マガジンのカバー画像

嬉しかったnote、オススメnote

32
リンクを張って話題にしてくださったり、サポートしていただいたnoteたちには改めての感謝を込めて。一人でも多くの方に読んでいただきたいオススメnoteにはありったけの敬意を込めて。
運営しているクリエイター

#毎日note

「始まり」のひと月。4ヶ月noteを書いてみての振り返り

noteを毎日書いて、今日で4ヶ月。 意識として、「毎日続けよう!」よりも、「今日も書かないと気持ち悪いなぁ…」に変わってきているところがある。 (どこが違うって?うーん…) ▼3月の振り返り記事 ▼【追記】振り返りnoteのマガジン、作りました! ◇ 4月は、「始まり」のひと月になったかなと感じている。 開業2年目を迎えた4月1日、ようやく自己紹介記事を書いた。 ページのトップに固定したので、初めて私のnoteを訪れたと思われる方が「この人何者なんだろう?」と覗い

同じ本を、目で読むときと、耳で聴くときの違いについて

Audibleで、角田光代さんの『八日目の蝉』を聴き終えた。 ナレーターは大塚寧々さんと蓮佛美沙子さん。 1章の聴き始めは大塚寧々さんの活舌がちょっと……と思ったが、1.2倍速にしたらそこまで気にならなかったので、聴き通すことができた。 2章の蓮佛美沙子さんは活舌がよく、気持ちよく聴けた。そしてお二人とも、すごく引き込まれる語りだった。 今回、3週間くらいの間に、小説を読んで、映画を観て、Audibleを聴く、ということを試してみた。同じ作品に異なるメディアで接してみて