見出し画像

2020、秋に見たアニメのこと。

🍁


~月曜日~


・ゴールデンカムイ (第三期?)

とても面白かった。シリアスになりきれない所が最高に面白い。シリアスだけだと見ていて落ち込むのでそこで感情をリセットさせてくれるから助かる。杉元とアシリパさんがまっすぐに"相棒"な所がめちゃくちゃいい。アシリパさんの事になると感情が振り切れる杉元もいい。カットされてる所も多々あると思うから改めて原作も読みたい。

・A3! season autumn & winter

普通。spring&summerよりはゴッド座との絡みのお陰で刺激があったので面白かった。作画は残念。

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

面白かった。1,2,3部は作画がゴリゴリだったので急に丸くなって物足りなさを感じた。OPも今までCGで凄かったのにイラストになってしまって物足りないなと思ったけど回によって変化する系のOPだったので多少は補えた気がする。シーンの切り替えにユーモアがあってよい。ジョジョではジョセフが好きなのであまりによぼよぼで少し悲しくなった。

~火曜日~

・禍つヴァールハイト

面白かった。と思う。何となく見始めたら何となく見続けて何となく終わってしまったって感じ。テーマ?主軸?がよくわからなかった。作画がめちゃくちゃ残念だった。ゲーム原作らしいのでゲームしてる人が楽しめるアニメなのかもしれない。最終回にいくつか展開があったので続きは気になる。

・憂国のモリアーティ

面白かった。けどぬるっと終わってしまったから最終回って気づかなかった。主人公はモリアーティなんだけど見ていて面白いのはホームズの推理だった。絵柄が好きじゃなかったのと弟との描き分けが甘すぎてCM初めてで見たとき同一人物かと思ってた。

・アイドリッシュセブン Second BEAT! 

面白かった。1期の序盤が好きになれなくて何度も挫折して見れなかったアニメだけれど中身は面白いのがわかった。最近は原作がどんなに人気でも作画崩壊するアニメが多いけど特に気にならなかったし効果音の強弱とか走ったり掴みかかったりするシーンに迫力があって真面目にしっかり作られてるなと思った。でもアイナナのアイドル観、こうあるべき姿みたいなのは全く共感できなかった。

・ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

面白い。4部と平行して見てるから皆ゴリゴリガチガチのマッチョでギャップが面白い。

~水曜日~

・GREAT PRETENDER

面白かった。作画か崩れることも無かったと思うし絵柄とか配色?も個性的で見飽きないのでよかった。OP,ED,BGMどれもこだわりを感じた。声も外国語は各国の方を起用してるみたいでこれもこだわりを感じた。最終回騙された人達が結局どうなったのかは気になる。どのストーリーも面白かったけど、私は Snow of Londonが気に入った。

・ノブレス 

面白かった。ただのイケメンアニメかと思って見たら普通に面白かった。この手の顔が長めのイケメンアニメは作画崩壊がよくあるけれどそんなに気にならなかった。ラーメンが食べたくなる。M-21とタキオが気に入った。

~木曜日~

・アクダマドライブ 

面白かった。放送前のPVにめちゃくちゃひかれた。ネオンが綺麗だった。町並みと世界設定やキャラクターの濃さもよかった。OPも回を重ねるごとに変化する系のやつで手が込んでいてよかったし、曲も凄くマッチしていて好き。PVで見た時師匠が気になっていたけど思いの外おじさんぽかったのと死んだのが残念だった。殺人鬼死回の狂気と詐欺師のマジ絶叫がとてもよかった。最後まで残った2人くらいは生き残るかと思ってたけどみんな死んだのは驚いた。結末を明確に描かない仕様なのはストーリー的に仕方ないとは思うけどそこは何だかぼやっとしてた。

・ツキウタ。2

ダメだった。私にはもうツキウタシリーズは合わない。CGは悪くないけど進化が見られないし本編の作画は悪いし話も面白くないし…。ツキウタ1の最終回ラスト曲のCGが動きや汗や息づかいに人間味、リアルさを感じて凄く感動したので今回も最後の最後には期待していたけれどOPと大して変わらなかった。ほめるとすればあの作画のわりにCGは綺麗。ファッションプロデュース回は個人的に地獄だった。

