見出し画像

第6回災害対策本部会議(令和6年1月3日) #令和6年能登半島地震

https://www.youtube.com/watch?v=MQmuMXD7W_8

前半、各市町の報告のあたりまで文字起こし終わりました。
AI文字起こしを使っているのですが、各土地の呼称(輪島市、珠洲市、野々江市)や、役所独特の読み方(市町;しまち)、自衛隊用語などがありそこそこに難儀します。
Scrapboxにもおいてありますので、後半、助けていただける方がいらっしゃいましたら助かります。



00:05 それではただ今から

第6回災害対策本部員会議

を開催いたします。
まず

知事から発言

がございます。お願いいたします。
(知事)はい、おはようございます。今日もよろしくお願いいたします発災3日目に入りました。40時間以上が経過しております。午前8時時点でお亡くなりになった方は 計62名です。改めてお悔やみ申し上げます。引き続き被害 状況の把握、人命救助、物資の配送等に全力を上げてください。
昨日、産業展示館から陸路で発送した、国から支援のパンなど。和島市・門前町に無事到着しました。珠洲市の能登町の分については夜間で道路状況が 悪く、穴水で下ろし、個別に珠洲・能登町からピストン輸送中であります。また今朝、中部圏と関西広域連合からの支援物資食料や水・ブルーシートが奥能登西海町以外の8市町に到着しております。地下町?のみ本日午前10時に到着します。しかし現地から「食料・水など物資が底をついてきた」という連絡もございます。産業展示館には全国からえ物資が、どんどん届いてきております。陸路、海路、空路などあらゆる手法を最大限活用しながら目詰まりなく被災地に配送できるように配送体制の構築、強化、情報の共有をお願いいたします。それではこれから各部局関係機関から現状報告をお願いし ます。

はいそれでは

金沢地方気象台から。


金沢地方気象台でございます。気象台からは今後の気象の見通しについてご説明をいたします。まず現在、輪島市に大雨警報を発令中です。今朝4時4分に発報いたしました。また気象台では随時、石川県気象情報を発表しておりますのでご利用いただきたいと考えております。防災事項でございますが、能登では4日本日時頃から土砂災害に警戒。すでに警報を発表してるところもございますし、警報の基準に近くある市町もございます。加賀では本日18時頃から明日のですね4日。明日の9時頃にかけて土砂災害に注意警戒。

石川県内。能登半島地震の影響で地盤の緩んでいるところがございますので、今後少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるため、大雨警報の発表地域が拡大する可能性がございます。また、本日夕方から朝にかけて落雷や竜巻などの激しい突風や強風にも注意をしていただきたいと思います。
続きまして防災事項の警戒注意をしていただきたい時間のバーチャートでございます。大雨に関しましては、既に能登地方で警報を発表しております。明日の昼前頃にかけて、警報級の状況が続くと見ております。加賀については本日の夜から午後18時頃から明日の午前中にかけて警報を発表する可能性がございます。雨のピークでございますが、本日の夜18時以降、明日の朝頃までがあの雨のピークと考えております。
救助作業など、日夜を問わず行われることと思いますが、地盤が緩んでおりますし、土砂崩れもかなり多発しているということでございますので、特に、雨のピークの強い時間帯は、ご留意いただいて作業していただければと思っております。続きまして、これは一週間程度の今後の見通しでございますけれども、昨日の説明の内容と今のところ変更はございませんので、割愛をさせていただきます。気象台からのご説明は以上でございます。あ、最後に申し訳ございません。あの隣室にですね、気象庁から派遣している職員があの常駐してございます。今後の気象の見通しなどについて、ご質問あるいは聞きたいこととかございましたら適宜お尋ねいただければと思います。よろしくお願いいたします。

はい次に各部局から被害状況の報告をお願いいたします。

はじめに危機管理室から報告いたします。


まず被害の状況。人的被害でございます。お亡くなりになられた方62名となっております。負傷者は304名。それから住居被害でございますが、全壊半壊ございまして182。分かっている限り182。ただ輪島市・珠洲市、ここ多数ということで、引き続き各役場の方で調査をしていただいてます。元町?も同様でございます。続きまして孤立集落の状況です。孤立集落につきましては七尾市の中島町、川地区5世帯約10人で、輪島市・珠洲市は調査中。穴水町北しつみ?等々で孤立の集落が発生しておりますので、それから能登町北川地地区ということになっております。各市町と連携しまして対応を広げたいという風に思っております。

