マガジンのカバー画像

C-C-B楽曲レビュー

40
楽曲レビュー記事のまとめ。 懐かしい曲についてあれこれ綴っています♪
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

C-C-B楽曲レビュー⑤「瞳少女」

マニアックすぎるこのコーナー。 今日選んだ曲は「瞳少女」。 C-C-Bはざっくりとブレイク前の黎明期、 ブレイク後の全盛期、関口さん脱退後の後期と 三つの期間に分けられますが、これはブレイク前の曲。 まだバンド名もC-C-Bではなく ココナッツボーイズという名前だった頃の曲ですね。 (知らない方のために・・、 C-C-Bとはココナッツボーイズの略です) デビューしてから2枚目のシングル曲ですね。 ちなみにデビューシングルでは 田口さんと米川くんはまだいませんが、 この曲

C-C-B楽曲レビュー④「Helter Skelter」

今日のC-C-Bの楽曲レビューは「Helter Skelter」を。 この曲は去年C-C-B熱が再燃してから初めて聞いたのですが、 まず「Helter Skelter」って聞くと 沢尻エリカ様の映画が思い浮かんでしまいます。(^ ^;) 笠くんの方が先だったのね。 意味は「慌てふためく」とか 「混乱している」という様子を表す言葉のようですね。 この曲は一番最後のアルバム「信じていれば」の 一曲目に収録されています。 C-C-Bのアルバム一曲目はどれも好きなんですよね

C-C-B楽曲レビュー③「Lucky Chanceをもう一度」

今、アマゾンプライムの会員は無料で 去年11月に東京ドームで行われたKing gnuのライブが 視聴できるとの事で昨日見てみました。 King gnuは数年前に友達がどハマりして、 話を聞いているうちに私も影響を受けてしまい、 一昨年はさいたまスーパーアリーナのライブにも参戦しました。 で、プライムで見たKing gnuのライブの模様ですが、 最近C-C-Bばかり見ているせいか、 80年代の世界から未来のライブを見ているような 不思議な感覚になりました。笑 いろいろ豪華

C-C-B楽曲レビュー②「二人のシーズン」

C-C-Bファン以外はついてこれないであろう楽曲レビューコーナー。 今回は「二人のシーズン」です。 作詞は松本隆氏、作曲は関口さん。 ボーカルも通しで関口さんなので、 関口さんの曲の中でも代表的な一曲になっていますね。 アルバム「すてきなビート」収録曲です。 この曲は私的にはもうファーストキッチンなんですよね。 初期のC-C-Bの記憶は薄れているものが多いですが、 ファーストキッチンのCMでこの曲が使われていて、 アニメのC-C-B達がわちゃわちゃしていたのは、 それな

C-C-B楽曲レビュー①「毎晩、悪夢が落ちてくる」

個別に語りたい曲をランダムに選んで徒然と書いてみたいと思います。 今日は「毎晩、悪夢が落ちてくる」。 昔はこの曲はそこまでピンと来ませんでしたが、最近お気に入りです♪ シャッフルでこの曲が回ってくると「キター!」と喜んでしまいます。 タイトルからして意味深で「どういう事?」と思わせますが、 歌詞も意味がよくわかりません。 「真っ赤な満月」とか「ひらりマントなびかせ」とか、 ダークファンタジーな世界観である事は確か。 ラジオのお便りコーナーでリスナーの方が 「毎晩、田口