きったん

小さな製薬会社のバックオフィス担当。 10年間一人で会社の業務改善に取り組んできました…

きったん

小さな製薬会社のバックオフィス担当。 10年間一人で会社の業務改善に取り組んできました。 バックオフィスのDXをテーマとして、Excelやkintoneを使った業務改善や、kintoneとPCAクラウドを連携させて経理業務の効率化のための記事を書いていきます。

マガジン

  • 業務改善とkintoneSIGNPOST

    kintoneで継続的な業務改善を行うため道しるべであるkintoneSIGNPOST。 kintoneユーザーにもっともっと広まってほしいと思い、実際に行ってきた業務改善事例を振り返りながら、その中に含まれているSIGNPOSTの要素を記していきます。 #kintone一年目 の方にもアプリ作成の参考になるような記事だと思います。

  • kintoneに関すること

    kintoneを使った業務改善やプラグインや連携サービス、他のサービスとの連携などkintoneに関するあれこれをまとめています

  • krewシリーズ勉強会

    krewシリーズ勉強会「くるくるkrewポート」に役立ちそうな、krewシリーズを使ったkintone活用のnoteを集めています。

  • kintoneと在庫管理を研究する

    kintoneで在庫管理は可能なのか!? 研究していこう。

  • kintone × PCAクラウド

    販売管理ソフト「PCA 商魂DX」、会計ソフト「PCA 会計DX」、給与計算ソフト「PCA 給与DX」とkintoneを連携させて販売管理業務や会計業務を効率化していく方法を考えていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

すごかったけどすごくなかった2023年

「すごくない」アドベントカレンダーの最終日です!!! 今年は総勢49名の方に参加していただきました。(私が2本書いてしまいました、すいません) 今年も素敵なアウトプットが集まりましたね!! 本当にありがとうございます。 そんな2023年ももう残りわずかとなりました。 今年もたくさんの方にお世話になり、充実した日々を過ごすことができました。これもまた大感謝です。 そんな2023年を振り返ってみようと思います。 ▼ 今年の書き初め今年の初めのSIGNPOSTランチ会で皆で

    • 踏み出す勇気と続ける根気と、、、

      noteに投稿をはじめてから丸2年が過ぎました。 毎度毎度たくさんの方に読んでいただきリアクションをいただいているおかげです。 心から感謝申し上げます。 ▼ 減ったけど増えたものがある1年前、初投稿から丸1年のときに書いた記事でこんなことを書きました。 『踏み出す勇気と続ける根気』 実は1年目は月5、6本のペースで書いていたnoteもここ最近では月1、2本とペースが落ち込んでいます。 あーコイツそろそろネタ無くなってきたな そろそろ書くのやめるんじゃね? そんなことを

      • 製造部門の業務改善とkintoneSIGNPOST 第3回

        今まで手をつけきれていなかった当社の製造部門の業務改善について、なかなかうまく進まなかったので今一度kintoneSIGNPOSTに立ち返り考えています。 GMPとkintone当社は医薬品(お薬)の原料を製造、販売しています。 医薬品は病気の治療や予防のために使われるもので、人の命にも関わるものです。 そのため医薬品を製造するにあたっては品質はもちろんのこと、その製造過程も適切に管理しなくてはなりません。 こういった医薬品を製造するための要件をまとめたものをGMP(Go

        • 「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~「守」からはじまる業務改善~

          前回より、私が今の会社でやってきた給与に関する業務改善を残そうと、書き始めました。 さて今回から実際やってきた実務について書いていきます。 しばらくのお付き合いのほどよろしくお願いします。 ▼ 世は大アナログ時代私が「総務部」に異動になったのが2012年。 もうすぐ丸12年がたとうとしています。 色々なところでお話ししたことがありますが、当時の総務部はパソコンを使っておらず、その全てが紙と電卓の作業でした。 ▍勤怠管理 当時はタイムカードはありましたが、言わば出退勤の