続いてと災害対策本部の設置でございます。
輪島市の方、遡ってですが1日16時10分に設置ということで今体制が整っております。
続いて避難所の状況でございます
開設355。約33,000名余りの方が避難をされております。
続いて、その他でございますがえ緊急消防援助隊、自衛隊、リエゾン、を引き続き活動を継続していただいております。
最後ですが三つ目です。内閣府に手配をいただきました物資につきましては昨晩、それぞれの市町に着いております。珠洲、穴水、能町門前についておりますが、道路事情の関係がありまして珠洲市と能登町につきましては、道路事情が悪く、穴水で物資を一旦下ろしました。で各珠洲市・能登町の方から軽トラック等の小型の乗用車で物資を取りにしていただくという、そういうリレーをしまして今、各市町に行っております。各市町では、避難所に今現在配布中ということでございます。
それから、三重県等に、手配いただきました、食料、飲料水、ブルーシート等でございますが、これも続いておりまして、志賀町はちょっと遅れておりますが、各町において避難所に配布していただくということになっております。
それから、総務省の方の応急対策の職員派遣制度、これにつきましては、調整をいただきまして、災害マネージメント総括支援の派遣が決定をしております。名古屋市等からですね2名から4名程度を七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町に派遣をいただいております。もうすでに派遣をいただいております。
それから一番下、緊急物資の受け入れでございます。
昨日から産業展示会の方で作業を始めておりまして、どんどん物資が集まってきているという状況を踏まえまして、緊急物資の受け入れを統括調整をいたします「物的支援受け入れチーム」、これを産業展示館に設置をしました。今現在10名程度の配信をしておりますが、状況に応じ拡充をしていくという予定でございます。以上です。

次に警察本部から報告をお願いいたします


警察本部でございます。昨日時点で県外からの応援部隊の派遣が整いましたので、改めて体制の方を報告させていただきます。石川県警の方は前が私以下1307人、応援部隊の方が185車両で735人ですので、現在、人数的には警察官2,000名余りの体制になっております。そのうち、珠洲と輪島の方には1000名程度を入れたいという風には考えております。で、また本日移動交番車を出動させております。現在、穴水分庁舎まで進んでおりますが、珠洲もしく和島の方に転身を試みたいという風に考えております。
またあの現段階110番は1月1日から本日まで587件ですが、昨日から地震に関する110番自体は、増加傾向はどん化状態となっております。またあの昨日、別途配布いたしました要救助者リストに関しましては、現在138件を認識しております。以上でございます。

はい。次に総務から報告ございましたらお願いいたします。

はい。一点だけですけど、あの奥能登総合事務所のビル、あの能登空港のエアターミナルビルも併設されているビルですけれども、停電が解消いたしました。電気が通るようになりました。以上です。

次に企画進行部からお願いいたします。


はい、企画進行部です。まず交通関係ですけれども、あの昨日の昨晩を報告したところから本日の見込みはほとんど変更ございません。一点のみ。あのIRいしかわ鉄道が金沢-津幡間が臨時列車運行となっておりましたが、津幡-
高岡間(あいの風とやま鉄道)についても、本日のお昼午後以降、再開見込みという形に変更となりました。また空港ですけれども、主に能登空港のひび割れ等の確認も含めて、国等の応援という形で、空港の状況確認支援のために国土交通省の航空局から2名の方に技術的支援のために派遣をいただいております。今朝現地に、空港に向けて出発をいただいております。以上です。

次に県民文化スポーツからお願いいたします。
はい。施設の被害状況につきましては昨日から変更ございません。引き続き調査を進めます以上です。

はい。健康福祉からお願いします。


はい。昨晩からの変更点を説明します。保健師の派遣ですが、志賀町と中能登町には本日、保健師のチームを志賀町に2名、中能登町へ1チーム、昨晩の報告通り派遣をいたします。能登北部の2市2町に対しましては、既に珠洲市さん穴水町さんから保健師の派遣要請をいただいております。各市町の避難状況等の把握のため本日9時前に保健師と2名が能登北部保健福祉センターに向けて今出発をしております。各市町の状況を把握し次第、保健師の派遣をこれから進めてまいります。以上でございます。

生活環境部お願いいたします。


生活環境部です。まず断水対応でございますが、真ん中のあたりえ、日本水道協会の関西の地方支部の方から、10台の派遣が新たに予定となりました。
派遣先については、現在調整中でございます。次のページ行きまして各市町の状況でございますけれども、輪島市さんにつきましては、本日から市所有の給水車により給水活動が実施されます。
珠洲市さんにおかれましては、本日から自衛隊の給水車による給水活動が実施されます。また能登町さんは、断水状況の戸数が判明して、ここに数字が入っております。あと、津幡町さんは、断水状況の数が減少。金沢市さんも
減少ということで、これで全ての市町で給水活動が実施ということになります。
次のページに行きますが、廃棄物処理関係。施設の方は、1施設、使用負荷が増えまして、7施設になっております。また、仮置き置き場の設置ですが、これは小松市内の産業災害廃棄物の受け入れになりますけれども、小松市において、4日から13日まで小松市のエコロジーパークという、廃棄物処理施設ですけれども、こちらの方で受け入れが始まるという状況でございます。以上でございます。

はい。次に商工労働部から。変更ありましたら、お願いいたします。
商工労働部は大きな変更点ございません。引き続き、事業者の皆様の相談対応に万全を期してまいります。以上です。

