見出し画像

はじめまして、の時点ですでにみなさんの興味が興味深い。 #CAIL24-1

さて今年のデジタルハリウッド大学大学院ラボプロジェクト「クリエイティブAIラボ」( #CAIL24 )では講義内で紹介したURLについて可能な限りでまとめてみます。

本日ラボでは、SlackやGoogle Driveの使い方、自己紹介から受講者の皆さんの興味を深堀りしながら、様々なリンクやリソースを紹介しました。

ブログを読みたい/書きたい人へ

1. 白井のブログとリソース

まずは、白井先生のブログやリソースについてです。白井先生は最新の技術情報を発信しており、以下のリンクからアクセスできます。

2. CAIL技術書典

次に、CAIL技術書典について紹介しました。技術書典は技術書やリソースを提供するイベントで、興味深い書籍が揃っています。

3. CAIL23 - 自分のLoRAを愛でる本

CAIL23では、「自分のLoRAを愛でる本」が注目され、商業書籍「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」が誕生しました。AI技術を使ったローカルラーニングの新しい可能性について学べます。

4. オンラインゲームとAI

オンラインゲーム「Fortnite」にきゃりーぱみゅぱみゅのオリジナルワールドが登場しました。音楽とAIの融合が進んでおり、興味深い取り組みです。

5. AI Beats Lounge Vol.1 イベントレポート

「AI Beats Lounge Vol.1」では、Web3と音楽生成AIの最新プレイヤーに会うことができました。イベントの詳細は以下からご覧ください。

6. AICUマガジンVol.2

AICUマガジンVol.2では、漫画特集が組まれ、画像生成を使った次世代まんが制作術について取り上げています。

7. 画像生成による日報のバエ

日報を画像生成技術を使ってバエさせる方法について紹介しました。10分で学べる内容です。

8. 技術書典16

技術書典16の出展一覧も紹介しました。様々な技術書が出展されており、学びの幅が広がります。

9. モブキャラ

次に、モブキャラについても話しました。これについての詳細は後日ブログで詳しく書きます。

10. NBA - TOPSHOTとCryptoKitties

ブロックチェーン技術を活用したNBAのTOPSHOTとCryptoKittiesについても触れました。

11. 建築とAI

建築とAIの融合についても話しました。興味深いモデルと技術が紹介されています。

12. 特許情報プラットフォーム

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)やパチンコとパチスロの検索についても紹介しました。

13. Roon Nucleus One

Roon Nucleus Oneについても紹介しました。音楽鑑賞をより豊かにするためのツールです。

14. 絵文字ジェネレーターとカスタム絵文字メーカー

そうそう、最初に絵文字ジェネレーターとカスタム絵文字メーカーについて紹介しました。

15. 生成AI書籍イベント「丸わかりナイト」

5月30日に行われる生成AI書籍の人気著者によるイベントについても告知しました。ChatGPTとStable Diffusionの理解が深まるイベントです。


これで今日の講義まとめは終わりです。次回もまたお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?