きったん

小さな製薬会社のバックオフィス担当。 10年間一人で会社の業務改善に取り組んできました。 バックオフィスのDXをテーマとして、Excelやkintoneを使った業務改善や、kintoneとPCAクラウドを連携させて経理業務の効率化のための記事を書いていきます。

きったん

小さな製薬会社のバックオフィス担当。 10年間一人で会社の業務改善に取り組んできました。 バックオフィスのDXをテーマとして、Excelやkintoneを使った業務改善や、kintoneとPCAクラウドを連携させて経理業務の効率化のための記事を書いていきます。

マガジン

  • kintoneに関すること

    kintoneを使った業務改善やプラグインや連携サービス、他のサービスとの連携などkintoneに関するあれこれをまとめています

  • krewシリーズ勉強会

    krewシリーズ勉強会「くるくるkrewポート」に役立ちそうな、krewシリーズを使ったkintone活用のnoteを集めています。

  • kintone × PCAクラウド

    販売管理ソフト「PCA 商魂DX」、会計ソフト「PCA 会計DX」、給与計算ソフト「PCA 給与DX」とkintoneを連携させて販売管理業務や会計業務を効率化していく方法を考えていきます。

  • 業務改善とkintoneSIGNPOST

    kintoneで継続的な業務改善を行うため道しるべであるkintoneSIGNPOST。 kintoneユーザーにもっともっと広まってほしいと思い、実際に行ってきた業務改善事例を振り返りながら、その中に含まれているSIGNPOSTの要素を記していきます。 #kintone一年目 の方にもアプリ作成の参考になるような記事だと思います。

  • kintoneと在庫管理を研究する

    kintoneで在庫管理は可能なのか!? 研究していこう。

最近の記事

  • 固定された記事

AIを使って改めて自己紹介!!~Excelからkintoneへ移行!業務改善を加速させる具体的な方法とは?~

こんにちは、喜田晃大(きったん)です。 今回は私のnote初めての記事である自己紹介を、いくつかのAIツールを使って書き直しましたので興味のある方はご覧ください。 ↓それではスタート!! 自己紹介今回は、私が取り組んできた業務改善やkintoneについて、これまでの経験や学びを自己紹介を通してお伝えします。 業務の効率化やデジタルツールの導入に興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。 ▼ 職歴 私は現在、零細企業で経理を担当しています。 しかし、中小企業ならではの

    • 2024年「すごくない」kintone アドベントカレンダーつくりましょう!

      やっぱり今年も皆さんのアウトプットを集めたい。 今年もやりますアドベントカレンダー!! 11/9追記!! 埋まるのが去年よりもさらに早くなってすごすぎる!! その2作りました!!! 11/11追記!! たくさんの方に参加表明していただき大感謝!! その3作りました!!! ▼ アドベントカレンダーとは本来はクリスマスまで毎日1つずつ開けるプレゼントボックスのような意味があるようです。 そこから特定のテーマに沿った記事を複数人が1日1記事書いてカレンダーを作っていこうと

      • 推しを語って言語化力をみがこう

        いきなりですが、私はこの動画が大好きなんです。 この動画は吉本興業の小籔千豊さんが、YouTubeの自分の好きな芸人をランク付けするという企画でダウンタウンさんのことを話しているものです。 私がなぜこの動画が好きかというと、 小籔さんがダウンタウンさんの面白さ、凄さを見事に言語化し、何が面白いのか、なぜ凄いのかを自身のエピソードと共に話しているのがとても素晴らしいと感じました。 言語化とは言語化とは自分の頭の中にあることを相手にわかるように要約して言葉にして伝えること、

        • ExcelのショートカットはkrewSheetでどれぐらい使えるのか

          krewSheetkrewSheetとは、メシウス株式会社さんが提供するkintoneのプラグインで、「kintoneでExcelのような見た目、操作性の一覧画面を作成する」機能があります。 一覧画面でレコードをExcelのような操作で入力・編集できることでkintoneの作業が大幅に効率よくなりますし、Xrossモードの登場で、計算や集計といったことも一覧画面上で可能になるという素晴らしいプラグインです。 私も語りだしたら止まらないほどのkrewSheet愛を持っている