はい。次に観光戦略推進部から報告ございましたらお願いします。
はい。一点だけ。能登勤労者プラザの避難されている方の人数が若干減っているという点だけです。以上です。

農林水産部からお願いします。
特に変更ございません。本日も状況把握に努めます。

土木部から報告をお願いいたします。



まずアクセスルートでございます。図面左上の輪島に向かう電線のところ鋭意作業中でございます。それから穴水から能登空港の間1月3日本日の6時半に夜間通行止めを解除しております。次お願いします。通行止めの箇所28路線65か所を把握いたしております。次お願いいたしますもう1枚お願いいたします。道路施設の緊急点検。今日の朝からあの掲示の路線で作業に着手しております。次お願いしますもう一枚お願いいたしますもう一枚お願いいたします。最後、住宅関係でございます。昨晩、知事からご指示いただきました応急仮設住宅につきまして。今日に向けまして内閣への連絡はもとよりプレハブ協会、ムービングハウス協会に協力依頼をしております。それから、建設候補地について、あの市町の所有地に加えまして、県有地の活用も含めて検討に着手をしております。以上でございます。

教育委員会からお願いいたします。
教育委員会大きな変更ございませんけれども、四枚目の紙でそこのページですが長尾市ですね被害のあった学校の数が増えているところでございます。以上です。

次に関係機関からご報告をお願いしたいと思います。
まず、北陸地方整備局さんお願いいたします。

国土交通省でございます。

いくつか報告させていただきます。まず、あの道路の警戒。特に輪島へのアクセスということについてですが、この県道一号線をですね、今あの日建連さんの大型機材を活用しながら、国交省に置いて、タンクローリーの通行ができるようになるような方向で、鋭意作業中でございます。合わせて、あの今回、あの今日雨が降るということもありますので、複数のルートを確保した方がいいということで国道294号。これについても県さんの方を中心になりますが、今作業を警戒作業を引き続きやってございます。それから緊急物資の輸送についてですが、まずプッシュ型で
昨日ありましたペットボトルですね。水のペットボトルとそれからブルーシートこれ全国から集めまして今、金沢河川国道事務部所の方にまず集約しておりますので、いつでも支援チームの方にですね、運び込むことができるということになってございます。物流については今ちょっとあの調査中です。
それから輸送トラックの確保。これについては全国トラック協会を通じて広域、石川県の東京会の外側の県への広域の支援をですね、今、依頼中ということでございます。それから、あの被災状況の調査、鉄鋼するの調査ということですね。これもあのえっと本日より17半程度と聞いてますが、あの入ってくる予定になっております。今これ、どこを優先的にやるかについては、県さんさんとですね、調整して、これから進めてまいります。で一つ、あの川原灘?の稼働閉塞ですね。これ、あの今日は雨が降るということもありますので、緊急に提携した方がいいだろうということで、今日の午後には、ですね鉄鋼?されるように、今、準備をしているというところでございます。それから、応急仮設住宅につきましては、今、あの県のさんからございました関連の協会さんと調整をしてまいります。合わせて、あの被災建築物の応急判定、応急判定です。判定につきましても、本日から被災町市町村で実施できるように準備を進めているところでございます。以上です。

続きまして、

海上保安部さんお願いいたします。


はい、昨晩報告しました。人船によります警察官の輸送ですけども、七尾港から飯田港までの輸送については、本日早朝完了いたしております。えっと現在進行中ですが、人船によります北陸調整局の職員の輸送、それから、支援物質の輪島港への輸送については。現在、行っているところです。また、消防職員の輪島港への金沢港からの輪島港への輸送についても、現在進行中であります。また夕方以降になりますが、陸上自衛隊と連携をいたしまして、七尾港におきまして、自衛隊の給水車への給水支援を準備を始めております。以上です。

はい続きまして、経済産業省さんお願いいたします。

経済産業省でございます。

あの一点、昨日申し上げました、経済産業省からの現地6市町への派遣につきましては、今向かっておりまして、商工労働部県庁の商工労働部さんの力を借りまして、現地に派遣を今日中にするということで、手配済みでございます。あと、物資でございますが、先ほどご報告ありました通り、続々と届いております。あの昨日、知事からもご指示ございましたインフル対応等々を含めて、消毒液の方についても確保済みでございます。他方ですね、あの県庁の方で、トラック今日6台、4トントラック6台確保いただいたということですが、多分足りなくなってくると思いますので、このトラックの増強をですね、早急にご相談対応したいと思いますので、よろしくお願いいたします。あと、あの先ほどご連絡ありましたが、穴水までモノがいったということなんですが、それからあの能登とか珠洲が取りに来るということなんですが、その効用のバンがガソリンが切れる可能性が高いと思われます。ですので、今エネ庁の方で穴水の方にですねタンクローリーを手配できないか調整しておりまして、またあの周辺のガソリンスタンド、そこで優先的に給油ができるようなですね対応を今しておりますので、そこについても進捗させていきたいという風に思っております。
最後、仮設トイレでございますが、かほく市の方に130機ございます。あの今、あの人命優先等々だと思いますので、あの物資まずは食料品だとかと思いますけども、そろそろかほくにある百三十の仮設トイレをどこに優先的にどういう配分でやるかっていうのは、これは県庁のご判断いると思いますので、そこを相談して、もう今日中に手配をし始めることにしたいと思います。あと、あのかほくに130機の仮説トイレ確保済みでございますが、追加で数百、また産業展示会の方に届く方法で今、調整もうすでにえ運び込む手配をしておりますので、それについてもあの搬送の方法ですね。昨日からちょっと自衛隊さんの方と相談をしておりますけれども、場合によってはあのトラックの方も活用して、ただあの4Tトラックで4台しか運べないので、
ちょっと効率性を考えてですね。ちょっとそこはよく相談をしたいと思います。以上です。

