見出し画像

PlasmaLinux (Beta3)の紹介

お〜げさんです。
新しい学生開発のLinuxの紹介です!

今回紹介するPlasmaLinuxはデザインのセンスが光る中学3年生が開発したLinuxディストリビューションです。

なんと! EtupOSを開発しているペンギNNさんと同学年です。

まだBeta版ですが完成度が高くかつ機能アップを予定しているとのことです。正式リリースが楽しみです。

▶PlasmaLinux の情報

2022/08/11 Beta3をリリース
2022/11 に正式リリース予定

【開発者 情報】

■技術仕様

  • ベース: Ubuntu 22.04

  • デスクトップ環境: Xfce

  • デフォルト シェル: bash

■特徴

なんと言ってもデザインがすごい!
Xfceは基本的にシンプルなデザインなのですが、これだけカラフルでインパクトのあるデザインに出来るとは知りませんでした。
その分、インストールするマシンのスペックも若干高くなっています。

レビューの下手な私の話では無く
詳しくは「Distroナナッキー」さんのレビュー動画をご覧ください。

Distroナナッキー さんのレビュー動画 (2022/08/11)

動画の投稿日が偶然Beta3リリース日だったためレビューはBeta2になっています。
Plasma Linux ~中学生が開発!? レビューしていきます


Beta3の動作画面

ライブ起動・インストールは特に問題無く完了しました。
WiFiアダプタなど問題無く使用出来ました。
 →デバイスドライバ関係がしっかりしていますね

起動直後の画面は結構シンプルな感じです。
ですが、アイコンが特徴的です!

起動時の画面 下部にDockがあります
メニューを表示させた状態

メニューの色が鮮やかで配色も特徴的です。
私はXfceがこんなにカスタマイズ出来るなんて知りませんでした。
デザインのセンスがいいですね。
開発者がGaruda Linuxが好きとのことでその影響もあるようですね。

neofetch


LibreOffice (Writer) と Firefox

国産Linuxディストリビューションですので、特に設定など不要で日本語入力・表示が可能です。

●シャットダウン・ログアウト
メニューやメニューバーに「シャットダウン」「ログアウト」のボタンがありません。
デザインの関係なのか?開発者本人に確認していませんが
メニュー → システムツール → ログアウト でシャットダウンが出来ます。

メニュー画面

まとめ

Beta3版ですが基本的な動作は問題無く動作しています。
現状でも使用可能なレベルと感じました。

今後ユーザーからのフィードバックを反映や予定している機能アップを経て11月に正式リリースになると思います。
すごく楽しみです。


おおげの感想

国産のLinuxディストーションがどんどん出てきてすごく驚きとうれしさを感じています。
しかもほとんどが学生が開発しているってすごいですね〜

私は軽い作業用のノートパソコンに「PlasmaLinux」と「EtupOS」を入れてその時の気分で使い分けています。

偶然ですが私はメイン開発者と直接やり取り出来る関係なんです。
※もちろん対面で合った事は無いです。そして本人の個人情報に関して細心の注意を払っています。(基本的に個人情報は聞きません)

メイン開発者の「Jotch-96」さんはEtupOSを開発しているペンギNNさんと同学年です。
そして二人とも偶然ですがopem.Yellow.osの開発に参加しています!

open.Yellow.osは国産のLinuxディストリビューションの開発が目的ですが、
現役ITエンジニアや経験者が学生メンバーをフォローしながら作り上げていく事も目標の一つです。

なのでその成果を自分のディストリビューションに活かして欲しいと思っています。

Linux_Japan-Info :おおげのサイトです

〜Linux好きによる 🔰向け 情報サイト 〜


<マガジン>日本の学生が開発しているLinux!

今後、記事をマガジンに追加していきますのでご興味がある方はマガジンの購読またはブラウザのブックマークへの登録をお願いします。

レビュー記事・動画の紹介もしていきたいと考えています。
Linuxの記事ですので当然「無料」です。「有料化」は考えていません。

がんばっている学生を応援したい!
って気持ちで行動しています。
※自分で出来る形で応援をしようと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

お〜げさん
Linuxの動作確認(パソコン、周辺機器)を行っております。 パソコンは古い機種をメインに動作確認、周辺機器はWiFiアダプタなどがLinuxで動作するか?を確認しております。 機器購入の費用としてサポートをお願いします。