        • 固定された記事

        AIを使って改めて自己紹介!!~Excelからkintoneへ移行!業務改善を加速させる具体的な方法とは?~

        マガジン

        • kintoneに関すること
          100本
        • krewシリーズ勉強会
          10本
        • kintone × PCAクラウド
          17本
        • 業務改善とkintoneSIGNPOST
          8本
        • kintoneと在庫管理を研究する
          9本
        • kintone × Yoom
          7本

        記事

          属人化を防ぐために作業手順アプリを作ろう

          最近訳あって仕事ができないという状況になり、改めて業務の属人化を痛感しました。 (言い訳になるけど属人化というか零細企業ゆえ物理的に人がいないという・・・) 会社としてもようやく危機感を感じたらしく、人員の補充や適切な業務フローの見直しなど、根本の改善を考えるいいきっかけになったと言っても過言ではないようです。 ▼ 本当にやるべきことは私が本当にやるべきことは「なぜかきったんがやっている仕事」や「きったんしか知らない仕事」をなくしていくことだと思っています。 前者に関し

          属人化を防ぐために作業手順アプリを作ろう

          kintone Caféの受付の効率化を考える

          こんにちは!きったんです。 トヨクモkintoneフェス2024のカウントダウンカレンダー企画の記事になります。 ※トヨクモkintoneフェス2024とは… ということで今回は、 仕事じゃない場合でもちょっとうまくいかなかったらなんとかして良くなる方法はないかと考えてしまう、悲しい性(サガ)のお話です。 ▼ はじめに、今回のテーマ私はkintoneユーザー勉強会コミュニティ「kintone Café」の大阪支部の運営メンバーの一員です。 私が運営メンバーになり、過去に

          kintone Caféの受付の効率化を考える

          krewDataで全銀フォーマットを出力する方法

          正直言って、衝撃的でした。 2023年のkintone hive、いや今まで見た事例の中でも抜群のインパクトでした。 kintoneで全銀フォーマットを作成する「しかもライトコース(当時)で」 思いは募り、そしてCybozu Daysで念願叶った2023年でした。 そんな思い出話は置いといたとして… 「kintoneで全銀フォーマット」に挑戦している方がnoteを書いてくれています。 【第一弾】 イシイケンタロウさんがカスタマインを使った方法 【第二弾】 ご本人によ

          krewDataで全銀フォーマットを出力する方法

          gusuku Customineで「HACHIDAI kintone 2.0」へ

          ※HACHIDAIとは私の勤める会社名です。 当社もようやくgusuku Customineを導入することができ、今までできなかったあんなことやこんなこと、あんな業務やこんな業務に展開していこうと鼻息を荒くしているところです。 しかし私の性格上新しくスタートするよりもまず「土台づくり」をする癖があるので、 新たな業務への展開の計画を立てながらこれまでのkintone環境をじっくり棚卸ししています。 しかしその土台作りこそが「HACHIDAI kintone」のメジャーア

          gusuku Customineで「HACHIDAI kintone 2.0」へ

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~PCA会計 プラグインアップデート~

          kintoneとPCAクラウドを連携させ、業務の効率化を進める試みをしています。 前回の記事から半年も経過してしまいました。 記事執筆をサボっている間にその間にPCA会計連携プラグインがアップデートされていました。。。すいません。 ▼ アップデートの概要アップデート前の記事はコチラになります。 基本的な機能はほとんど変わりません。 今回のアップデートで変わったのは、「仕訳伝票の集約単位」です。 アップデート前は「伝票内で同一の項目(仕訳)になる場合は合算される」仕様で

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~PCA会計 プラグインアップデート~

          集団登校に ”コミュニティ” を思う

          5月、長女が小学校に通い出して1ヶ月以上がたちます。すっかり学校生活にも慣れたようで、制服姿からも「小学生らしさ」が出てきました。 集団登校も、マンションのエントランスに集合し、10人ほどの班がいくつかあってメンバーが揃い次第それぞれ出発するというルールになっています。 初登校の日、知らない人ばかりの中不安いっぱいで列に並び、集団登校についていっていました。 先頭を歩く6年生の班長さんが、時折りちゃんとついてきているか後ろを振り返り、ゆっくり歩いてくれていました。 心配性