はい。次に

消防関係をお願いいたします。


はい消防でございます。朝からの緊急消防援助隊の動きについてお伝えします。まず、あの残念ながら自衛隊によるヘリのフライトですね。これ7時予定だったんですが、天候視界不良のため、これはできませんでした。ただし、先ほどお話しありましたように、海上保安庁巡視船による47名の搬送は、7時30分に無事出港をしております。これと並行して、陸路でもなんとか、珠洲市に入ろうということで、大型車も含めた感じで陸路で移動しております。もし大型車が通行できない場合は、普通車にですね搬送して、なんとか式材でも、送り込もうという動きをしております。また、あの宿泊施設これ今現在石川県の消防学校等に泊まっておるんですが、これも北へ移動ということで、今、穴水町ですとか七大市この辺りで、宿泊施設を検討中でございます。また朝からですね、ヘリの要請が結構、こえつ?地区で多く発生しております。例えば、千枚田道の駅付近で三歳の白血病のお子様これをまたヘリで今対応中でございます。またあー町の地区にありましては3件の変の対応を行っております例えば心臓疾患ですとかO2があと一日しかないないとかですねこの方たちを3件今対応中でございます以上です。

はい続きまして統合任務部隊の方から報告をお願いしたいと思います。
まず陸上自衛隊さんお願いします

はい防衛省自衛隊です。



まずあの昨日防衛大臣の方からあ今回のあの災害に対しまして統合任務部隊の編成が行われました。指令部につきましては兵庫県の伊丹市に所在をしております。そこから私以下あの調整をするチームにつきましては、昨晩こちらの方に到着をしまして皆様と調整を進めさせていただいております。まず、その中で、統合任務部隊の中で、まず陸上自衛隊ですけれども、引き続き人命救助については継続して本日も実施をいたします。輪島市珠洲市を集中して実施をいたします。その他、本日0908分でありますけれども、輪島市長につきましては、ヘリコプターで輪島分屯基地に送り届けることができました。報告させていただきます。
その他調整に基づきまして、本日も道路の警戒え給水生活支援物資の輸送を進めてまいります。なお先ほど気象台からございました。あの気象については、悪天候が予想されますので、ヘリのヘリコプターの運用については、制限を受けることが予想されますけども、引き続き調整については進めさせていただきます。陸上自衛隊は以上です。

はい。次に

海上自衛隊さんお願いします。



海上自衛隊からご報告いたします。現在ヘリコプターによる護衛艦あさぎりから野々江総合公園への災害派遣要員の人員輸送を実施しております。その人員輸送終了後、野々江総合公園から護衛艦あさぎりに災害用物件、ペットボトルの搬送を実施いたします。そのあさぎりにつきましてはののしん漁港?、高谷漁港にその物品輸送を試みます。実施をいたします。またヘリコプターによる珠洲なみ輪島市内 野球場への毛布災害栄養物品の搬送を実施いたします。なお主なものとしては、毛布が昨日ご報告した数千枚という風にご報告しておりますが、それについての輸送を実施いたします。引き続き各部連携を取りながら、災害派遣の支援の方を実施していきたいと思います。以上です。

航空自衛隊さんをお願いします。



はい。航空自衛隊です。航空自衛隊の本日の動きとしましては、大きく
輪島への人員輸送。あとはまた、日々ケンの増強ということで本日また輪島の方に5島の増強今実施中であります。その他の救難による捜索救助活動、能登半島上空におきまして、本日も実施予定であります。昨日は、孤立住民の救助等も実施しております。あと給水車につきましては、あの小松基地から穴水の合同庁舎の方へとりあえず前進しまして。そこで、また、あの救助活動陸上自衛隊等と連携して実施していきます。以上です。

はいありがとうございます。続きましてウェブで参加の市町のさんの方からご発言をいただきたいと思います。
まず輪島市さんお願いいたします。後にします。じゃあ珠洲市さんお願いいたします。
はい、おはようございます

