見出し画像

【イベントレポート】デザパチバナー&ロゴ誕生の裏側(デザパチ サブ企画①)

本投稿は、2023年4月20(木)に開催されたシーライクスの8期デザインコミュニティ主催企画『デザパチバナー&ロゴ誕生の裏側【デザパチ サブ企画①】』についてのイベントで学んだことの備忘録です。

こんにちは🌞モエコと申します🐈
昨日参加させて頂いたシーライクスの8期デザインコミュニティイベントがあまりに素晴らしく感動したので学んだことをまとめました。
しかし、下記備忘録以外にもイベントではもっと多くのことが紹介されており、実際にデザインが紹介されているスライドを見た方が一目瞭然ですので、気になるシーメイトさんはぜひSHEstationのアーカイブで視聴してみてください。
ちなみにイベントは始終TVのバラエティ番組のように爽快で楽しい演出でした💖💖💖
※視聴期限ありでした!

イベント概要

🗓日時
 2023/4/20(木) 21:00〜22:00
🏡開催場所
 オンライン(Zoom)


バナー編(ホタテさん)

ホタテさん(Twitter:https://twitter.com/mmmhhh520

バナーのSTEPは5W1H

誰に:お仕事案件に挑戦している・したいシーメイトさん
何を:デザコミュイベント
いつ:Twitter見てる時、シーステ開いた時
どこで:スマホ&PC
どのように:とにかくインパクト!派手に行くぜ!祭りだ!(エンタメ性)
なぜ:イベントに来て欲しいから

ムードボードの活用

デザコミュではあらかじめテーマカラーやコンセプト、デザイン指標が決まっていてムードボードも作成している。
デザインイメージが自分好みに偏るのを防ぐ効果があるとのこと_φ(・_・
コミュのSlackに参考イメージをひたすら集めるスレッドを作ってメンバーみんなで参考画像を集めて作成されたとのこと。
バナー作成時に迷ったらムードボードを参照する!
 ⏩バナーのデザインイメージを固める
 ⏩ムードボードから使いたいアイデアについて言語化する!
  ・フォントはゴシック、立体的、黒ふち
  ・カラフル、つめつめ、ごちゃごちゃ
  ・漫画風、イラストなどデカめ
  ・激しめ吹き出し
  ・ドット、ストライプ

バナーに入れる情報の整理

下記入れてラフ案をFigmaなどで作成する。

・イベントメインタイトル
・サブタイトル
・開催日時
・SHEの三角のタグ
・ハッシュタグ
・コミュ名
・補足情報

ツールはFigmaを使う!
☑︎  Figmaは「バナー作成」とても便利!
☑︎  プラグインを使えば、Photoshop、Illustrator並みに様々な加工ができる!
  (ex) Skew Dat 斜め加工
☑︎  過去に作った没作も残しておくことで、後で元のデザインに戻ったりもできる。

最近シーライクスでもFigmaコースが公開され、根路銘さんが多くのバナー作成について紹介されており、4月に入ってから自分もFigmaでバナーを作ってみましたが、なぜか、PhotoshopやIllustratorよりも時短で作れ(位置調整などめちゃ早くできる)感動の連続でした。Figmaの概念が崩れて、今後はFigmaばかり使いそうなくらい使いやすいツールでした!

レイアウト決め

情報は「Z法則」で重要なものを一番上左から持ってきて、情報の優先順位順に並べる。

フォント決め

タイトルを様々なフォントで並べてみて、しっくりくるものを選ぶ。
おすすめ:「せのびゴシック」


ロゴ編(くるみさん)

kurumiさん(Twitter:https://twitter.com/903_std

制作フローまとめ
①要件、キーワードの確認
②参考イメージ集め
③情報設計
④手書きでラフ案を描く
⑤イラレで書き起こし

情報設計

・キーワード(コミュニティのイメージなど)をマインドマップで掘り下げて言語化していく。
(ex)アメコミ→POP→太めの線→カラフル(赤、青、黄)→彩度強め(原色)→吹き出し、TV、エンタメ

イラレで複数パターン作成

比較しやすいようにたくさんのパターンを並べてみて検討する。
候補を絞り、コミュメンバーに聞いて決定。



✏️イベントの感想

デザパチバナー&ロゴ誕生の裏側大変勉強になりました。
ちょうど昨日クライアントワークで大失敗し、イベントを見て「おおーーーなるほど〜〜めちゃくちゃ勉強になる!」と学びが多かったです。

ご案内告知文にあったように、本当にサブ企画とは思えない、メインイベント級の内容でした🌟
次回4/25 (火)21:00 - 22:00の
第2弾8期デザコミュサブ企画❗️『\ デザパチゆるラジオをBGMに、ポートフォリオを作成したり、一緒にもくもくしませんか? /』
も目が離せません👀👀👀👀

本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?