キャラクター紹介

チャラオ・ツェペリ

チャラオ・ツェペリ(ユウジ・カンサイ・ツェペリ)

元ネタ:ジャイロ・ツェペリ

本作の主人公一人目 最初からボールブレイカーが使える

能力は原作同様鉄球と同化する事で触れた相手を老化させる

更に鉄球の硬質化が強化されており皮膚を金属並みの硬さに出来る

※動画内では見せられなかったが実は道中で食べた林檎の影響でマンダムの能力も使える

ジョニィ・ECZN

ジョニィ・ECZN

元ネタ:ジョニィ・ジョースター

本作の主人公二人目 最初からタスクact4を馬に乗らずに使える

別に下半身不随と言う訳ではなくすこぶる健康体である

冒頭のシーンではただ単に疲れていたので車椅子くんに乗せてもらっていた

虫刺されフェチでもないがエロいモノを見る時のこだわりはスゴイらしい

車椅子くん

車椅子くん

元ネタ:ポコロコ

元々は病院にある車椅子の1つだったがある日突然自我が芽生える

車椅子らしく人を助ける事が生きがいのようだ

冒頭のシーンは疲れていたジョニィを乗せてあげているが

レースにつられて置いて行かれてしまったので自身も興味本位で参加

原作同様運は勿論の事実力もブッチギリでトップ

1stではない時は大抵人助けが原因でレースに遅れている

レイプマン

レイプマン(インムマン)

元ネタ:サンドマン(サウンドマン)

ライバル一人目 ガオンの文字も操る事が出来る

恋人のディエゴブラン遠野といい思い出を作ろうとレースに参加

少し思い込みが激しい所がありチャラオ達とも衝突してしまう

途中で名前が変わるのは勿論原作再現(並行世界は無関係)

ディエゴブラン遠野

ディエゴブラン遠野

元ネタ:ディエゴ・ブランドー ライバル二人目 実はスタンド能力が2つある

恋人のレイプマンと共にレースに出場

普段はあまり目立たないがいざと言う時には狡猾で頼りになるタイプ

また、歌声が世界レベルであり一度フロアに上がれば熱狂はとどまる事を知らず皆朝まで踊り明かしてしまうらしい

オヤジ・ロビンスン

オヤジ・ロビンスン

元ネタ:ミセス・ロビンスン

序盤の難敵…のはずが主人公サイドが強すぎて噛ませ犬になった哀れな人

蠅使いで思い当たる人物が還暦の巨根親父しかいなかったのでそのまま採用

ジョニィによって吹っ飛ばされるが運よく畑のわらの上に墜落

ディエゴブラン遠野のディスコフロアにもちゃっかり同席している

ブンブーン一家

ブンブーン一家(直球)

元ネタ:ブンブーン一家

左からセキバンキ・ブンブーン キタカントウ・ブンブーンS.K.ブンブーン

休憩所でチャラオ達と出会いインタビューを受けている

と言うのは建前でここだけは素材の味を活かしたかったんだよなぁ…

画像8

△TIM

元ネタ:マウンテン・ティム

ほぼHND△  チャラオ達と共にオエコモ爆弾魔を瞬殺した

ディエゴブラン遠野のディスコフロアにも同席している

オエコモ爆弾魔

オエコモ爆弾魔

元ネタ:オエコモバ

△TIM達に瞬殺されたと思いきや実は生きており最後に大役を果たす

小僧

小僧

元ネタ:ポーク・パイ・ハット小僧

原作同様口の中のワイヤーを使いチャラオ達を吊り上げようとするも

金属並みに強化された皮膚にフックが刺さらずチャラオに反撃される

ゴキブリ並みの生命力でしぶとく生き残ってきたが最後は本社諸共爆破され哀れな姿になり果てる

途中で失格になっているがこれは人を殺したからではなく単に存在が運営の癪に障っただけである

ピカパン&チンポデアリマス

ピカチュウパンツ姉貴兄貴            フリッツ・F・チンポデアリマス

元ネタ:ホットパンツ フリッツ・F・シュトロハイム

遠野のディスコフロアに同席

3rdステージでランクインして以降は目立った活躍はしていない

チャールズブロンソン兄貴

チャールズ・ブロンソン兄貴(特別出演)

マンダムのCMでおなじみのあの人

ちなみにこのCMの曲を歌っているのがジェリー・ウォレンス兄貴で

う~ん、マンダムって言ってるのがチャールズ・ブロンソン兄貴だゾ(豆知識)

