見出し画像

家にあるアレが便利!

画像1

うちはベビーモニターを一人目から導入しておらず、こまめにこまめに生存確認をしに寝室へ足を運んでいましたが、先日長い付き合いのフォロワーさんに教えて頂いた方法で、簡易なベビーモニターが完成すると聞き、光の速さで真似しました。

リモートツールが流行っている今だからこそいろんな方法を利用できますね。

試しにLINE通話で繋いでみました。

LINEはアカウントが同じだと同じルームに入れないことが判明。

次はzoom

と思いきや、うちのスマホは要領オーバーのへっぽこケータイなのでzoomをインストールできず。

おそらくzoomでスマホとタブレット(もしくはノートpc)それぞれ違うアカウントを取れば可能かと。

やったことないので憶測ですが…


しかしアカウント何個もとるのめんどくさい。

そう思って次は「たくのむ」というWebサービスを使うことに。

たくのむはアカウントなどがいらず、一元さんでもルームさえ作ってアドレスを共有すれば誰でも入れるというとっても便利なリモート飲み会アプリです。

わたしはこれを使って子供の寝ている寝室と家事をしている台所とを繋いで生存確認してしています。

そりゃー本物のベビーモニターがあった方が便利に決まっていますが、ほいほい買える代物でもないので、ちょっとお試しに子供を写して様子見しようかしら、という方は是非試してみてください。

ちなみに情報を提供してくれた友達は鍵アカウントさんなので元記事をRT出来ず。

本人に記事にして良いかとお伺いをたて、快く承諾してくださいました。ありがとうございます。


少しでも何かビビッと心が揺れたらば、サポートいただけるとうれしいです。