見出し画像

ニュージーランドで車を買う

1.短期ならレンタル

レンタル情報はいったん割愛します。
(筆者もレンタルしました。が、検索すればたくさん情報出てきます。なくて困る人は連絡ください)


2.1か月以上住むなら、車は買う!

このページは買う人のためのページです。以下はそのやり方。


どこで、どうやって、どんな車を買うか?


日本人なら日本車を買うでしょ、と思うのは筆者だけ?
ありがとうトヨタ!日産!ホンダ!と、海外で誇らしい日本車の数々

■購入ルートの選択肢

1.新車を買う

ディーラーから購入します。

2.中古車を買う

ニュージーランドでは、日本車の中古車をたくさん見かけます。やり方について順を追って解説します。

■予算感、いくら必要?

噂によれば、ワーホリの日本人は、中古車の購入予算を3000ドル台(約30万)を目安にしているそうです。その真偽はともかく、車種や状態により、値段はピンキリです。
中古車は、ちゃんと動くけどいつ壊れるか分からない状態かもしれません。もし運転中に故障すれば、その修理や買い替えに意外と時間や費用を取られることもあるので、上手に買いたいものです。そこで、留学や移住を考える方であれば、少なくともそれ以上は最低、必要とみなして頂ければと思います。参考までに、筆者の友人は3か月滞在で8000ドル台の車を購入していました。

以下、難易度低から購入ルートを順番に列挙します。

1.中古車ディーラーから

予算潤沢な方は、新車購入または中古車ディーラー経由の購入が最も安心で、手っ取り早いです。

2.個人売買のサイトから

節約できる所はしたいと言う方はこれです。これもまた、難易度が低い方法からご紹介します。なお「友達から買う」は省きます。

①「NZdaisukiニュージー大好き・日本語)注1」から購入する。
 
サイト名をググってください。購入には登録が必要です。

②「Facebook」のコミュニティ(日本語)から購入する。
 
サイト名をググって多様なコミュニティから見つけ出してください。

③「Trade me(トレードミー・英語)注2」で車を検索して購入する。
 
サイト名をググってください。購入には登録が必要です。

④「Facebook」のコミュニティ(英語)から購入する。 サイト名をググって多様なコミュニティから見つけ出してください。⑤現地の中古車売買のイベント会場に参加して購入する。 Facebookのイベント検索をすると見つかります。 オークランドでは週末に「Car fair 」が行われています。

 
注1:「NZdaisuki(ニュージー大好き)は、日本人の、日本人によるコミュニティです。在ニュージーランドの日本人テリーさんが運営しています。ただし、日本贔屓なニュージーランド人など、外国人も利用しています。
日本語でつい安心して取引しそうになりますが、契約はすべて自己責任ですから注意を払いましょう。


注2:「トレードミー」は、筆者の中では、ニュージーランド版メルカリと呼んでいます。英語に自信があるなら、多数の車が出品されていて、値段も幅広いのでお勧めです。

こんな風に掲載されています


■購入のノウハウと注意点

基礎的な事柄
(ここまで調べ尽くす必要もないかもしれませんが細かく挙げます)

  1. 値段の比較:市場相場の把握

  2. 車の履歴を確認:事故歴、修理履歴、オドメーターの不正操作の有無

  3. 試乗:運転しやすさ、エンジンの音、トランスミッションのスムーズさ、不具合の有無


さらに用心深い人のために
盗難車であるかどうかの確認・その調査方法3選


1.NZTAのウェブサイト
NZTA=ニュージーランドの交通運輸省(New Zealand Transport Agency)、ニュージーランドの国土交通省と覚えましょう。同サイトに、車両の履歴情報を確認するためのオンラインサービスがあります。車両のナンバープレート番号を入力すると、車両の過去のオーナー履歴、盗難や事故に関する情報などが確認できます。

2.警察のウェブサイト
ニュージーランド警察のウェブサイトには、盗難車の情報を確認するためのオンラインサービスがあります。車両のナンバープレート番号を入力することで、盗難車であるかどうかを確認することができます。

3.AAなどのサービスで車両のチェックを依頼
AA(Automobile Association=ニュージーランドにある非営利団体、自動車をはじめとする交通や旅行に関する様々なサービスを提供)は、日本のJAFと覚えましょう。AAでは車両のコンディションや事故歴、盗難車でないかどうかなどをチェックしてもらうことができます。


