2ex-1)MOM:原田博通 Go:若山光、原田博通 YC:亀田慎二
vsCAパラナ(○4-0)MOM:秋元陽一郎 Go:若山光2、秋元陽一郎2
その他:
-U23代表選出:権原要/辻本孝允
-都倉彰、プレイスタイルLv2『守備的MF』を獲得

今年も南米チャレンジカップに参戦し、準決勝でミナスジェライスFC戦で延長まで行く接戦でどうなるかと思いましたが決勝は快勝で優勝。

強豪揃いです。

そうそう、2月と言えばこのイベントもあります。

毎度おなじみです。

毎回イベントだけは見ていますが選手は縛りルール都合上獲得できないので紹介する選手の質が上がりません。

3月

J1:
atジュビロ磐田(○1-0)MOM:若山光 Go:若山光 YC:大村康生、都倉彰
vsコンサドーレ札幌(○5-0)MOM:秋元陽一郎 Go:秋元陽一郎4、若山光
at横浜Fマリノス(△2-2)Go:野田清志、秋元陽一郎 YC:秋元陽一郎 怪我:野田清志(全治1週間)
vsジェフユナイテッド千葉(△0-0)
4位(2勝2分 勝点8 得点8 失点2 得失点差6)
-得点ランク:秋元陽一郎1位(5)
-評価点ランク:権原要3位タイ(6.6)
-ベスト11:権原要/宮崎竜/秋元陽一郎
その他:
-移籍オファー:
辻本孝允(ドーハFCから41億680万)→承諾
原田博通(ACミモザから5億6670万)→承諾
-期限付き移籍から復帰:盛岡匠
-期限付き移籍:山城慎平(SCサンパウロへ半年)
-森崎敬『面倒見が良い』、プレイスタイルLv2『センターバック』を獲得
-西村明『キャプテンシー』を獲得
-トップ昇格:能登城太郎、甲斐純哉
-プレイヤースキル『コネクション:イタリアLv1』を獲得

J1開幕。2勝2分とまずまずの出だしではありますが3位以内ではなく優勝を狙わなければいけないので、あまり引分け試合がかさむのだけは避けたいです。

久しぶりにドーハFCから移籍オファーイベントが来ました。

しばらくどうしてた?
破格です。

レボロテアール石垣DFの中心選手であるDF辻元孝允に41億ものオファーが届きました。21歳と若いのですが早熟タイプな事もあり、19歳ぐらいからチームの主力レベルに成長してくれます。なかなかタイミングが合う事はありませんが今回みたいに選手としてピークに近い頃にオファーが来ると金額が高くてありがたいですね。

4月

J1:
vsセレッソ大阪(○2-0)MOM:野田清志 Go:野田清志2 YC:亀田慎二
at名古屋グランパス(○6-0)MOM:権原要 Go:若山光2、瑞島武士2、野田清志、権原要
vsガンバ大阪(○2-1)MOM:若山光 Go:若山光2
atサンフレッチェ広島(○2-1)MOM:若山光 Go:若山光、瑞島武士 YC:亀田慎二、秋元陽一郎
1位(6勝2分 勝点20 得点20 失点4 得失点差16)
-得点ランク:若山光2位(7)、秋元陽一郎5位タイ(5)
-アシストランク:権原要3位タイ(4)
-評価点ランク:権原要1位タイ(6.6)、野田清志3位タイ(6.5)、若山光7位(6.3)、宮崎竜8位タイ(6.2)
-ベスト11:ハーグマー・ドゥド/宮崎竜/権原要/若山光
その他:
-特になし

4月は全勝。優勝目指すのだからこうでなくては、という結果です。DFの中心選手辻本孝允が抜けましたがまだまだ堅守は健在です。ディフェンスなら主力が1人抜けても崩壊する事はないのが救いです。

終わりに

まずは首位で4月を終える事ができました。次回からはワールドプレミアシップDiv2が始まりますので流れに乗ってそのままワールドプレミアシップでもスタートダッシュを決めたいですね。

次回は18年目5月からです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?