見出し画像

初めてのプレビュー 東京ヴェルディ戦編

みなさんこんにちは、たいまりです。
今回は、ホーム東京ヴェルディ戦のプレビューをやっていこうと思います。

水曜日の福岡戦はある程度の保持から展開することができたけれども、自分たちのミスから失点を重ねて敗戦してしまいました。そこから中2日で東京ヴェルディを迎えての一戦になります。
クラシコと位置付けるこの試合で再び勢いをつけてほしいところです。
それではいきます。


サンフレッチェ広島戦

3バックでスタート

大橋、加藤の後ろをボランチの見木と齋藤が動ける、受けた時に前を向ける。そして縦パスをつけられる。

コーナー守備はゾーンとマークの併用。しかしボールウォッチャーが多く、川村にフリーで打たれる

セットプレー攻撃は基本的に翁長が蹴る。早いボールが蹴れる

後半に2点決められ、CBの林を下げて食野を入れる。前線に人を入れて起点作りたい

名古屋グランパス戦

広島戦から4人変更、宮原が戻ってきたのは大きい

開始1分、コーナーから決定機も決めきれず

やはりヴェルディのキーマンはボランチの齋藤と、頂点の木村。齋藤はまさしく攻守を繋ぐリンクマン、その恩恵をしっかり受け取れる木村

左WBに入る松橋、守備時は名古屋の中山にマンマークで見る5バック気味

3CBに入る宮原は本職右SBということもあり、空中戦は無理せず見送るところも

ヴェルディゴール
木村がハチャンレを背負いながら翁長へ落として再び受けて前進、山中に引っかけられるも翁長が拾い続行、そのままゴールへ向かいループシュート
木村の身体能力が存分に出たゴール

山田楓喜が入ったことで、4バックへシフト

翁長の得点以降に前進できず、名古屋に押し込まれる時間が続く

マテウスの好セーブもあり、勝利

ジュビロ磐田戦

宮原が左のCBに、出場停止から戻ってきた見木がシャドーに入る
サブに東洋大学の新井や食野と若い選手もちらほら

6分、被決定機
中盤の齋藤がボールを奪われカウンター
磐田の金子にフリーでシュートも枠を捉えられず
中にスルっと入った金子に対して、誰もマークに行かずフリーで打たせる形に

7分、PK献上
磐田のレオゴメスからブルーノジョゼへフライパス、松橋がついていくもペナルティエリア内でスライディングで倒してしまう
ジャーメインが蹴るもGKマテウスがキャッチで止める
左に入った宮原とあまり経験していないであろう松橋の守備の綻びが出た場面

後半50分
磐田が左サイドでプレスを掻い潜って右サイドへ展開、ブルーノジョゼのクロスが林に当たってゴール
中盤の齋藤、綱島がプレスへ行ったところで磐田CBから縦パスを入れられたことで、ヴェルディにとっては宮原のところで一瞬の1vs2が生まれてしまったことで、失点をしてしまったと思う

後半59分
コーナーから磐田のペイショットに決められ2-0
交代選手を用意していた中で失点


そして61分に3枚代え
松橋、林、綱島から谷口、山見、東洋大学の新井悠太が入る
谷口が入ったことで左CBの宮原が右へ移動

72分、翁長に代えて山田楓喜を入れる。

山田楓喜は右WB気味のポジションなのでサポートがないので独力で仕掛けて突破しなければならない、反対の新井悠太も同様

94分、磐田古川陽介に突破を許して失点

マリノスのビルド前進が鍵

開幕戦では4バック、4-4-2で戦っていたヴェルディですが、直近の試合では3バックで戦っているヴェルディ、グランパス戦では優位に立つと見たら、選手交代などで4バックに変更と柔軟性を持っている様子

木村勇大を頂点にして、染野と見木はシャドーに入り中央での起点を増やしました。一定の効果は見られ、より個人能力で採算をとらないといけない部分もあります。

しかしながら(見た試合が3試合しかないのでサンプルは少ないですが)先制されると一気に苦しくなるところも見られます。より前に圧力をかけていくところはありますが、ひっくり返されると途端にピンチに。

マリノスとしてはやはり、ビルドアップ前進で優位に進めていければと思っています。ヴェルディの守備のところで囲いこんでボールを奪う場面があるのですが、失敗すると当然不利になります。ジュビロ戦の1点目がその象徴になるのかなと。マリノスでも距離感よくビルドアップできればと思います。

マリノスの注目選手は左SBに入ると思われる渡邊泰基
僕のなかではCBよりもSBでプレーした方が彼の良さが出ると思います。自分の要望としてはエドゥアルドのフォローも少しやってくれれば、うまくなるんじゃないかなと期待しています。

ちょっと時間がなさすぎてプレビューぽいことはできていないと思いますが、この辺りで

ではクラシコを楽しみましょう

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?