見出し画像

NYC PreK 入学授業スタートしました!2020・9・23朝のミーティング

子供のPreKスタートしました!朝のミーティングは他のクラスと合同で行われています。


NYC PReK朝のミーティングの流れ


始まりの歌


https://www.youtube.com/watch? これは下の子も大好きでマイクをミュートにして家族で歌っています(笑)

今日は?何曜日?天気?季節は?

今日は何月何日?


まずは、今日は何月?Sから始まるよね、そう、September! 
今日は、September ○thだね。とあります。先生が日にちは言います。だんだんと、月を言わせたり、先月は何月だった?と難易度を上げてのちに質問するようになります。
(曜日、季節などの認識)

季節は?

今の季節はなあに?季節の絵を見せながら、質問します。質問は手を挙げて答えます。9月の時点では、Autumn(Fall)が正解です。

今日はお家?学校?


学校と家マークのステッカーを見せて、今日はどこで皆お勉強するの?と質問があります。誰か答えてねと手を挙げさせます。

今日は何曜日?


歌を歌って曜日を尋ねます
https://www.youtube.com/watch?v=JlxUTHHbjdM
日本での音楽と違うのですが、子供はすんなり覚えました。

今日の天気は?

What's the weather today?
https://www.youtube.com/watch?v=KUSbazn3STo
歌の後、手を挙げて当てられた子が答えます。
先生によっては、天気の表を作って、天気ごとにコインを置いていって、その月どの天気が多かったかな?と比べさせたりします。

今日の出席〜クラスメートは何人いる?

誰か手伝ってくれる?と聞いてまずは一人指名します。
女の子は何人?数えてみよう。じゃあ女の子は手を上げてね。と言って指名した子に数えてもらいます。
次は男の子は手を上げてね。と言ってまた数えます。
※先生は手を上げた子の名前を言いながら一緒に指名した子と数えます。
先生が手を広げ数を見せながら、じゃあ全員で何人かな?と答えを促します。
(数の認識、クラスメートの名前を覚えるのため)

今日のユニット

週ごとの決まったユニットを勉強します。それに関する質問をあげて、手を上げさせて答えて貰います。サンプルアンサーを先生が言ってくれるので、私も楽でした笑 最初はネイティブの子に当てるので、子供も私も準備ができます笑
だいたいその前の出席がわりに、グーグルクラスルームに質問が投稿されるので、そこに答えておけば、ちょっとくらい英語が間違っていても先生が察してくれます笑

終わりの歌

After A while, Crocodile

v=jyAD2OoFuoYhttps://www.youtube.com/watch?v=-EJGW7QVG2s

大体20ー30分くらいです。先生によって微妙にやり方が違うので、子供もだれてしまい、聞かなかったりします笑
基本リモートの先生なのですが、途中自主隔離の先生になってしまったり、学校閉鎖でクラスの先生になったりしました。子供との相性もありますし、何より先生同士の相性が出ます・・・笑
幸運なことに、こどものクラスは先生同士が仲が良く、コンビネーションがバッチリなので、画面越しにも楽しい雰囲気が伝わってきます。
リモートはやはり、集中しにくい点もありますが、これから、もっとオンラインが主流になっていくのかなと思うと、まあ、今から慣れていかなければなと思うのでした。

日本との違い

日本では、朝のミーティングという呼び方より、朝の会や、HR(ホームルーム)みたいな感じでしょうか?
PreKにあたる3、4歳クラスで天気や、日付、曜日などは早い取り組みだと思います。お当番制も年長などが取り入れることが多いので、全体的に年長クラスでしているようなことを少し簡単にして取り入れているような気がします。日本では以前は、当番制や、天気など教育的なことは取り入れていました。ただ、詰め込み教育や、並んでみんなで何かをしようという様な、一斉保育的なものは子供の自主性や表現の幅を狭めるという流れから、のびのび自由に自分を表現できるように、生きる力の基礎を培っていこう、自由保育が主流になっています。日本人の得意な分野、輪を重んじるは十分だから、不得意な自分の意見、自分を出す!というところに力を入れた形ですね。もちろん、私立ではもっと教育的要素を強く出しているところもあります。驚かれるかもしれませんが、保育園でのカリキュラムなどのもとになっている、保育所保育指針では、年長児(6歳)について、細かな教育的要素は書かれていません。改定前でも、身近な事象や、文字に興味を持つくらいです。そう思うとNYC のPreKは教育的要素が強いように思います。小学校併設のビルに入っているところも多いので、小学校前の下地をしっかり固める意味合いが強い気がします。


宜しければサポートお願い致します。活動費と募金に使わせて頂きます。