習慣化チャレンジ日記144日目 タイトル少し変更です

『日記』って文言をプラスしました。

noteって、何か良さげなことが書いてあるとツール?だと言う印象があるのか、タイトルに引っ張られちゃう傾向があるみたいなので。

と言うことは、それを利用したら閲覧数やスキの数を伸ばせるのでは?となるのですが、あいにく、それを目指してないのですよね。開いてみたらただの日記でガッカリさせてしまうのが心苦しいです。

このnoteの趣旨は、毎日書いて『習慣』にすることなので(てか、その日のうちに書けないことが結構多いし、今日もそうです(苦笑))、実は内容には特に拘ってないです。今日は何をした?から、愚痴から、エッセイ的なものから…何でもありなのです。

『とにかく、毎日ここに何かを書く』

それが主題なのです。

もちろん、この習慣化チャレンジ以外の投稿もたまにあります。多分、それが本来と言うか、普通の『note』なのかも知れません。

ただ、今のところ、それを主にするつもりはないのですよね。

ちなみに、そんな趣旨で書いているので、今まで閲覧数を見たことがなかったんですよね。たまたま見てみたら『あら?』ってなったのです。意外と見られている日記が散見され、

『ありゃりゃ内容がない記事なのに、時間を無駄にさせてしまって申し訳ない』

が、先立ってしまったのです。

おかしな話ですが、『見てもらうために書く』ではないと、こんな気持ちになってしまいます。Twitterもやっていますが、チラ裏みたいな感覚なので、アクティビティの所を開くとこはないです。『見て見て〜』ではありませんので、開く必要がないのです。開いても大した数字でもありませんし。それで拗ねているかと言えば反対で、むしろ少数であることに安堵していたりもします。要は、チキンなのです(苦笑)。フォロワーを増やそうともしてませんしね。世の中、そんな偏屈もいると言うことです。

なので、タイトルに『日記』と入れてみました。

つか、このままだと習慣化のチャレンジ記録とも間違えられかねないので、とりあえず何かもう一つ習慣化チャレンジを付けますかね。間違えて開いてしまった方でも楽しめるような(^^)

ええ、チキンなんです(^^;


(ここからは日記です)

今日は、鬱っ気もかなり癒え、少し楽でした。家事はさほどできませんでしたが、意欲は出てきました。明日は動こうと思います。

#習慣化チャレンジ #日記 #144日目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?