珠洲市市長の泉谷です。

どうぞよろしくお願いをいたします。地震発生からですね四十二時間が近づいております。
人名優先、本当にですねえせ市民の皆さんの命を救いたい。そんな思いでおります。こうした中ですねえ消防に入っている救助の要請。通行のまだ対応できてないところ72件もございます。昨日災害救助犬のですね、増強お願いをいたしましたけれども。早速今朝がたからですね全国各地から続々とお越しいただいているところでございます。合わせますとですね。災害救助犬25頭プラスアルファといったような状況まで来ております。こちらにつきましては消防そして珠洲警察所、また近傍そしてまた全国からお越しの警察関係の方々にですねその指揮を割り振ってですね、いるところでございます。まだまだですね、この全壊した倒壊した家屋に閉じ込められている恐れのある方々、多くいらっしゃると思いますので、全力を上げて参りたいと考えております。そしてまたあの自衛隊と警察また消防でですね。珠洲市のエリアを三つに大きく分けましてですね、役割分担をするということもですね、進めようとしております。外浦北部につきましてはなかなか到達することが困難な地域ございますので、こちらにつきましては陸上自衛隊の方々にお願いをしたい。そしてまた市役所を中心としたですねえこの南東部につきましてはですね、警察でお願いをしたいそして、交流?を中心とした地域につきましては消防にお願いをしていきたいということで進めていきたいと考えております。そして物資につきましてはですね。仮設トイレも本当にあのトイレ限界ですね。あの公衆トイレのですね中、大の方はですね、もうてんこ盛りになっております。これ以上誰も排泄できない。そんな状況で切羽詰まっておりますので至急ですね、大量にですね、仮設のトイレを手配をいただきたいと思っております。またあの水食料につきましてもですねえ、まだまだ足りません。どんどんとですね送っていただきたいと思います。
そんな中で本日からはですねえ国土交通省テックフォース一般4名の方々が道路の警戒に向けて調査また作業を行っていただく、また日建連の方々につきましては、珠洲道路の警戒作業を行っていただくということで本当に心強く思っているところでございます。またあの物資の供給でですね。この港を使う海を使うということでございますが、この度の地震で珠洲市の地形が隆起しております。水深が非常に浅くなっております。先ほど地域の方にお聞きしましたが高谷の港では水深が2メートルもないんじゃないかというようなことでございますので大きなですね海上自衛隊の船舶では接岸できないと思います。そこから物資を乗せてゴムボート等々でですね接岸する。そういうことも含めて工夫をいただきたいと思います。野々市の港につきましても同様かと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。珠洲市から以上でございます。

