見出し画像

210314 どうやら過去は変えられるらしい

畑に勝手にフジバカマが生い茂り、目を細めるとラベンダー畑のようにも見える。
緑と紫、そこにオオイヌノフグリの薄い水色が混ざって良いグラデーションになってます。
オオイヌノフグリは小学校の理科の教科書にも載ってて、人生で最初に名前の由来をはっきり覚えた程名前が最高です。知らない人はググってね。

この畝、玉ねぎを植えてるエリアなんだけどなぁ。


皆さん過去を変えられるって知ってます?
私は今、変えようとしています。
だって前向きに生きるって、そういうことでしょ?

気づいたんですね、過去が変わってきてることに。
変わったと言っても、過去の捉え方の話です。
過去を全て悔いているんです、現在の僕は。
何を思い出してもあの時こうしていればと考えてしまっています。

人生の節目には過去を振り返るものですが、大学に合格した時、恋人ができた時、転職が決まった時、うまくいっている時は過去の成功、失敗が全てが好転したような感覚を持ちました。

最後の地区大会で一回戦負けしたことも、大好きなあの子に会えなくなったことも、中3でうんこを漏らしたことも、あーあれは良い経験だったなと言えました。

つまり過去の出来事の良し悪しは現在の自分次第ということです。

よく、人生を折れ線グラフで表すことがありますが、今の僕は大暴落状態なのかもしれません。
裏を返せば投資のチャンスです。

29歳休職中(じきに無職)の僕には自由に使える時間が毎日24時間もあるんですよ。
こんなんどう考えてもチャンスやんけ。

過去を塗り替えるため、今日も憲法の論述問題を解き、法令・規範を覚えるのです。

未来の自分に明るい過去を届けましょう。

明日はシンエヴァンゲリオンを観ようと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?