ジャニーズ事務所所属の推しが声優で主演を務める件。(再掲)

※この記事は2021年2月に初出したものです

みなさまこんにちは。久しぶりの投稿になってしまいました。関東のどこかで女子高生兼Snow Manさんのオタクをしているももです。

さてさて、今日のお題は佐久間大介さんが主演声優を務める映画について。
先日情報解禁がありましたね。
https://www.oricon.co.jp/news/2184325/full/


いやぁ~~~~、こんなおっきな仕事抱えてたのか佐久間さんよ⋯⋯
びっくりしましたよね。
(というかこの情報知ったのがお友達通じてなんて言えない⋯⋯いくら受験生だからといってもオタクのアイデンティティーどこいった問題⋯⋯)


私、佐久間さんがこの映画に起用されたこと、めちゃくちゃ嬉しいんです。
初めて声優のお仕事を掴んだ時よりも嬉しいかもしれない。
でもそれは主演だから、って理由ではないんですよね。

白状しましょう。
最初にこのニュースを聞いたとき、
「う~~~~~~ん、主演かぁ⋯⋯⋯⋯おめでたくはあるんだけど⋯⋯⋯」
というのが私の正直な気持ちでした。

だって俳優さんが主演声優のアニメ映画なんて今時珍しくはないんだもん。
有名どころで言えば「君の名は。」とか「メアリと魔女の花」とか。
ただの主演映画だったらここまで喜ばなかったと思います。
何が嬉しいかって共演されている声優さんのキャスティングが素晴らしいこと、そしてマンガや小説原作のアニメではなかったことなんです。

佐久間さんはずっと前からアニオタを公言していますし、そのオタクっぷりは色々なところで目につきます。
だから、常日頃彼らのお仕事をチェックしている私たちSnowManのオタクはそのことを知ってるし、彼が本気でアニメが好きなことを理解している。


でもこれ、アニオタさんから見たらどうでしょうか?
何も知らなければ「ミーハーじゃないのか?」「売名行為じゃないのか?」って疑ってもおかしくはないですよね。
自分が好きな分野を軽々しく「好き!」とか「めっちゃ知ってる!」って言われたら「はぁ???????」って思っちゃうことってオタクならありうると思うんです。よくある「にわか」問題。

これが芸能人ならなおさらです。
芸能人の発言は目立つ。だから彼らの「好き!」が「推し」にも届く可能性が一般人よりも高いんですよね。
で、これはオタクが、
⋯なんかズルい!
⋯余計な発言して「推し」や「推し」の界隈を傷つけてほしくない!
⋯自分が有名になるために利用するんだったらやめてほしい!
と思ってしまう原因になりやすいと思うんです。

つまり、佐久間さんに求められてることって、アニオタさんにアニオタであることを理解してもらうってことなんです多分。
だから、売り込むべき対象は元からアニメオタクだった層だと思うんですよ。


その上で今回のキャスティングです。
三森すずこさん、杉田智和さん、悠木碧さん、佐倉綾音さん。
名だたる名声優さん!!!!!!!!!!
そして大事なことがもう一つ。
ミーハー狙いのキャスティングじゃないっっっっ!!!!!!!

鬼滅とか呪術廻戦とか流行ってるし、多分ここ最近で一番ライトなアニオタ、悪く言っちゃえばにわかが多いと思うんです今。だから宮野真守さん、梶裕貴さん、花江夏樹さん⋯⋯etcの誰もが知ってる超BIGネームを起用しても意味がない(訳じゃないし、そんなことおこがましくて言えないけど)んですよね。きっと。
だって佐久間さんの声優ぶりを見てほしい、アニメ愛を知ってほしいのは超BIGネームを抑えただけで知ったかぶってるにわかではない。
だからこそ、アニオタでなくても知ってるような方を避けて、でも頼れる名声優さんを起用したっていうところに製作さんが「佐久間大介を売り込もう」としているんだなぁ!!!!!!!!って思ったんです。


そこまで考えて、いろいろな方が尽力してくださったことを感じて考えられないくらいはしゃぎました。

夏なので見に行けるかは分からないですが、いい作品になってたくさんの方に「佐久間大介」をしって頂けたらいいな、と思っています。

ではではまたお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?