マガジンのカバー画像

業務改善とkintoneSIGNPOST

8
kintoneで継続的な業務改善を行うため道しるべであるkintoneSIGNPOST。 kintoneユーザーにもっともっと広まってほしいと思い、実際に行ってきた業務改善事例を…
運営しているクリエイター

記事一覧

ゴールを見据えて全体を把握する ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第4回~

今まで手をつけきれていなかった当社の製造部門の業務改善について、なかなかうまく進まなかったので今一度kintoneSIGNPOSTに立ち返り考えています。 前回書いたように、医薬品の製造・品質管理にはGMP(Good Manufacturing Practice「医薬品の製造管理及び品質管理の基準」)という基準を守らなければなりません。 この辺りを深掘りすると手に負えなくなるので割愛しますが、簡単に説明すると「当社ではこのお薬をこんな方法で製造し、こういったツールでこんな

とうとうチームができた気がする ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第3回~

今まで手をつけきれていなかった当社の製造部門の業務改善について、なかなかうまく進まなかったので今一度kintoneSIGNPOSTに立ち返り考えています。 GMPとkintone当社は医薬品(お薬)の原料を製造、販売しています。 医薬品は病気の治療や予防のために使われるもので、人の命にも関わるものです。 そのため医薬品を製造するにあたっては品質はもちろんのこと、その製造過程も適切に管理しなくてはなりません。 こういった医薬品を製造するための要件をまとめたものをGMP(Go

情報は置いておくから勝手に見てくれ ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第2回~

今まで手をつけきれていなかった当社の製造部門の業務改善について、なかなかうまく進まなかったので今一度kintoneSIGNPOSTに立ち返り考えています。 0-01 現場主体の業務改善主体的とは、自分の判断や意思に基づいて考え行動することだそうです。 つまり現場主体の業務改善とは、現場メンバーが自分の判断や意思に基づいて業務改善を行っていくということですね。 もちろんそれは承知しています。 経営者やこちらから改善を進めてもうまくいくことは少ないと思います。 ただ当社の現

製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST

当社は1958年(昭和33年)創業の医薬品の製造業です。 私が所属する総務経理部門の電子化や業務改善は、時間をかけながらも順調に進んでいると言えるのですが、 製造部門や品質部門ではまだまだ昔ながらの「伝統の管理方法」がまだまだ多く残っています。 これまでもいろいろ業務改善に取り組んできましたが、なかなか継続して改善サイクルが回っていきませんでした。 それでもこれから少しづつ改善文化を広げていきたい。そのためにkintoneSIGNPOSTの考え方を製造部門に一度落とし込

業務改善とkintoneSIGNPOST 第4回~継続した業務改善を行うために~

受注〜出荷までを管理するアプリの作成について、 これまで3回にわたって実際の業務改善事例の中でkintoneSIGNPOSTがどう含まれているか振り返ってきました。 ようやくアプリの運用を開始することができ、順調に業務フローも流れていっていますが、改善を一つのイベントで終わらせず、今後継続して改善を続けていくために考えていきたいことや抱えている課題を見ていきます。 小さなリリース単位、 未来の変化への備えシステムの導入やアプリの運用がゴールではありません。 それは誰もが

業務改善とkintoneSIGNPOST 第3回~アプリ作成への基本路線~

以前にnoteに書いた、受注〜出荷までを管理するアプリの作成について、 前回前前回で問題の洗い出しと原因、kintoneで改善していく目的と概要を振り返りました。 今回はアプリ作成時に気をつけていたポイントを考えていきます。 図に描く原因の洗出し、解決策やワークフローのシュミレーションなど、とにかく頭にあることを書き出しました。 ワークフローや色々なことを図に描くことで考えが可視化され、整理することができます。 今までのワークフローをなるべく崩さないように、組織間の

業務改善とkintoneSIGNPOST 第2回~改善の目的と方向性を決める~

以前noteにも書いた受注~出荷までを管理する業務フローの業務改善事例の中に SIGNPOSTの要素がどう盛り込まれているかを振り返っています。 前回はkintone化の前に、業務と向き合う意識をSIGNPOSTと見てきました。 前回は下記のような問題と原因を洗い出しました。 今回は業務改善がスタートするところから考えていきます。 業務の付加価値業務改善を開始しようと決めたからと言って「さぁアプリを作ろうか」というわけにもいきません。 例えばアプリが複数に分かれている

業務改善とkintoneSIGNPOST 第1回~業務改善の入り口に~

kintoneを使って業務改善を行う方はもちろんkintoneを使わない方も、 SIGNPOSTの考え方を頭に入れておくことは有効だと思っています。 私自身、全てSIGNPOSTに沿って業務改善を進めているわけではありませんが、私の中の業務改善マインドとSIGNPOSTがリンクすることがあります。 kintoneSIGNPOSTは、7つのステップ、44のパターンで構成されています。 kintoneユーザーにもっともっと SIGNPOSTを広めたいと思い、「実際に取り組んでき