        • 固定された記事

        すごかったけどすごくなかった2023年

        マガジン

        • kintoneに関すること
          93本
        • 業務改善とkintoneSIGNPOST
          7本
        • krewシリーズ勉強会
          8本
        • kintoneと在庫管理を研究する
          9本
        • kintone × PCAクラウド
          16本
        • kintone × Yoom
          7本

        記事

          「kintone展開に不可欠な存在となったkrewシリーズ」をもう少し

          先日メシウス株式会社さんに、当社でのkintoneとkrewシリーズを使った業務改善事例を取材していただき、記事になりました。 とても素敵な記事にしていただいたので、今回はその記事の内容をもう少し掘り下げて話しきれなかった部分を具体的に書いてみようと思います。 ▼ 当社の経理業務についてこの記事の中で、経理業務の手作業や転記を無くす目的で、取引データから会計の仕訳データを作成する業務フローについて書いていただきました。 当社での主な経理業務はこのイラストの通りで、 「販

          「kintone展開に不可欠な存在となったkrewシリーズ」をもう少し

          「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~序章~

          おそらくどんな会社にも存在するであろう、 勤怠管理・給与計算・給与明細配布の業務。 さらには年末調整から還付金計算、源泉徴収票作成・提出業務。 このほかにも健康保険や厚生年金の納付や標準報酬月額、労働保険や源泉所得税などなど… 数え上げればどんだけあるんだと。 それでも会社にとって1番重要と言っても過言ではない従業員の給与に関する業務。 どれだけ面倒くさくてもややこしくてもきっちりやらなければならないものです。 私が今の会社で10年かけて業務改善してきたことの全てをここ

          「給与」に関する業務改善の全てを残そう ~序章~

          その先にはきっと何かがある、という話 ~CHALLenGERs~

          2023/12/18(月) CHALLenGERs ── kintoneユーザーリアル交流会@エン・ジャパン に参加しました。 ▼ イベント誕生のきっかけとイベント概要「事の発端」はXでのこのポストでした。 このポストからあんなイベントが開催されることを誰が想像したでしょう… しかもこのポストから日程、テーマ、タイトル、登壇者、MCが決まるまで一週間で。 本当にこの界隈の皆さんの好奇心と行動力、スピード感と団結力はすごい(語彙力)と思います。 イベントの概要 今回の

          その先にはきっと何かがある、という話 ~CHALLenGERs~

          とっても楽しかったkintone Café JAPAN 2023

          12/9(土) kintone Café JAPAN 2023を開催しました! 今年の開催方法は、コンテンツなどは基本的にZoomでの配信になりますが 東京、大阪、名古屋のサイボウズオフィスをお借りして現地でワイガヤしながら配信を見る。登壇者も現地から配信する、現地に行けない方はZoomでの参加というタイプのハイブリッド開催でした。 最終参加者が申し込みベースで118名。たくさんの方にご参加いただきありがうございました! 私も去年に引き続き参加しました。 去年は開催直前

          とっても楽しかったkintone Café JAPAN 2023

          アンミカに学ぶ、kintone業務改善職の心得

          パリコレクションなどでモデルとして活躍しながら、ジュエリーデザイン、ファッションやコスメのプロデュース、エッセイ執筆、バラエティー出演など多岐にわたり活動を続ける、アンミカさん。 そんなアンミカさんの魅力と言えばいつもポジティブな思考と言葉ではないでしょうか。 われわれkintone業務改善職も、アンミカさんの思考や言葉から学ぶことがたくさんあります。 ▼ 『無い』ものが多いとね、人は知恵と工夫がつくのこれはライトコースの方への言葉でしょうか。 基本機能の中で色々なこと

          アンミカに学ぶ、kintone業務改善職の心得

          落ち込んだ時に気分を盛り上げてくれる『応援歌』5選

          歌は世につれ世は歌につれ。 人間誰しも、これまでの人生たくさんの出来事の中には必ず心に残る歌があったと思います。 これまで何度も励まされ、勇気や元気をもらい立ち上がるきっかけをくれた、私の人生の『応援歌』を少しばかりご紹介したいと思います。 ▼ 今まで何度も/ザ・マスミサイルもともとTHE BLUE HEARTSが好きな私が2000年代にどハマりしたのがザ・マスミサイル。 そのどハマりするきっかけになった歌。 2000年代の「青春パンクブーム」の筆頭ソングです。 ▼