          集団登校に ”コミュニティ” を思う

          ゴールを見据えて全体を把握する ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第4回~

          今まで手をつけきれていなかった当社の製造部門の業務改善について、なかなかうまく進まなかったので今一度kintoneSIGNPOSTに立ち返り考えています。 前回書いたように、医薬品の製造・品質管理にはGMP(Good Manufacturing Practice「医薬品の製造管理及び品質管理の基準」)という基準を守らなければなりません。 この辺りを深掘りすると手に負えなくなるので割愛しますが、簡単に説明すると「当社ではこのお薬をこんな方法で製造し、こういったツールでこんな

          ゴールを見据えて全体を把握する ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第4回~

          踏み出す勇気と続ける根気と、、、

          noteに投稿をはじめてから丸2年が過ぎました。 毎度毎度たくさんの方に読んでいただきリアクションをいただいているおかげです。 心から感謝申し上げます。 ▼ 減ったけど増えたものがある1年前、初投稿から丸1年のときに書いた記事でこんなことを書きました。 『踏み出す勇気と続ける根気』 実は1年目は月5、6本のペースで書いていたnoteもここ最近では月1、2本とペースが落ち込んでいます。 あーコイツそろそろネタ無くなってきたな そろそろ書くのやめるんじゃね? そんなことを

          踏み出す勇気と続ける根気と、、、

          とうとうチームができた気がする ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第3回~

          今まで手をつけきれていなかった当社の製造部門の業務改善について、なかなかうまく進まなかったので今一度kintoneSIGNPOSTに立ち返り考えています。 GMPとkintone当社は医薬品(お薬)の原料を製造、販売しています。 医薬品は病気の治療や予防のために使われるもので、人の命にも関わるものです。 そのため医薬品を製造するにあたっては品質はもちろんのこと、その製造過程も適切に管理しなくてはなりません。 こういった医薬品を製造するための要件をまとめたものをGMP(Go

          とうとうチームができた気がする ~製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第3回~

          「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~「守」からはじまる業務改善~

          前回より、私が今の会社でやってきた給与に関する業務改善を残そうと、書き始めました。 さて今回から実際やってきた実務について書いていきます。 しばらくのお付き合いのほどよろしくお願いします。 ▼ 世は大アナログ時代私が「総務部」に異動になったのが2012年。 もうすぐ丸12年がたとうとしています。 色々なところでお話ししたことがありますが、当時の総務部はパソコンを使っておらず、その全てが紙と電卓の作業でした。 ▍勤怠管理 当時はタイムカードはありましたが、言わば出退勤の

          「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~「守」からはじまる業務改善~

          「kintone展開に不可欠な存在となったkrewシリーズ」をもう少し

          先日メシウス株式会社さんに、当社でのkintoneとkrewシリーズを使った業務改善事例を取材していただき、記事になりました。 とても素敵な記事にしていただいたので、今回はその記事の内容をもう少し掘り下げて話しきれなかった部分を具体的に書いてみようと思います。 ▼ 当社の経理業務についてこの記事の中で、経理業務の手作業や転記を無くす目的で、取引データから会計の仕訳データを作成する業務フローについて書いていただきました。 当社での主な経理業務はこのイラストの通りで、 「販

          「kintone展開に不可欠な存在となったkrewシリーズ」をもう少し

          「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~序章~

          おそらくどんな会社にも存在するであろう、 勤怠管理・給与計算・給与明細配布の業務。 さらには年末調整から還付金計算、源泉徴収票作成・提出業務。 このほかにも健康保険や厚生年金の納付や標準報酬月額、労働保険や源泉所得税などなど… 数え上げればどんだけあるんだと。 それでも会社にとって1番重要と言っても過言ではない従業員の給与に関する業務。 どれだけ面倒くさくてもややこしくてもきっちりやらなければならないものです。 私が今の会社で10年かけて業務改善してきたことの全てをここ

          「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~序章~