見出し画像

新年のご挨拶と今後の予定

あけましておめでとうございます。
昔からお付き合いのある方、しばらくお会いできていない方、最近ご縁が始まった方、これからご縁が始まる方。
皆様、今年もよろしくお願いいたします!

去年は思いがけない身体の変化があり、100年人生の後半をどう過ごそうかと色々考える年となりました。

ほんとに100年も生きるの? どうなんでしょ?? 母側の親戚は90歳以上まで元気でいた人が多かったみたい。父方は人生のサイクルが短い人が多かった事を考えると、私は長生きと短命のハーフだから(笑)どっちに転ぶかわからない。今まで健康自慢で生きてきたけど、ほんと気を付けないとね、と思う。

去年、突然声がカスカスになって、色々調べて甲状腺がんが分かり、初期だったのでサクっと取り除いてもらって健康の不安は一応無くなったわけなのですが、声がカスカスなのは相変わらずなのです。少しは出るようにはなっていますが、ペラ子の私には不便で不便で。。。

今どんな状況なのかを前回のnoteで書きました。

その後エコーの検査結果でも問題ない事が分かったので、いよいよ最終調整に入ります。声が出やすくなる手術をします!

どうしてもしなければならない手術では無いのですが、QOLって言うんですか?生活の質を上げる為に私には必要な事なので、最初からこの手術を受ける事に決めていました。

正式名称は「披裂軟骨内転術」という名前の手術です。
長い!難しい!! 要するに、

ダラっと開いてしまっている方の声帯に糸をひっかけて引き上げる
→空気がもれない様になる

という事なのです。 
今は片方開きっぱなしなので、声がカスカスなのに加えて、たまに誤嚥します。危ない危ない。

そういう訳で、今月某日にまた同じ病院に入院して、手術を受けてきます。
今回は2回目という事もあり、ゆったりのんびり構えています。

色々やりたい事、やらなくてはならない事は沢山あるのですが、まずは身体を万全にしてから徐々にやっていこうかな、と思っています。

ゆるゆるなスタートですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?