以下は作業中

はい続きまして上林さんお願いいたしますはい
ですまずは対応に感謝いたしますありがとうございます
先ほど八時五十分に自衛隊のヘリで初めてあの契約物資が届きました水であります
今現在え一万飛び、七十五人が避難者、一万飛び、七十五人が避難者でありますが、今、物資は二千食だけでしか着ておりません。全然水食料も共に足りないということでありますので、
市街地以外はですね、もうヘリコプターしか運べないというような状況であります。陸路は全て寸断されております。
そこでえまず道路の記録も合わせてですね、なんとかどうもお願いいたしたいと思いますし、救援物資はどんどんと一緒で運んでいただきたいと思っています。あと、もう一つは、仮設トイレがさんと同じで、仮説というのが全然足りないという状況で、
今、ゴミ袋の中にして、そしてそれを捨てると、一か所に集めて捨てとるというような状況でありますま電気もなしので取れない。一部では電気取れてますけどもで、電気がまずほとんどないということで、段が取れないということで、皆さん寒い思いをいたしております。また、あのえとですねま薬等もですね、非常にあの病院の薬等もないということで、皆さん、あの大変苦労しているところであります
そしてまた、海岸の方で有名な外の海岸で有名なまワンを公開いたしまして、海岸もやっぱり拒否いたしております
とにかく、市街地以外ではヘリコプターでしか運べないような状況でありまして、市役所の方へ市街地を持ってきても、そこから持っていくことができないいうところがかなり多いということであります。
死亡者は、残念ながら二十九名おられます。
二件がすでに一般の方々死亡されているということは、追加でありましたので、三十一名が死亡となっております。二百二十五件、休業要請がある状態でありますので、このあたりもですね、是非とも、自衛隊の皆さんも含めて応援をお願いをいたしたいと思います。あとですねえ。まとにかくあの道路が寸断してるので、全然あのどこにも行けないという状況が各地で発生しておりまして、え輪島の市街地でも何とか行けないか、金沢へ何とか行けないかっていう穴水だとですね、とにかく結べるように、幹線道路をですね、まず一本通していただきたいというのが願いであります。いずれにいたしましても、今、寒い中で、皆さん、今、大変今頑張っているところでありますので、え水食料、特に水が足りないということで、よろしくお願いいたします。以上であります。あと、また携帯えま。全く一部ちょっと使いますけども、全く使えません。そして、
固定電話もほとんど使えないっていうところが多いです。
そういった部分の中で連絡も取れないという状況が続いておりまして
そこは本当にあのなんとか皆さんご支援をよろしくお願いいたします以上でありますはい
続きまして花水さんお願いいたしますはい
穴水町でございますまず被害状況の方針ですが
死者の方は?二名え軽症重傷者が八名あえ重症者が五名軽症者が二十三名
避難所の開設については五十四か所
避難者指数は三千九百九十一名ということになっております
東海韓国については十六件ありまして
その中で
人命救助の案件については三件七名の救助を今現在進行中でございますえと物資の配布状況ですが昨晩届いた職業についてえ今朝の六時から
各避難所への配布を始めておりますで合わせて
今朝到着いたしました
給水車三台
昨日到着した一台一台と合わせて計四台で、今朝から自衛隊の協力のもと、各避難所各ポイントに給水作業ということで、
当たらせていただいております。
いずれにしても、この急すい作業物資の配布について首相となるのは、この国道二百四十九号線
雨水野党への都庁へ向かうVRのトンネル付近の土砂の排出を早急にお願いしたいということを要望させていただきます。
保健師
避難所の管理についてですが、
今朝、保健師の派遣を県の方にお願いをいたしました。合わせて、町内の寛容の協力のもと、各避難者へ回り、
薬の処方と健康管理について、
活動を始めております。え
合わせて、その福祉、あの避難所における福祉的ニーズの拾い上げを、これからやっていくということになっております。
穴水町からは以上です
続きまして、能登町からお願いいたしますはい
おはようございます
副長長のタでございます
本日の午前中にですねえパン三個が届きました
ありがとうございます
現在配布をしているところでございます
被害状況につきましては
昨日と変わっておりませんが
道路のですねえま官物日割等がですねえ非常に大きくなっているかも見つけられますまそういった状況の中でですねあの避難所に対するその物が
不足しておりまして
なかなか届けていないところが現状であります
そういった中で
昨日からは自衛隊の給水者三大と本日一台でえそれぞれえ避難所の給水を現在行っておるところでありますえま物資につきましては
食料飲料水もミルクとですねえそういう風に提供していただきたいしえまあの私どもも仮設トイレが
足りていない状況でありますので、よろしくお願いします。
またあのま、あの公用者のガソリンもですね、ちょっと心配しているところであります
そしてですね、また携帯がつながらない状況が多くなっておりますので、
なかなか連絡があの行き届かない、つながらない。そういうところが多々見受けられるところであります。
そうですね。えはい

部長の方からは
以上であります。はい
続きまして、七尾市の方からお願いいたします。はい

七茶のチャでございます。
被害状況につきましては、全容がほぼ分かってきた状況ですけど、も、ま家屋の
前回と思われるものが百頭くらいあります。まだあと島の方を今日確認しますので、まだ少し増えるかなという風に思っております。これに対しまして、は、ま化石住宅を五十個、それから平均促進住宅を五十を確保する予定にしております。
支援物資に関しましては、昨晩ですね
支援自治体の方から、あー、大型のトラック三台と小型のトラック一台入ってきまして、かなりの量は確保しているんですけども
避難場所に配布するにはまだまだ足りない状況ですのでえよろしくお願いします。
特にま雨が降ってきてますので、苦しいとが必要だということで、よろしくお願いいたします。あと、救急車に関しましては、あの昨日ちょっと申し上げたんですけども、平日総合病院さんで
透析患者のにかかる水がですね
一日十五トンも必要だということえ。当患者が今、七十名おられるということなので、
そのために日々十五トン必要だっていうことなので、その辺を優先的に確保してありがたいなという風に思っております。あ、あとまあの一般市民向けにはですね。ペットボトルが配布できるような状況になっておりますので、えよろしくお願いいたします。あと昨晩、まあのナ市役所の方が停電を起こしまして、
色々と情報をのやり取りの部分でご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げたいと思います。
名市からは以上でございます。近町さん、お願いいたします。おはようございます。塚町です。えと人的被害に関しては、昨晩の会以降え届く範囲は変わっておりません。
重症者二名者一名軽症者に関しては、引き続き調査を進めたいと思っています。科学とかその状況の側面と変わってん
前回五十五件をはじめとして、床上いかた六件五件あります。あと三回、一部損壊東海の危険土日山いい調査をもう一つになりますか。続けたいと思っております。えと、支援物資についてですが、えとま恒常的に足りないのが食料です。食料えと連携している自治体やえ。協力事業者からたくさんいただいていますが、食料はえ一度の背景ですぐなくなってしまうので、常に食料が必要。食料は水は常に足りない状態となっております。えと、病院町内の都立の総合病院の方で、えビーマットの方と打ち合わせをしたところ
今足りないものは病院食特殊なものになると思うんですが、病院食であるとかえ病院を経営する上で必要なおむつ、ニトリパット、患者用の紙コップなどが今足りない状態となっているので、支援のことを見ていきたいと思っています。えと、前からお伝えしてきたブルーシートの方は、だいぶ充足の方を借りてきている状態となっております。で、この給水に関しても、給水車を何台か自衛隊の協力や近隣の自治体、あるいは提携している自治体からの車両は何台か、今後入ってくる予定でして
今後は、今町内二か所の給水箇所を順次増やしていって、地域ごとに増やしていきたいと思っています。それと今日、今入ってきた情報として、
災害に減少した犯罪被害というものが何点か確認されております。えと、家の片付け等に手伝うことがありますよという風にして近づいてこられ、近づいてきて、
善意を、善意を装った、その後の法学請求等の犯罪にま気をつけるように、
と町内の方では集中しましたが、え経験としても、こういった通知活動の方をお願いしたいと思っております。はい
。あと、燃料等の他の町とも同じですが、燃料等が今後していく輸送されますので、その先の輸送と、今え町内の事業者から協力していただいてますが、おそらく担当のえストックがなくなってくることが予想されるので、その辺も支援のことをお願いしたいと思っております。町としては以上です。はい