車が決まった!取引成立後の手順

■車の所有者・名義変更、その手続き(有償)

やり方は2種類です。
NZの運転免許証を持っているか、否かで手続きの仕方が変わります。

①オンライン手続きhttps://transact.nzta.govt.nz/transactions/NoticeOfAcquisition/entry

ニュージーランドNZの運転免許証を持っている方のみ、利用可能。

② AA、 VTNZ(Vehicle Testing New Zealandの略、ニュージーランドで自動車検査を行う民間企業)、郵便局(Post Office)のいづれかに出向く

用紙を貰って、必要事項を記入し、窓口にて支払いをすれば完了です。

Change of registerd person for buyer

手続き後に自宅へ送られてくる封書は大切に保管しましょう。

■手続き上の必要情報
車の詳細(ナンバー、メーカー、モデル)と自動車の識別番号(シャシー(Chassis)もしくはVINナンバー(Vehicle Identification Number)
・運転免許証番号
・個人情報(住所、名前、性別、誕生日)とサイン


■覚えておきたい専門用語WOFとREGO

WOF(Warrant of Fitness)=車検制度
自動車ディーラーや車検場などで受けることができ、定期的に更新する必要があります。近くの車検工場へ行き、異常がないかチェックしてもらいます。異常が何もなければ、2000年以降の車であれば1年のWOFを、それ以前であれば半年のWOFを取得できます。

REGO(Registration)=自動車の登録を行う制度
自動車を所有する場合、REGOを取得することが必要となります。REGOには、車両税(Vehicle Licensing Fee)が含まれており、車両の年式や排気量、燃料タイプなどによって料金が異なります。REGOは、年に一度更新する必要があります。


REGOの更新方法
①オンライン手続きhttps://transact.nzta.govt.nz/transactions/RenewVehicleLicence/entry

②AAまたは郵便局のいづれかに出向く。お勧めはAAで、車両登録と共に保険に入る手続きまで、一気に1時間で済ませちゃいましょう。グーグルマップで、AAと入れて検索すれば、近くのAAがたくさん地図上に出てきます。

次に、窓口で「Application to license motor vehicle」の用紙を手に入れます。“Application to license motor vehicle,please"ですぐもらえます。

用紙に必要事項を記入し、支払います。
値段がまず気になる人は、以下のサイトで、購入者のナンバープレートを入れて、期間と費用を確認できます。
https://rightcar.govt.nz/rego/

用紙に、諸情報(車、個人情報など)を記入し、支払えば、完了です。窓口で、車に貼る用紙を貰えます。貰ったらすぐ、貼りましょう。(貼り方は駐車してある車を見ればすぐ、ここね、と分かります)

■保険加入

ニュージーランドでは任意です。入らない選択も出来ます。AAで加入できます。筆者は、どのプランでもいいので(3プランあり)、入ることを強くお勧めします。車は交通事故だけではなく、盗難や、窓ガラスを割られると言った被害もあり、ニュージーランドでは、「よくある事件」の一つです。

でも、筆者が勧めるのは、そのせいではありません。
この保険加入証明書が<たかが車の保険以上の役割を持つ>のです。NOTEで赤字にして書きたいぐらいです。

この証明書は海外に住む日本人の身分証明書的存在になります。非常に役立ちます。大事なポイントです。その理由は別記事で書きますが、ともかくこの保険は、入りましょう!

主な保険会社は次の通り。

  1. AA Car and Vehicle Insurance | AA New Zealand

  2. AMI Car Insurance | Online Quote | Motor Vehicle Cover

3プラン(フルカバーから)

1.松:Comprehensive Car
2.竹:Third Party Fire & Theft
3.梅:Third Party

なお、このプランの中身ですが、AAのスタッフが、表を見せながら説明してくれますので、英語力に自信がない人でも理解できるかと思い、省きます。現地でどれにするか決めましょう。

フリーポストについて:後日記載
事故について:「3.現地編」で書きます


以下に参考になりそうなリンクを貼っておきます
車の名義変更 - ニュージーランド総合情報 | ニュージー大好きドットコム (nzdaisuki.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?