・約束のネバーランド

面白かった。初放送の時に見ていたけれど2期前のおさらいとして視聴。2期が楽しみ。

・ひぐらしのなく頃に 業

面白かった。中学の頃友だちが爪剥がしの話をしていたのをずっと覚えていて気になって視聴。普通に怖かった。まだ爪剥がしは出てきていない。オリジナルの方も夏か秋に放送していたけれど他のと時間が被っていて見れなかったのでそっちも見たい。


~金曜日~

・炎炎ノ消防隊 弐ノ章

面白かった。面白かったけれど黒野がとにかく怖かった。炎炎のキャラで1番怖くて気持ち悪かった気がする。OPのシンラも顔が怖かったし文字の演出は相変わらずダサかった。リツちゃんの衣装がかわいかった。最終話で1期初めのOPが流れたけどあのOP曲が格好よくて1番好き。放送後の特番で音響冷却?がほんとうにある物って知って驚いた。

・ハイキュー!! (四期?)

面白かった。私はスポーツアニメはもういいかな~。なんて感じで見ていたけれど試合終盤のハラハラする感じはやっぱり楽しい。

・ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-Rhyme Anima‬

面白かった。と思う。トンチキ具合がうたプリアニメと同じ香りがした。トムさんが気に入った。

・呪術廻戦

凄く面白かった!OP&EDのイラストと楽曲への気合いの入りように初見で度肝を抜かれた。2クール目でOP&EDが変わるけどこれに勝てる気が全くしない。真人の顔面を容赦なく不細工にできる所がよかった。作画が怪しい所が多々あったけど面白かったので目をつぶろう…。(放送後GyaO!の一挙で改めて見たら意外と作画が綺麗じゃなかった。)歌詞のあるBGMはかっこいいけれど台詞が聞き取りにくくなるから苦手なので個人的に好きじゃない。ななみんが凄く気に入って今季のイチオシキャラなのにネタバレ食らったので私はもう……。

~土曜日~

・半妖の夜叉姫

面白かった。昔犬夜叉を見ていたので気になって視聴。犬夜叉の最初の最初のOPがジャニーズだったのでまたジャニーズを選んでくれたことに繋がりを感じて嬉しかった。私がオタクになる前の人生で初めてのアニメの好きなキャラクターが弥勒様と珊瑚ちゃんだったので何十年も後にまた出会えるとは思ってなくて嬉しかった。

・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

面白かった。戻れないところまで来ちまったな…って感じだった。救いはあるのか?たどり着く場所なんてあるのか?辛い先しか見えない…。

~日曜日~

・秘密結社鷹の爪 〜ゴールデン・スペル〜

面白かった。久しぶりに見たけれど相変わらずで面白かった。ただ、前に見たのが遥か昔なのでコウモリの彼の記憶が全く無い。

~番外編~

※戦国炒飯TV

凄く面白かった。戦国鍋時代は日本史なんて全くわからない状態でみていたのでオタクになって日本史を知って改めて見るとめちゃくちゃ面白かった。ミュージックトゥナイトは本当に凄い作品だと思う。あれを発案した人は天才。今でも七本槍とか浅井三姉妹とか歌詞を結構覚えてる。まげガールが気に入った。

※ギリシャ神話劇場

面白かった。初放送の時に飛び飛びでみてて面白かったのでしっかり見た。ギャグマンガ日和の人の話だな~って感じ。2.5の人達を使うことでギャグマンガ感が若干薄まってしまっているとは感じた。イカロス役の子が可愛くてびびった。金髪めちゃくちゃ似合ってて天使みたいだった。

・AKIRA

面白かった…のか?GyaO!に無料であったし、いつかは見たいと思っていたので視聴。多分面白かったんだと思うけどよく分からなかった。想像とも全く違っていたし。有名なバイクのシーンが意外に序盤でサラッとちょろっとしか出てこなくて驚いた。けど絵の書き込みとか独特の音楽や世界観が本当に凄かった。不朽の名作とはこういうものなんだろうな思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?