はじめてのおパリ

初めて iPhoneを手にしたのが大学入学の2010年。

瞬間日記というアプリで細々と日々のアレコレを書いたり、好みのノートを見つけては日記にして書いてみたり(続かない)、ハロプロ沼に落ちてからはツイッターに衝動を吐き出したり、インスタもやってるけど文章を載っけておくにはなんとなく気恥ずかしくて、

とりあえず飽きるまで備忘録として使ってみようと思います、note。


というのも来週末から初おパリ出張&プチ旅行。

会社のお金で海外に行く、というなんとも不純な動機を持って入社したので念願叶ったり。

アジアの出張はさておき、数万年前に半日フライトを体験してかなり足が辛かったので、今回久しぶりのヨーロッパに備えて出張装備を揃えてみた。

諸事情で20万溶かしてしまい、金欠なので新たに揃えたのは3つ。

●ガジェットケース

●圧縮ケース

●フットレスト


圧縮ケースは、本当はEagleareekのパックイットシリーズが欲しかった...!

まず、薄っすいナイロン素材が妙に好き、白×ライムグリーンの配色が好み、お値段そこそこ、そしてアウトドアブランドと言われると何故か品質に安定感を感じてしまうという点で第一候補だったのだが、

今回は8泊10日かつ冬服なので嵩張る、圧縮されるものの圧縮ケースでは無いので目的の用途には向かない、スーツケースの形にあった圧縮ケースが欲しい、などなどの諸条件によりコスパの良いどこのものともわからない圧縮ケースにしてみた。

でもいつか実物見て良かったら買っちゃうんだろうなあ。

どこのものともわからないやつも、チャック式で使うの初めてなので楽しみ。高校の部活時代からビニールタイプの圧縮袋には幾度となくお世話になってきたけど、やっぱりヘタレてきちゃうのでもう少し長く使えるものがいいなあと思いチェンジ。


ガジェットケースもですね、ORANGEというところのものが、かゆいところに手が届く!かわいいケースがあるのですが!大大大本命だったのですが!!!

いかんせん高い。

ものづくりに携わる身としては、良いもの、今まで無かった素敵なものを生み出してくれてありがとという気持ちはもちろんあるし、その対価もお支払いしたいし、でも出来れば認知度が高まって生産効率が良くなって、もう少し買いやすいお値段になればなあという気持ちも正直ある。

ので是非広まって欲しい。

かわいいガジェットポーチを探してみても、ゴリゴリのメンズ向けか、霜降りか、デニム調か、、こんなにIT社会なんだからもっと恵比寿中目黒にいるSEとかが持ち歩いて素敵なデザインがあっても良いと思うのだ。

結局エポスポイントでコロンビアのケース買ったけど。これはこれで、カーキ×ネオンイエローが可愛くてお気に入り。

ORANGEはいつか、手持ちの電子機器にこだわるようになったら買います。パソコンも持ってないくせに騒ぎましたごめんなさい。


フットレストはAmazonにて。900円くらい。

メーカーはなんでも良くて。

いつだったか、飛行機で出張玄人みたいな人の隣になった時、席に着くなりネックピローを膨らまし、フットレストを颯爽とセットして、ノイズキャンセラーイヤフォンとアイマスクをものの2〜3分で装着していて。

その出張の行き帰り、足のむくみが酷すぎて絶対にフットレストを手に入れると決めたのでした。(個人的にネックピローより必須)

次に買うとしたらエアウィーブのマットが欲しいけど座高がこれ以上高くなるの嫌だから悩んでいます。


番外として、足元冷やしたくないお年頃なので、石畳底冷え対策としてUGGのkentonもゲット。メンズの一番小さいサイズでぎりぎり抜けずにはけてほっとしている。(普段は24〜24.5)

ベージュが欲しかったけど、ミッキーの足みたいで黒もまあかわいい。


人並みに洋服が好きなので、これまでプライベート用品にはお金を多少使ってきましたが、ここにきて出張も増え、社会人生活6年目にようやく仕事周りを整え始めました。

が、

よい。

少しずつお気に入りのもの揃えていくたびに、年齢を重ねていることを実感する。

気に入ったものを使えば使うほど愛着が湧いて、しんどい出張とか仕事もほんのりポジティブになれる気がする。

もちろん身の回りのものもそうだけど、わたしの場合は「お仕事七つ道具」的なものに余計感じる。

大人になるっていいなあと思えることのひとつに仲間入りしたのであった。


さて、週末にパッキングするぞ。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?