見出し画像

【サカつく7】レボロテアール石垣(67)-ユース縛り-17年目5月~

(注:本ページはプロモーションが含まれています)
O-Quesox2(オケソケソ)です。
ここまでレボロテアール石垣はJ1は首位の位置を固めています。そして今回からはいよいよワールドプレミアシップが始まります。ディビジョン3からのスタートとなりますのでディビジョン1を目指すチームとしてはさっさと勝ち進んでいきたいところです。

今回は17年目5月からです。

ユース縛りルール:
-ユース昇格以外での選手獲得は禁止
-ユース選手は全員トップに昇格させる
-ドーハFC、バルセロナFCからの高額オファーイベントは全て受ける

ルールは変更するかも(?)しれません

5月

J1:
vsサガン鳥栖(○3-0)MOM:久地稔 Go:臼居行弘、野田清志、秋元陽一郎
at清水エスパルス(○5-0)MOM:若山光 Go:牧野高志、秋元陽一郎、若山光3
vs浦和レッズ(○1-0)MOM:宮崎竜 Go:若山光 YC:牧野高志
atコンサドーレ札幌(○2-1)MOM:若山光 Go:若山光2 YC:原田博通
vs横浜FC(●0-1)YC:牧野高志2 RC:牧野高志
atベガルタ仙台(○4-0)MOM:秋元陽一郎 Go:秋元陽一郎3、若山光
1位(12勝2敗 勝点36 得点31 失点6 得失点差25)
-得点ランク:若山光4位タイ(12)
-アシストランク:秋元陽一郎6位タイ(6)
-評価点ランク:若山光1位(6.7)、ハーグマー・ドゥド3位タイ(6.2)、秋元陽一郎7位タイ(6.1)
-ベスト11:ハーグマー・ドゥド/宮崎竜/権原要
その他:
-期限付き移籍から復帰:都倉彰
-期限付き移籍:川鞭四郎(FCザグレブへ半年)
-プレイヤースキル『交渉:オランダLv1』を獲得

横浜FCに負けたものの他は全勝。首位もキープです。FW若山光はほぼ毎試合点を決めていますが得点ランクが4位だからかベスト11には選出されず。

今年の公約にある『ライバルクラブ勝ち越し』ライバルチームとして指定しているサガン鳥栖戦には勝利しました。

6月

J1:
vs京都サンガ(○2-1)MOM:ハーグマー・ドゥド Go:秋元陽一郎、秋元陽一郎 YC:大村康生
at柏レイソル(○2-0)MOM:若山光 Go:秋元陽一郎、若山光
vs川崎フロンターレ(○1-0)MOM:若山光 Go:若山光 YC:権原要
vsヴァンフォーレ甲府(○2-1)MOM:瑞島武士 Go:瑞島武士2
1位(16勝2敗 勝点48 得点38 失点8 得失点差30)
-得点ランク:若山光6位(14)、秋元陽一郎10位(11)
-アシストランク:原田博通5位タイ(8)、秋元陽一郎8位タイ(7)
-評価点ランク:若山光1位(6.6)、ハーグマー・ドゥド2位(6.3)、権原要/秋元陽一郎/辻本孝允/宮崎竜6位タイ(6.0)
-ベスト11:ハーグマー・ドゥド/宮崎竜/若山光
ワールドプレミアシップDiv3:
atアムステルダムFC(○4-2)MOM:秋元陽一郎 Go:秋元陽一郎4 YC:大村康生、原田博通
atラ・プラタFC(△1-1)Go:若山光 YC:辻本孝允、大村康生2 RC:大村康生
atFCマジョルカ(○1-0)MOM:若山光 Go:若山光、大村康生
atパレルモFC(○5-0)MOM:若山光 Go:若山光4、原田博通 YC:神谷義信
1位(3勝1分 勝点10 得点11 失点3 得失点差8)
-得点ランク:若山光1位(6)、秋元陽一郎2位(4)
-アシストランク:原田博通1位タイ(3)
-評価点ランク:若山光1位(6.9)、秋元陽一郎、ハーグマー・ドゥド2位(6.7)
その他:
-期限付き移籍から復帰:瑞島武士
-期限付き移籍:野田清志(SCサンパウロへ半年)
-プレイヤースキル『交渉:オランダLv2』を獲得

ワールドプレミアシップが開幕しました。

まずはディビジョン3から

今月は全てアウェーゲーム。日本→オランダ→日本→アルゼンチン→日本→スペイン→日本→イタリアと試合して移動の日程でした。幸い移動によるコンディション変化はサカつく7にはでないのでターンオーバー制を敷かなくてもいけることはいけます。実際だったら選手達はどんな状態になっているのでしょうか?

