見出し画像

幸せな兜町散歩

今日は初めて兜町に行ったのですが、とてもよかったので記録に残したいと思います。
※前回に引き続き食レポ風記事なのに、語彙力は皆無なので「おいしい」「最高」しか出てきません。

兜町に行ったきっかけは、記事にも書いた竹橋のパレスクリニックに脱毛に行く日だったので、東京駅方面でブランチでもしようかな~と思ったことです。

caveman

「東京 ブランチ」で検索したところ、こちらのTIME OUTの記事を見つけて、cavemanに行くことにしました!
↓TIME OUTの記事のこの感じがとっても最高です。

日本、フランス、デンマークなど、多様な文化によって創発された先鋭的な料理を提供するレストラン。ミシュラン三ツ星を獲得したノルウェーの名店で研さんを積んだ黒田敦喜がシェフを務める。

こちらがcavemanが入っているHOTEL K5の外観ですが、1923年に建てられた銀行をリノベーションしたとのことで、雰囲気も最高です。

画像1

たまたま入口に、おしゃれな自転車も止まっていました。

画像2

おそらくコロナの影響で、お目当てのヨーロピアンスタイルの朝食セットはなかったんですが、オープンサンドの朝ごはんをいただきました。
まず出てきたのが、グリーンリーフのポタージュ。
ちょっと写真が下手だけど、とてもおいしいです!!!!

画像3

続いて、フムスとグリル野菜のオープンサンドです。
野菜それぞれも味がしっかりしていてとてもおいしいし、フムスとヨーグルトソースともすごくあっていました!
語彙力がなくて悔しいですが、本当に味わい深いおしゃれな味がしました。

画像4

↓ちょっとオープンサンドが食べかけだけど、セットのみかんジュースもすっきりとした味わいでとてもおいしいです。

画像6

そして、cavemanについて調べていくと、兜町はここ近年の再開発がすさまじいとのことで、cavemanの近くにもおしゃれなお店がたくさんあったので、2軒回ってみることにしました。

エスアール

まずはエスアール。

私は、ブラックは苦手だけど濃いめのカフェラテが大好物で、エスアールのカフェラテは好きなカフェラテでした。

画像5

Patisserie ease

続いて、パティスリーイーズ。

このTIME OUTの記事からも、期待満々で行きましたが、イーズも最高でした…!
いただいたのは、アマゾンカカオのティラミスと、自家製ジンジャエール。
ちょっと、、ホワイトチョコでコーティングされたティラミスがおいしすぎました。

画像7

ジンジャエールとティラミスは合わないので、ティラミスをすごい勢いで完食して、ジンジャエールを飲んだら、またこのジンジャエールも最高です…

そして何より、イートインすると目の前でケーキを作ってるところを見られて感動しました。
私がくしゃみとかしたら菌が飛びそう、っていうくらい近くで見られるので、私も緊張しながら邪魔しないようにガン見しました。
美しい手さばきだった~

画像8

他にも渋沢栄一邸とか東京証券取引所も見たりとかして、兜町を満喫してから脱毛に向かいました。

初めて行った兜町だったけど、静かでおしゃれでおいしい街でした!
cavemanやeaseの別のメニューも食べたいし、他のお店も行ってみたい!
行きます!



この記事が参加している募集

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?