林檎

林檎

元ネタ?:リンゴォ・ロードアゲイン

なぜか砂漠に落ちていた林檎

誰かに美味しく食べてもらう事を目的としており

自身が汚れる度に時を戻していたようだ

フィスト・モア

フィスト・モア

元ネタ:ブラック・モア

チャラオ達を脱落させようと待ち構えていたが

当の本人たちが温泉掘りに夢中になったせいで雨が止んでしまい

能力が使えなくなったので仕方なく一緒に温泉に入るハメに

かなりの熱がり

秋山森乃進

秋山森乃進(特別出演)

キャッチザレインボーと北酒場の歌い出しはとっても似てると……

ン……ン思うよぉ

ピカパン&チンポデアリマス

東方正宗

元ネタ:東方憲助 ↑の写真右下で見切れてる人

馬が行方不明になり困っていた所を車椅子くんが助けてくれた

遠野のディスコフロア(ry

チャラピポ

チャラピポ

元ネタ:ウェカピポ 目が見えない妹はいない

まずそもそも妹がいないので当然妹の夫もいない

同じ鉄球使いという事でチャラオ達とその場のノリで対決

その後は仲良くなり手持ちの鉄球をいくつか交換している

コメントでの指摘で壊れゆく鉄球よりロカカカの方が近いと気付いた、訴訟

画像18

OGR・OGR

元ネタ:マジェント・マジェント チャラピポの相方

原作と比べると2人とも少なめの脳ミソなので特にケンカもしない

実はチャラピポと共に遠野のディスコフロアに同席している

アクシロ・YO

アクシロ・YO

名前の元ネタ:アクセル・RO

原作では人間の屑だったが今作では完全に被害者

ペットのヨツンヴァインをナナチーに食べられてしまう

スタンドは持っていないが必要に迫られれば躊躇なく人を殺せる漆黒の意志を持っている

ヨツンヴァイン

ヨツンヴァイン

元ネタ:なし アクシロ・YOのペットのオリキャラ

JOJO特有のクッソ無残な目に合う動物の1体

ナナチー

ナナチー

名前の元ネタ:シゲチー スタンドの元ネタ?:シビルウォー

実質オリキャラのクレイジーサイコ爺

能力により消すと増えます

それも結構なペースで増えるので殺せば殺すほど不利になってしまう

一度死ぬと灰色になるがしばらく放っておくと色が戻ってくる

ナナチーの怨霊達

ナナチーの怨霊達

ナナチーが消されるごとに数を増やしていく

実はこの能力を最初に思いついたものの名前のネタが思いつかず悩んでいた所でアクシロ・YOを思いつき犠牲になってもらった

完全体は恐らくこんな感じ

ファニー・トランプ氏

ファニー・トランプ氏

元ネタ:ファニー・ヴァレンタイン大統領 本作のラスボス…ではない

崇高な理念も無く私利私欲の為に能力を使っているので三下化してしまっている

能力によって並行世界の"そっくりさん"を呼び出すが半強制なのでかなり迷惑がられている

実は遠野のディスコフロアに同席している

並行世界のトランプ氏

並行世界のトランプ氏

トランプ氏にこき使われるかわいそうな人たち

見た目の割に気さくで友好的な性格

聖なる遺体?

聖なる遺体?

ラブトレインの能力は彼によるもの…程度しか設定を考えていなかった

本物の神と見るか複数の能力を持つ一般人と見るかはあなた次第です(適当)

関西SBRスタッフ

関西SBRスタッフ

元ネタ:SBRスタッフ

表彰台での景品引き渡しとインムマン達への敢闘賞の譲渡を行う

原作の様に同じ顔がたくさん…と言う事はない

オーヤ・カータ

オーヤ・カータ

名前の元ネタ:バーバ・ヤーガ

嫌な事故だったね…

ジョニィ一行

ジョニィ・ジョースター ジャイロ・ツェペリ   ヴァレンタイン大統領(直球)

元々は並行世界内のチャラオ達として描写したつもりだったが

思い出を美化しすぎていると言うコメントが面白かったので

そういう事にする(後付け設定)

看護師と学生

看護師と学生

車椅子くんが帰宅後に出くわした場面

やっぱりこの看護師が怖いらしい


キャラクター紹介おしり

ステージ紹介

台詞書き起こし

トップに戻る