見出し画像

#技術書典14 ご交流ありがとうございました

無事に出版されました!

新刊は「メタバース開拓日誌こぼれ話」

会社の広報さんや法務さんや知財さんなどにお手数おかけしながら、個人ブログで書いた生成AIとメタバースと社会の問題のこの一年を「メタバース開拓日誌こぼれ話」としてまとめさせていただきました。

前回の技術書典13で「stable diffusion」を公開から1ヶ月で50ページの原稿を書き、その翌日にインプレスさんから商業誌版のオファーをいただき210ページの原稿になりました。
今回の原稿はそれ以降、画像生成だけでなくOpenAIによるChatGPTなど生成AIのカンブリア爆発を「1日10000文字ぐらいのこのブログを60件ほどまとめたもの」です。本文にはテキスト生成を使っていませんし要約もできない内容なのですが、正直この量をページに落とすと数千ページの規模になってしまいます。なので今回は「noteのブログをスプレッドシートとスライドに変換してカバーイラストとQRコードとともに画像とmarkdownに変換するGoogle Apps Script (GAS)のコード付きでメタく圧縮しています。

校正中のレーザープリンター印刷版


人気記事のアクセス状況や有料記事の販売情報などもあるので、「いろんな意味で役に立つ」かもしれません。

おかげさまで売れ行きは上々


会社の技術書典部の樋口先輩とずっと店番してました。

編集部長と事務局を担当された樋口先輩まじありがとうございました

技術書典は本を売り買いする場だけど交流の場でもある

懐かしい人、会いたい人に会える、話せる、交流できるのが技術書典のいいところです。

ChatGPTを使ってthree.js をBabylon.js に書き直す記事がすごく好き。球体の半径か直径かで異なる以外はスルッと変換できていたのもすごい。

Babylon.js にて にーにーさんらのサインをいただく

IVRC2001で知り合った芝尾幸一郎さんと再会。
@shibacow
「可視化法学」これはヤベエ本だ…

法律の参照被参照を可視化した本で
それぞれの分野の可視化に成功

学校関係の参照がすごい

はいぬっかさん@hinzka. のフェイストラッキングレシピ本。


お客さんと交流してたら知った
これは良さそう

▼たった数枚の画像で Stable Diffusion をファインチューニングできる効率的な Amazon SageMaker JumpStart の使い方

▼Shaomi mi band最新版を持ってる人

などなど
(今とても眠いのでまた後で加筆します)

夜はデジハリ大学院「クリエイティブAIラボ」で企画会議。

どう見てもただものではない


「書きたいものを書く、がいちばん」


という運営さんの言葉が印象的…。

またよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?