見出し画像

大晦日って忙しい。2021年、お店をはじめて気づいたこと

こんにちは。会社員をしながら、副業でカフェと飲み屋の境目みたいな店「Cafe 酒 にゃらや」の店主をしている、“にゃら”と申します。

「カフェを開きたい」という夢があって、2021年9月にやっとこやっとこお店をオープンしました。早々3ヶ月以上が経ちまして、はて、もう本日大晦日であります。9月にnote書いてから、脳内の処理が間に合わなくて、なーんも書いてませんでした。でも、年末ってなにかまとめたりしないとならない感じがするから、柚子風呂に入ってまったり綴りはじめました。

9月にオープンして、おまえは一体何をしてたんか。気づいたことや思ったことを自分自身に聞いてみようの会です。年末になると流行りのふりかえりです。

休みがねぇー。でも生きている

会社員をしながら、土日の休みがない生活は信じられないし身が持たないと思っていたけど、うっかり休みはなし。同じ仕事という基準で考えたら無理かもしれないけど、違う頭を使うし、身体の動かし方も違うから、生きている。

9月18日にお店を開いてから、毎週土日は15:00-22:00でずっと営業。最初は時短要請だったから、早く終えていたけど、慣れていないから疲れ切ってお店のキッチンに座り込んでたりもしたな。いまはだいぶ慣れてきて、終えてから他のお店に飲みに出る元気ももってます。成長したもんです。そして、人は慣れる、順応する。嫌なことじゃなくて、楽しいことはどうにか続けられるもんだなぁ。

結論、やっぱり、やりたいことだし好きなことなんでしょう。というのが、よぉーくわかりました。

でも、ちょっと飽きやすいタイプだからまたなにかやりたいことは増えてきそう。

ちいさなお店

いつもギリギリ目一杯までつめこむ

もっと手を抜くことも、そんなにたくさん酒を飲まないでいればいいことも、せわしなく動かず寝ればいいってこともあるのですが、なんだかやりたくなっちゃう日々が続いています。(胃は大事にしたいw)

いつも、思いつき、脊髄反射です。

お店のことでも、本業の広報の仕事でも一緒です。なんでか、反射的に動くことがある。ふと足りない気がして、つまみ一品作ったりとかも。

なんか、やっておかないとと思ってしまうことが増えた気がする。思いつき的な感じではあるけど、何かの事態を想定して、想定して、想定して動いている。

だがしかし、会計業務とかそういうことはちょっと違うんだなぁ、苦手です。

そういう苦手も含めて、想定して動いていかないとならないですよ、と来年の自分には声をかけたいです。

ビールとおつまみ

達成感がそこまでないから、続けられる気がする

お店をオープンした初日、もっとなにか達成感、夢が叶ったーというような感動を覚えるのかなと思っていたんだけど、そうでもなかった。

実を言うとらオープンの前日、店の鍵を閉めた瞬間が達成感を感じていたんじゃないかなと思っている。達成感というか、翌日への期待と畏れかも。

いざ店に立ってみると、思っていたより動けないし、やりたいことはできないし、なんか不安と不満だし、ぐぬぬーっとなる。そしたら、「オープンおめでとー頑張ったぞーじぶん!」という達成感よりも、「明日もまたがんばろう!」とどこか鼓舞するスタイルになる。

それはそれでよかったと思っていて、お店を開きたいという、夢が叶って燃え尽き症候群ではまったくなかったということが証明されたようなものだから。

というわけで、来年も元気に続けられそうですし、やれることはもっと増やしたいわけなのです。

いつもキッチンでせわしなくしている人

どこか、ほっとしている自分がいる

お店はお客さんが来なければ、やっていけない。あたりまえのことなのに、集客や告知が後回しになりがち。コーヒーやお酒、準備した料理もケーキも、お客さんが来ないとなんも意味がないのに、まずはお店を開くために必要な準備をしてタイムオーバーに。

そんな日々がずっと続いているけど、お隣さん、お向かいさんもお店に来てくれたり、白楽周辺のお店の方が紹介してくださったり、タイムオーバーになった部分を埋め合わせしてくださる。それから、古いふるい物件だけど、デザインも綺麗にしてもらったので、「気になっていて」と寄ってくださる方がいる。

これに甘えちゃいかんのだが、毎週末お店を開くたび、感謝をして過ごしています。ひまひまのときもあるし、バタバタしている時もある、でも今のリズムは少々ノリノリで踊れそうなくらいです。

日本酒たち、たくさんあるよん

年末流行りの、来年の抱負

毎回、年末とか期末、一区切りタイミングになると流行りの抱負。抱負ってなんだよって、いつもググります。

抱負=心の中に持っている計画・決意。

ふむ。

沢山ある。

今のペースで次の3ヶ月を続けること。(そしたらまた、考える。)
本業とのバランスを保ち無理はしない。
独学すぎる料理やコーヒー、お酒の知識、少しはちゃんと学ぼう。
休みがないけど、休みは作るもの、だからちゃんと遊ぶこと。

まだまだありそうだけど、日付を超える前に書き終えたいのでこの辺で。

バナナケーキとケーキ、お気に入りのカップ

にゃらやの年始営業は?

明日、元旦です。
元旦は土曜日です。年末年始休暇となると、曜日感覚がなくなっちゃうのですが、元旦・2日が土日なのです。ひとまず、いまはサイクルに慣れていくためにいつもの通り土日営業してみます。どうぞよろしく!

実家にあってなかなか使わなくなってしまった塗りのお皿やらにおつまみを盛り合わせる予定。いろいろお愉しみいただけるように、大晦日なのに忙しなく準備をしていました。盃もいつもと違った感じで、せっかくなら季節感を感じてもらいたいと思ってます。

お正月用のお皿たち
大晦日の仕込み・・・ヒィヒィ

皆さまのご来店があって、こうして頑張れるので、また来年2022年も「にゃらや」と店主ともども、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、2021年はオープンにあたって沢山のご協力と応援をしていただきました。返せないほど贈り物、お気持ちいっぱい…。本当にありがとうございました!

にゃら

撮ってもらったー。割烹着いろいろ増えました。

おまけ

正月飾り、したよ! いい酒あるよ! カフェだよ!

もうすぐ、あけましておめでとー

▼Cafe 酒「にゃらや」概要
営業時間:土・日 15:00-22:00 ※平日の祝日休業
場所:横浜市神奈川区白幡町1020
(地図 https://goo.gl/maps/aqCoctxvgSUgfvVz8)
URL:https://nyaraya.stores.jp/

Twitter:@nyara_masu
Instagram:@nyara_masu
Facebook:https://www.facebook.com/nyaraya.cafe

いつもてんやわんやで人生運転中で、まとまらない言葉も多いのですが、お読みいただきありがとうございます。サポートいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ。とても励みになります。