マガジンのカバー画像

週刊AI神絵師

142
進化の速いAI画像生成についての話題を記録すべく、優良な生成AIに関する記事をバインダーさせていただいております。2022年10月より前の基礎知識は拙書「AIとコラボして神絵師に…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

CLIP Text Deprojectorを使って画像生成してみる

CLIP Text Deprojectorというのは、Stable Diffusionでテキストエンコーダーに使われるCLIP Text Modelの最終出力のEmbeddingを、Stable Diffusionの入力に使われるlast hidden stateに変換するAIモデルです。 最近、私が作ってLayered Diffusion Pipelineから試験的に利用可能になったので、解説を書いておこうと思います。なお、英語での解説はgithubにあげてあります。

【Stable Diffusion】あなただけのAI美女の作り方@Google Colab

画像生成AIで美女を愛でている(@Toshimaruちゃん)です。 今回は、Google Colab上でStable Diffusion web UIを動かす方法を紹介します。 【重要追記事項】 昨今の画像生成ブームの影響を受け、Google ColabでのStable Diffusionの利用が制限を受ける可能性があると発表がありました。ただし、有料版は、これに該当しないとのことです。無料で利用することは現状できますが、リスクがあることをご認識ください。 目次(今回でき

StabilityAIが東工大で講演を行っていたので聴講した(ぼくの感想)

2023年4月25日、東京工業大学 学術国際情報センター 横田研究室によって開催されたセミナーで、今日のジェネレーティブAIムーブ面の火付け役となったStable Diffusionをオープンソースで公開した「Stability AI」社が講演を行いました。 ★残念ながら講演スライド等の共有は(執筆して打診してみたのですが)許可されなかったので、私的な講演まとめとなります。 まずは日本代表の Jerry Chiさんよりショートトーク テキストを入力し、画像を出力することが

デジタルハリウッド大学大学院の新ラボプロジェクト「Creative AI Lab」

白井暁彦が主宰するデジタルハリウッド大学大学院の新ラボプロジェクト「Creative AI Lab」のガイダンスが行われました。このプロジェクトでは、VRやSNS、ゲーム、Cryptoなどの従来のメタバース分野に加えて、画像生成AIや推論AIを使ったクリエイティブ手法の探究が行われる予定です。 クリエイティブAIラボ(略称:CAIL)デジタルハリウッド大学大学院ラボプロジェクトから、クリエイティブAIラボ(略称:CAIL)のガイダンスが開催されました。 クリエイティブAIラ

ChatGPT選手権で「メタバース研究所のマネジメントプレイヤーが爆速で業務効率化している件」という登壇をしました #尊い業務外活動

Findyさん主催で「メタバース研究所のマネジメントプレイヤーが爆速で業務効率化している件」というLTをさせていただきました。最近のChatGPT関連の活動を超濃縮でまとめた感じです。 スライドはこちら ↑あえてマッチョな感じのカバーイラストにしました。 自ツイートはこちら。ほかの方の登壇へのスライドやコメントもあります。 ご感想ありがとうございました!なんとTogetterでまとめてくださった方がいたようで。 【第二回】ChatGPT選手権!エンジニアリングに組み

Midjourney V5で照明効果をマスターする方法

"照明を極めれば、すべてがうまくいく"。 Midjourney V5が次のレベルの写真品質、そしてより高いネイティブ解像度を持っていることから、V5で照明をコントロールする新しい方法をいくつか紹介したいと思います。 私のプロンプトはすべて自然な文章で書かれていますが、以下の例では、照明の強調がはっきりわかるように、プロンプトの文章を太字にしています。 Portrait Lightingポートレートの様々な照明効果を紹介します。照明効果を際立たせるために、構図はシンプルに

StableDiffusionの水彩拡張を作りました

水彩画に特化したStableDiffusion拡張(LoRA)を公開しました。 HuggingFaceからダウンロード可能です。SD Ver1.5 / 2.1用です。 HuggingFaceで公開。 全部パブドメ画像でトレーニングこちらのLoRAは、1900年台までのパブリックドメインの絵画でトレーニングしました。約500枚の絵画を、目で品質検査し1つ1つハンドピックで集めました。 作家名は未使用なお「特定の画家の画風をコピーすることには、まったく興味がない」ので、学習

Stable Diffusion Reimagineについて: 画像生成AIの新しい可能性を探る

AIで簡単にバリエーション画像を作れるようになりました!✨ 初めまして!Stability AI Japanのコミュニティマネージャーです。今回は、Stability AIが開発した画像生成AI「Stable Diffusion Reimagine」をご紹介します。この革新的なサービスでは、参考画像をもとに新たな画像を簡単に生成でき、さまざまなシーンで活躍が期待されています。 今回は、簡単な導入方法と実際にどのように活用されるのかについて、ご説明させて頂きます。 【Sta