          落ち込んだ時に気分を盛り上げてくれる『応援歌』5選

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~PCA会計 複合仕訳対応~

          kintoneとPCAクラウドを連携させ、業務の効率化を進める試みをしています。 今回試すのは、2023/10/2に追加されたPCA会計のプラグイン「会計仕訳登録(複合仕訳対応)」です。 以前のプラグインでは、kintoneレコードのテーブル1行がPCA会計の1伝票になるという仕様でした。(テーブルに3行あると、同日であっても伝票が3枚になってしまう) それが今回の追加で解消されたとのことなので、早速試してみます。 ▼ プラグインの概要複合仕訳対応したとのことなので、ど

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~PCA会計 複合仕訳対応~

          「すごくない」kintone アドベントカレンダーつくりましょう!

          とうとう今年もこの季節がやってきました!! アドベントカレンダー!! ※11/2追記 早速定員がいっぱいになったので「その2」を作りました! ▼ アドベントカレンダーとは本来はクリスマスまで毎日1つずつ開けるプレゼントボックスのような意味があるようです。 そこから特定のテーマに沿った記事を複数人が1日1記事書いてカレンダーを作っていこうということになっているのですね。 ▼ kintone note民のアドベントカレンダーを作りたい本当にこのkintone界隈の方々のアウ

          「すごくない」kintone アドベントカレンダーつくりましょう!

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~商魂・商館とkintoneを連携する~

          kintoneとPCAクラウドを連携させ、業務の効率化を進める試みをしています。 前回の記事では2023/10/2に追加された「PCAクラウド連携プラグイン for kintone」の概要について書きました。 今回はその中から売上伝票の抽出プラグインと登録プラグインを試してみます。 ▼ PCA抽出プラグイン(売上伝票)▍設定から抽出 まずは売上伝票をPCAからkintoneに抽出するプラグインから試してみます。 アプリテンプレートを使用し、売上伝票抽出アプリを作成しま

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~商魂・商館とkintoneを連携する~

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~プラグインが追加されました!~

          kintoneとPCAクラウドを連携させ、業務の効率化を進める試みをしています。 さて、2023/10/2、PCAから発表がありました。 『PCAクラウド』と『キントーン』をノーコードで 連携可能なプラグインの追加提供を開始 ~新たに21種類のプラグインを追加~ 詳細は公式ホームページをご確認ください。 21種類のプラグインを追加!!! 追加するにしてもものすごい数です。 一度情報を整理してみようと思います。 ▼ 追加されたプラグインについて▍PCAクラウド商魂・商

          kintone×PCAクラウドの連携を試してみる ~プラグインが追加されました!~

          知識を連携させてアウトプット力をつける「メモ術」について

          Zettelkasten(ツェッテルカステン) 「ツェッテルカステン」(Zettelkasten)は、社会学者のニクラス・ルーマン(Niklas Luhmann)が開発した情報管理システムです。 このシステムは、ルーマンの著作や研究において重要な役割を果たし、彼の複雑な思考を整理し、アイデアを発展させるのに役立ちました。 「Zettel」がメモを、「kasten」が箱という意味を表しており、一つのアイデアを一つのメモに短く記し、それを順番ごとに分けた箱で管理するというのが

          知識を連携させてアウトプット力をつける「メモ術」について

          インプットとアウトプットの間にあるものに名前をつけたい

          noteを始めてから、アウトプットを意識したインプットをするようになりましたし、アウトプットしたからこそ次のインプットに繋がったりと、 インプットとアウトプットがサイクルになってどんどん回っていくようになりました。 ある日ふと思ったんです。 アウトプットはインプットしたものをすぐにそのまま出しているわけではない、 インプットとアウトプットの間にもう一つのプロセスがある、 だったら「それ」に名前と付けたいな、と。 ▍インプットとアウトプットの間にあるプロセスインプットと

          インプットとアウトプットの間にあるものに名前をつけたい