中村にょせん

東洋初のノーベル文学賞受賞者タゴールも学んだ壺月遠州流 宗家三世中村如光の長男として横…

中村にょせん

東洋初のノーベル文学賞受賞者タゴールも学んだ壺月遠州流 宗家三世中村如光の長男として横浜に生れる。2005年如光遷化。宗家四世を継承。もののふの所作を髣髴とさせる古式ゆかしき茶道を現代に伝えている。

最近の記事

茶禅一味私見

当流においては、 お点前が一通りできるようになったら、 本来の修行のスタートと言えます。 お点前の「型」を反復稽古をして身体に刷り込んでいきます。 何度も咀嚼して味わうように、 お点前の妙味を味わうように。 そして門人各々が藝、技を磨いていってもらいたいと願います。 当流の理念は、 「茶禅一味」  です。 その意味は茶道と禅は同じである。 修行していくと同じ境涯に行き着くという意味です。 当流の門人は、数ある流派の中でせっかく当流を選んで入門してくれたのだから「

    • 中村家御先祖についての一考察

      中村家は、その昔(室町時代の頃か?)「福原」姓を名乗り近江国(現滋賀県)琵琶湖の畔(竹生島あたりとも)を拠点にした武将(城主)だったが、戦に負け津軽地方に落ち延びて中村姓にしたと、代々言い伝えられてきている。 しかし、史料等で近江国や琵琶湖周辺を拠点にした「福原」姓の武将(城主)や豪族は確認できていない。無名の地方豪族だったのかもしれない。武将であったことを裏付ける唯一のものが、家紋の「抱き沢瀉紋」だろう。沢瀉は、池や沢などに自生する水草で。愛らしい花が咲く。その昔、この植物

    茶禅一味私見