。続きまして、内閣府の厚賀副大臣の方からお願いいたします。はい

今日も人命、球場、そして緊急物資について
各自治体の皆様方のお話をいただきながら、対応させていただきたいと思います。で、既にあの各機関からご報告がありましたが、
人命救助所の連携
そして緊急物資の体制整備を行っているところであります。大きくは各全国各地からこの展示館に届けるとそして展示館からその現地に運ぶということですが、
ちょっとあの物によっては移し会が発生したり、あるいはあのトラックの先ほどあった確保の問題
さらにはあの道路の問題と発生しておりますあの、そのあたりえ全て今、対応を検討しておりまして、
一刻も早く届けるべく調整を続けて参りたいと思います。で、あの各空長様から、いくつか物資についてご利用いただきました。
水食料、こういったものも、あのより今日あのすでに流が入っておりますので、えまあの物資以外にもえ先ほど病院食等のお話もありましたので、え伝えていただきまして、こちらにで
中で調整をさせていただきたいと思います。あの医療関係も、これから避難所を中心に
いろんな病院体もあると思いますので、体制を今構築すべく調整を始めているところでございます。ま、あの携帯のご要望を各市長町からいただきましたあの地元の小総務所政務官入っておりますので、ちょっとあの通信については、政務官の方からお話しさせていただきたいと思います。え。総務大臣政務官の子守りです。
携帯電話については、大手の四社ありますけれども、
それぞれ店内で多いところで約二百
それから少ないところだと、数十の基地局が今、稼働していないという状況にあります。
このフロアにもえ総務省からえ担当の職員が来ておりますし、また、四社それぞれえ東京から、そしてまた、石川県なり人にも詰めていただいておりまして、
迅速な対応を、私からもお願いをしているところであります。また、あの、この後、総務省の災害対策の会議がございます。私もオンラインで出席しますけれども、
これも総務省にもしっかり伝えたいという風に思っております。
その上ででございますけれども、
基地局電気で動いておりますので、
停電しているところだと稼働しないという問題がありますので、電気の問題も是非早急にお願いしたいと思います。また、あの線が切れてしまっている場合があると、それを直さなければいけないわけですけれども、
道路事情によって入り込めない地域が多いというま他の状況と同様でありますけれども、
電力道路についても、どうぞご協力をお願いしたいと思います。以上です。あの私の方からは、ちょっと補足させていただきますと、例えば、輪島について、
AUの方が入りまして、
対応している市を中心に、あの市街地を中心に対応しているとこですが、あの各地域において、
まあの今つながらないあの復旧のご要もいただきましたが、え繋がっていると言われているけども、繋がりとかですね。まちょっと地域によってはどうしても難しいところもありますけども、何かあのいろいろ具体的な地域ごとの点ありましたら、それもまた、あの流言、あるいは場合によっては、直接お伝えいただきまして、あの対応を検討させていただきたいと思いますので、どうか引き続きあの情報提供をご相談いただければと思います。以上です。はい
他に何か報告すべき事項がありましたらご発言をお願いいたしますはい
すいませんあの七市でございますけども先ほどの芸術創造病院の水の十五分っていうのは確保できる見込みでしょうか?ちょっとまあの投資患者の人命に関わることなのでその辺だけ確認したいんですけどもよろしくお願いいたします白水車あどうぞ。はい
はい
あのそこの辺はあの島の方とあの相談しましてあの検討させていただきますありがとうございますあすいませんわましですわましもあの病院透析できてない状況ですので合わせてよろしくお願いいたします了解です対応しますすいません数ですけれども
本当に?あのなんとかですね助かった命もですねえ水食料なしではですねえ生きられませんで八歳後四十二時間経ちますけれども
今のところまだこのパン一つすらあこちら到着していない状況でございます
水食料そしてまたですねあの数では三十八か所の避難三十九か所の避難所にですねえ六千七百九十五人避難されておりますが
避難されている方だけにですね届けるということであってはならないと思うんですね。あの家から身動きができない
家から出ても食料が調達できない方が全てでございますので
すぐ市民一万三千人余り
毎日ですね
きちんと三色三色ですね。ご提供いただくようにご努力いただきたいと思います
どうぞよろしくお願いしますはい
了解です他にございませんでしょうか?はい