7月

ワールドチャレンジカップ予選:
vsグアダラハラFC(△2-2)Go:臼居行弘、若山光
vsSCソショー(△2-2)Go:権原要、若山光
vsサンホセFC(○2-0)MOM:臼居行弘 Go:臼居行弘、秋元陽一郎 YC:神谷義信2、盛岡匠 RC:神谷義信
ワールドチャレンジカップ決勝:
vsCAビルバオ(○2-1)MOM:若山光 Go:秋元陽一郎、若山光 YC:大村康生
vsレブロンFC(○2-0)MOM:権原要 Go:若山光、原田博通
フレンドリーマッチ:
vsギョウザーレ栃木(○1-0)MOM:神谷義信 Go:原田博通
その他:
-A代表選出:ハーグマー・ドゥド/久地稔/辻本孝允/宮崎竜/牧野高志
-盛岡匠、プレイスタイルLv2『攻撃的SB』を獲得

7月はA代表に選出された選手達を欠きつつワールドチャレンジカップに参戦。GK2人が選出されるとは思いませんでしたがまだGK田栗光秀が残っていますからGKが退場するようなことでもない限りは大丈夫でしょう。といいつつ、最初の2戦引分けて首位突破が危うくなりましたが最終戦で運よく首位突破を決める事ができました。

対戦相手にはまぁまぁ恵まれた

決勝トーナメントは危なげなく勝ち進み優勝。A代表がインターナショナルカップ予選敗退してしまったのですがサカつく7では大会(決勝)が終わるまで代表選手がチームに合流しないのでどうなるかなとは思いましたが。

8月

J1:
at横浜Fマリノス(○3-0)MOM:若山光 Go:秋元陽一郎、若山光、牧野高志 YC:牧野高志、神谷義信、秋元陽一郎
vsヴィッセル神戸(○1-0)MOM:田栗光秀 Go:若山光 YC:神谷義信、西村公
atセレッソ大阪(○2-0)MOM:若山光 Go:若山光、秋元陽一郎 YC:牧野高志
at鹿島アントラーズ(○1-0)MOM:原田博通 Go:原田博通
vs名古屋グランパス(○4-0)MOM:若山光 Go:若山光4 YC:宮崎竜
1位(21勝2敗 勝点63 得点49 失点8 得失点差41)
-得点ランク:若山光2位(21)
-アシストランク:秋元陽一郎/原田博通6位タイ(9)、若山光10位(7)
-評価点ランク:若山光1位(6.4)、ハーグマー・ドゥド2位(6.3)、権原要/秋元陽一郎/辻本孝允/宮崎竜4位タイ(6.0)、神谷義信9位タイ(5.9)
-ベスト11:ハーグマー・ドゥド/辻本孝允/宮崎竜/権原要/神谷義信
ワールドプレミアシップDiv3:
atFCブレーメン(○3-1)MOM:若山光 Go:秋元陽一郎、原田博通、若山光 YC:権原要、臼居行弘
vsサントスSC(○3-0)MOM:若山光 Go:原田博通、若山光2
vsリヨンFC(○1-0)MOM:若山光 Go:若山光
1位(6勝1分 勝点19 得点18 失点4 得失点差14)
その他:
-盛岡匠『スター選手』を獲得
-都倉彰『逆境に強い』を獲得
-プレイヤースキル『交渉:オランダLv3、アジア東部Lv1』を獲得

8月もまたJ1とワールドプレミアシップが再開。また日本とヨーロッパと南米を行き来するハードスケジュールですが全勝で終えました。ちなみにワールドプレミアシップはJ1でプレイしている時のみ出現する大会となっており、海外チームの監督になっている時はありません。

それにしても失点が8試合中1とかなりいい内容でした。評価点ランクにDF陣全員が評価点ランクトップ10入り、月間ベスト11選出となりました。あとはMFから何らかの部門へ選出が欲しいですね。

終わりに

8月を終えてJ1もワールドプレミアシップも首位。スケジュールはクレイジーですが移動によるコンディションが悪化する事は恐らくないでしょうでしょうから順調に勝ち星を重ねていけるはずです。

次回は17年目9月からです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?