ニュージーランドの医療崩壊が始まった

日本をはじめ、コロナの被害を受けた国々が懸念していたことの一つに医療崩壊がある。これは、コロナという未知の感染症に対する医療は特別な体制をしかなくてはならないため、医療の負担が増し、そのせいで普通の医療すらも受けることができなくなってしまうというものだ。

ニュージーランドはコロナウィルスそのものから逃げ切る体制を敷くことで医療崩壊を逃れたが、結局医療崩壊をもたらしつつあることはご存じだろうか?

ニュージーランドではかねてよりクリス・ファーフォイがおそらく転生した二回目の人生、つまり今回の人生では、前回の人生で選ばなかった選択肢を選び続けたらいったい何が起こるのかを試すという縛りプレイをしているせいで移民制度が崩壊し、経済も崩壊し、あらゆるものがぶっこわれるルートに突入している。

クリス・ファーフォイは「いつになったら更迭フラグがたつんだろう?」というプレイを満喫しているし、更迭イベントを経過した後のエンディングは何だろうなと楽しみにしているに違いない。

そんなわけで、ついにニュージーランドの永住権を待たされている医療関係者もほかの国を目指し始めるというイベントがめでたく発生する運びとなった。

しかしなんでここまでマゾプレイができるのか意味が分からない。

というのも、医療従事者が永住権を申請するには、通常の永住権よりも高いハードルが課される。つまり、通常の永住権申請者よりも「明らかに優秀な人々」がやってくるのだ。ニュージーランドが今後は優秀な人を迎え入れたいとか大変無礼なことを平気で言っているが、そんな優秀な人々を一向に迎え入れない。

さらに言えば、コロナの危機にさらされた国々にとって特に必要なのは医療従事者だという点も見過ごしてはならない。

つまり「オタクが永住権くれないなら他目指しますわ」といえる人がかなりいるということでもある。ちなみにこれは医療関係者に限ったことではない。永住権を申請する人というのは、ニュージーランドが自国の経済発展に必要だとみなした人々であるからだ。つまり、優秀な人々だ。

ニュージーランドは不思議なことにこんな優秀な人々を徹底的に放置し、あきらめたり、お金が尽きるのをひたすら待っている。アドベンチャーゲーム、「DokiDoki!ニュージーランドの移民局をフォイっと管理する!」にこんな選択肢が提示されるのだから、開発者は昭和の生まれに違いない。

ここしばらくのニュージーランド政府は、せっかくコロナ対策で成功したのにその成果を全部借金に変えて回っているのだから本当に不思議だ。

何より不思議なのはクリス・ファーフォイが一向に更迭されないという点だ。クリス・ファーフォイは移民大臣として先代のギャロウェイよりも明らかに無能だ。移民大臣をしていい人間ではない。そんな彼をいまだに移民大臣に据えたままにしているアーダーンの考えも到底理解できない。

さて、ここからは勘ぐりでしかないが、ニュージーランド政府が1万人もの人々を放置し続ける理由は、おそらく訴訟回避だ。

ニュージーランドでは、永住権の結果に不服がある場合、訴訟を起こすことができる。裏を返せば、結果が出なければ訴訟を起こすことができない。何年にもわたって放置した結果、「本来であればビザを得られたが放置されている間に事情が変わって得られなくなった人」が大量に発生したことは容易に想像がつく。

会社が倒産した、会社都合で解雇された、病気になった、事故にあった、などだ。ビザを得られた人が決定を不服として訴訟を起こすことはないだろうが、こういった人々は当然訴訟を起こす。

よく考えてほしいのだが、大体1年強で永住権の審査が終わりますよといっているのにも関わらず、何年もかかるのは「あなたが残りの数%に入ったからです」といっていい数字ではないし、そもそも審査していなかったこと、申請書の処理すらしていなかったことを自分たちで公表している。

そんな彼らの申請を却下すれば、訴訟が多発する。こうなったら移民局は破綻するしかない。おそらく今も待たされている人々の中の少なくない割合が「事情が変わってビザを得られなくなった人」ではないだろうか。

訴訟を回避するには、移民局の決定を待たずに申請者があきらめることが必要だ。そのために移民局が永遠に彼らを放置し続けているのであれば、これは明らかな人権侵害行為だ。移民局はとっとと決定を出して訴訟にまみれなくてはならない。

さらにまずいのはクリス・ファーフォイが法務大臣を兼任しているという点だ。この状況であれば、おそらくだが「明らかに不当な申請プロセス」に対する訴訟が可能になる日は来ないだろう。仮にそういう法律改正案が出ても、握りつぶしてしまえばいいし、のらりくらりと審議をしなければいい。

しかし、一体どういう選択肢を選んだらジャシンダのがファーフォイを更迭するフラグがたつのだろうか。もしかしたらそんなフラグがないというバグがあるかもしれない。誰かぜひデバッグしてみてほしい。

そういうわけでニュージーランドに来ることはお勧めしない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?