見出し画像

手取り14万円

どうも、いいぜです。

ツイッター見たらこんな記事見たから感想書こうと思う

手取り14万円の正社員ってまんま田舎の労働環境で草、最初に田舎は週休2日だけど隔週だったり月に1回だけ週休2日なんてざらでそれで手取り14万円とか普通にあるんだよなぁ。
これでも最低賃金並かそれ以上は時給もらってる感じでそれだからどうしようもないかな、田舎の労働環境ってなんで良くならないんだろ
てか余裕がない中小企業が多すぎるから労働条件が良い田舎の企業なんて全然ないんだよね、年間休日80日とか普通にあるから草生える。

学生時代に冷やかしに面接受けてみようかと思うレベルで最悪の労働条件だろこれ、新卒とか月給や年間休日見て決めたりすると思うけど月給は本当の事書いてると思うんだけど年間休日なんて嘘ばっかりだよ。
年間休日って会社が決めた休日であって繁忙期だろうがそうじゃない日だろうが出勤にさせて休日出勤にさせるんだから年間休日なんて意味ないよね、一回面接で土日休みになってるけど日曜しか休みないって言われた時は面接の途中で帰ろうと思ったわ。
年間休日まで公表してるのに面接でそれは嘘でしたって平気で言う神経を疑う、ハローワークの求人票に労働条件書かれてるけどあれも嘘ばっかりでしょ。
平均残業時間とか年間休日とかも平気で嘘書いてるからそりゃ人手不足だの薄給だの話題になるわけだ。

会社が面接で人を選ぶのと逆に労働者も会社を選ぶのは当然、どうしても働きたいって思わせる会社にしないと会社に人なんて集まる訳ない。
金が最低賃金しか出さないならせめて月の残業を減らすとか年間休日を増やすとかそういう工夫はしてもらいたい、逆に金は出すから滅茶苦茶残業させたり休日出勤させたりするのもありかもしれない。

70歳定年制とか言われてるけど普通に考えたら70歳まで仕事が出来る仕事とか全然しんどくない仕事じゃねーか、技術職なら話は別だけど人間70歳越えたら色々劣化してボケてきたり体が動かなくなったりするだろうしそれでも働くとなると相当しんどい。
70歳になっても会社からいてくださいと言われるような人は本当に尊敬出来る、政治家とか70歳越えてる人たくさんいるけど国民からいてくださいと言われるような政治家はどのくらいいるのだろう
俺も政治家になりてええええええええええええええええ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?