土木部でございますあの輪島市へのアクセスルートの改善についてご報告いたします。作業を進めておりました七輪島線ですが、本日十時半から大型車の片側交互通行可能となります。以上、情報共有いたします。他にございませんでしょうか。それでは、知事から最後に支持事項をお願いいたします。私から支持事項を出す前に、あの自民党県の宮本会長が来ております。あの政治的な案件としては、もう自民党と本に集約して対応してほしいと要請をし
その旨に対応していただいております。
宮本県会長からお願いします。あすい
自民党経済会長、宮本でございます。災害対策本部、また検討局、また、国関係機関の皆様方には、昼夜を問わず、県民の命、安全のためにご努力いただいておりますことを感謝いたします。
今ほど知事からございましたようにえ本日午後、自民党経年におきまして、え国会議員そして、定年役員招集しまして、緊急会議の下で対策本部を立ち上げさせていただきます。その上で、県内に組織のある各政党がそれぞれ個別で声を上げてくると、なかなか統率も取れない
また、現場の対応に支障をきたす恐れがありますので、我々自民党県が取りまとめ役に徹しまして、
県議会の先生方との連携協力を図りながら、この声の集約に努めていきたいと思っております
合わせて、先ほど来
各市長町長からも、支援物資が届いた後に関する言及もございました。このことに関しましても、当然可能な方々に、我々のネットワークを通じて呼びかけまして、
その市の下でのマンパワーとして、
ご尽力いただくことも、広く呼びかけていきたいと思っております。
協力して全力でサポートしてまいります。よろしくお願いします。
はい
ということで、あの議会対応は政治対応は、自民党さんに一本化しましたのでですね、その上で対応をお願いします。で、私から十点指示をさせていただきます。一点目です。
引き続き人命救助物資の支援、インフラ確保に最大限の対応をお願いします。二つ目、特に外裏沿いの孤立集落への支援については、え関係機関が連携し、天候を見極めつつ、空路回路なども含めて全力で救助物資の支援に当たってください。三点目え。これから物資の支援がメインとなってきます。力を結集させてください。そして、ラストワンマイルにはですね
避難所の方々、あー各島の方にもごご協力を求めてですね、ここはあの次女共控除
ラストワンマイル。何としても最後の一人に届くようにお願いしたいと思います。四点目え県から派遣のゾ国からのゾを通じて、現地の始末と十分連絡調整、情報共有をお願いします。五点目プッシュ型での支援をお願いします六点目え昨夜からの雨によりまして、土砂災害などの二次災害の発生に十分警戒をし、被災者の復旧対応をお願いします。七番目改めて速やかに
情報の共有と県民の皆様に対して積極的な情報提供をお願いしたいと思います。えま言わず柄ですが、マスコミの皆さんのご協力もぜひお願いいたします。八点目え今日は、あの午後六時に、この本部委員会議を開催いたします。次七回目なのかはい
七回目。午後六時から開催します。その前に午後五時から
私と岸田総理官邸とのですね。直接ミーティングを行いますので、したがって午後五時前に必要な案件を私の方に意見集約をして持ってきてください。午後五時に私と官邸で直接総理、それから官房長官
それから松村防災担当大臣直接やり取りをしますので、
関係者の方にもですね
ぜひお願いしたいと思います。それまでに現地の情報を私に集約してください
九番目ジェマットであの避難所のですね、健康管理これが重要になってきます。
熊本地震の時にもですね、実は地震の死者よりも、この二次災害避難所での死者が多く出ております。これについては、石川県の医師会の安田海峡トップとして
対応をお願いしております。そしてお願いしたいと思っていますので、
改めて石川医師会の安田会長のところを軸にしながら使って、湯も部長もですね、安田会長と十分連携してください。
ご政府の方にも、その目でその方向でやるようにお伝えしてあります。
ジェマット歯科医師会の田会長の下で対応していただくように、とりわけ北陸三県の医師会でも協力してもらうように、避難避難所の健康管理、これについてえ対応お願いします。で、最後十番目、自宅待機者がたくさん出ておられます。避難所だけではありません。自宅待機者にも、情報の共有と物資が届くように、
是非ご協力をお願いしたいと思います。
あの八歳から四十時間を超えましたま、人命救助、最優先選、その上でのみんなで情報共有して、復習型で支援をしていく
避難所の運営にもより一層関わっていく。全力で与えたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。終わります。はい
。これで第6回対対策本会議を終了します。皆さんに引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?