見出し画像

購買調達資格CIPS Level3 ⑤M2,M3試験、泥臭くPass。

やっつけで臨んだ3月の試験

2月下旬、M2(Ethical Procurement) とM3 (Contract Management) の試験勉強が思うように進んでいなかった。M1がうまくいったから調子にのってM2M3の二つの試験を同じ3月枠で申し込んでしまった。テキストはM2はなんとか読み終えたもののM3は読み終えていない。やべー。受験料払っているから落ちたくないー。

M3テキスト読破をいったん捨てる

テキストはウン百ページあるし、事例満載でストーリーテリングな感じなので(その事例が面白い)、とにかく時間がないのでe Learning(オーディオ、ビデオ、定着ミニテスト)から進めることにした。膨大なテキストに行く前にぼんやりとでも概要と重要ワードをとらえた方がいいだろう。

1月の試験後ぼーっとしていた自分が悪いんだ。時は思ったより早く過ぎていく。(2月が短いことも考慮に入れられないなんて何年生きてんだろう。)

M3 Contract Managementは実務で基本やってるから丁寧な読み込みを諦める

M2M3のeLearningを終えた。M3のContract Managementはテキストの目次を見る限りなんとなく8割型わかる(×わかる 〇親しみがある)とジャッジ。テキストでは太字の重要語彙のみ拾い読みし、聞きなれない部分だけテキストを読み込む。
合格ラインは7割正解だからきっと行ける!
購買部員として死ぬほどやった契約プロセス、Procure to pay, コンプライアンス周りの知見を総動員すればきっと行ける!

試験開始!突撃だー!

今回も試験はリモート。Hi!と試験官さんとあいさつを交わし試験準備開始。部屋をスマホカメラで見せて、机のケーブルもコンセント抜けてますよー。と見せる。パスポートで本人確認する。
部屋をぐるっと見せるだけで「Perfect!」とか言ってくれるから、本当に英語表現って良き。

ネット環境も安定。試験は無事開始。月曜にM2を受験し、金曜にM3を受験。どちらの試験も30分程度で解き終わった。そもそものインプット量が少ないから見直しも問題飛ばしていないか、解き漏れがないかという確認がほとんど。内容の見直しをする力がない。
試験官に早く終わった旨を伝え、Have a nice dayと接続を切る。
あとは天命を待つのみ。万事は尽くしていないのが辛い。がすべて身から出た錆だ。受け止めていくしかないー。

合格発表

合格発表はCIPSから「My pageで結果見といてねー」というメールしか来なくてあっさりしている。試験後3週間がたちMy pageに結果を見に行った。
両方受かってる~!
しかもあんなに勉強したM1より正答率が高い。どういうこと?私の勉強方法、大丈夫?

冷静になってみると、あの膨大な書物(テキスト)に対して試験問題は75問のみ。大方の問題は俯瞰で見た重要事項になってくるということなのだろうか。

テキストでテーマに深くもぐり事例を追体験して理解できるのは、勉強として正しいと思う。ただテキストは試験対策の問題集ではないので、その点ですこし試験対策としてはKey Point(合格すること)にフォーカスできない形なのかもしれない。
e Learningで俯瞰でとらえる学び方は試験対策としては理に適っているのかもしれない。次もこれでいくぞ!

【余談】CIPSとCPSM,CSCP

CIPSはイギリスの資格制度なのだが、アメリカの類似の資格制度として下記がある
・CPSM (Certified Professional in Supply Management)
・CSCP (Certified Supply Chain Professional)
私はSupply Chain (ロジスティクス関連)よりProcurementを学びたかったので資格タイトルにSupplyの入っていないCIPSを選択した。

Chat GPT先輩からの教え。CIPSとCPSM,CSCPについて

週末、ふと将来が不安になってChat GPT先輩に話かけた話を共有したい。

私からの質問が↑。
1.専門知識、2.経営戦略の理解、3コミュニケーション能力、そして4つ目。

ちょっと待って。CIPSないじゃん。

オゥマーイ!アメリカ・アジアはCPSM, CSCPの方が良かったっぽい。

私は今アメリカの会社の日本法人で働いている。どうやらCPSMとかの方が良かったのかもー(汗)。
いやいやすでにCIPSでガッツリ走り始めちゃったし、ゆくゆくはCIPSの最高峰MCIPSまで取得したいんだよな。欧州の方が環境意識高いのは好きだし、GPT先輩もCIPSも世界的に有名で高い信頼性を持っているっているからいいかなー。
・・・とにかく、情報収集って難しいんですね!(泣)。

もしこれから購買資格取ろうとしている方、アジア・アメリカでのキャリアをメインで考えてらっしゃる場合、CPSM,CSCPもご検討いただいた方が良いかもしれません。

今回も私の小さな失敗が誰かの役に立ちますように。5月の試験もがんばるぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?