広州で感じた中国万歳への違和感

先週、中国は広州に行ってきました。
広州はテックエリアとして有名な深センや工業地帯として有名な東莞と同じエリアにあり、香港のターミナル駅から高速鉄道で2時間ほどで行けるエリアです。

秦の始皇帝以来、2000年以上に渡って中国南部の中心都市であり、歴史も深いところが深センとは違うところですね。

最近のビジネス誌や、SNSでの意見では「中国のキャッシュレス社会最高!」「日本は10年遅れてる」などと書かれており、どのくらい便利なのかなぁといろいろなサービスを使える環境を整えて行きました。

・Alipay, WechatPay
まずは日本でも使えるところが多くなっている中国2大スマホ決済サービス。まず普及度でいうと、これらはどこでも使えると言う感じ、スタバやマックはもちろん、街の定食屋やマッサージ屋まで使えないところはほぼない。これらを導入しないとB2Cの少額ビジネスはやっていけないと思う。

ただ、確かに便利なんだけど、決済という面でいうと日本で普及している決済サービスよりも便利がと言われればそうでもない。僕はiPhoneのSuicaを使ってるんだけど、そっちの方がQRコードを読み取る手間がなくて簡単だと思う。

しかし、中国のサービスの場合は銀行口座とリンクしていて、個人間送金や個人の与信に使われてる点で、中国で暮らす上では日本のサービスよりもシームレスに使えるんだと思う。

・mobike、ofo
これも語られることの多いシャア自転車、30分20円ほどで借りれて、乗り捨てオッケー。街の人も数百メートル〜2キロ程度の移動はシェア自転車を使っている人多い、「シェアバイク:自分の=9:1」くらいかな、圧倒的に普及しています。

特に蒸し暑い広州や深センだと、これらは便利、ちょっと歩くだけで汗ダクになるので、普及するのも納得。

ただ、使われている自転車よりも、乗り捨てられてる自転車の方が圧倒的に多い。今はシェア争いで投資が先行しているのかもしれないけど、ビジネスとして成り立つのかは謎。歩道も幅10メートル以上あるので、乗り捨ててある自転車が大量にあってもそこまで気にならないが、景観が損なわれているのは確か。壊れたバイクがそこら中に転がってるし。

今後、普及がひと段落すると、収束(最適化)され、ルールもできてバイクステーション式になるのではと思っています。日本でもニーズはあると思うけど、日本の環境に適応した形にしないと厳しめかな。

・DiDi中心
ライドシェアの中国No1サービスの中国版UBER。
これがとにかく今回役に立った。日中の気温が30度超えだったので、少しの移動でもシェアバイクではなく、DiDiを使った(荷物も重かったし)
広州の中心や駅周辺なら、数分で到着する。車の特徴(ナンバー、ボディカラー、車種)も表示されるので出会えないことはそんなになかった。ただ、一度、GPSが少しずれてて、出会えずに電話かかってきても言葉通じず混乱したことがあったけど。

料金はタクシーと同じくらいだけど、行き先を伝える必要がないのでストレスが無く、クルマも新しい場合が多いのでエアコンも効いていて快適。決済も事前に登録したクレジットカードでされるので、出張の経費精算も楽になるのでは。

あと、渋滞はひどい。4車線くらいあって普通渋滞するはずがないんだけど、みんな車線変更とか追い抜きとかやりすぎてて、結果渋滞してる。そこはもうDNAレベルなのかと思うくらい。

日本は都心を離れるとタクシー捕まらない場合多いし、特に観光客にとっては行き先を運転手に伝えるの大変だと思うから、どんな形であれアプリから呼び出す形の配車サービスは必須だなと思いました。全国タクシーとか頑張ってるけど、どこまで旅行者に受け入れられるかな。。。DiDiやUBERと連携して、ユーザーが使ってるアプリがそのまま日本でも使えるようにした方が、旅行者は喜ぶんじゃないかなーとも。

・UBER EATS的なやつ
これは使ったわけじゃないんだけど、そこらじゅうでお弁当配達バイクが走っていました。自転車に小さなバッテリー積んだバイクなんだけど、40キロくらいは出る。ま、とにかく暑いので出前が流行るのは理解できる。

・まとめ
ネットや新聞では中国万歳!だけど、実際は日本のサービスの方が使いやすかったり、日本人の感覚にあっているものも多い。
特に決済関係はWechatPay最高!とするよりも、まずは地方の小さな店でもクレジットカードやSuicaが使えるように環境整備するのが優先かと。

モビリティに関してはDiDiは便利、シェアバイクもまぁまぁ使える。
だけど、日本と中国は地形的にも、環境的にも全然違うということを念頭に置かないといけないと思われ。

なんにせよ、いいところは取り入れるべきだが、負の側面も理解しないといけないと思います。(多分シェアバイクや電動バイクの事故率すごいと思う)

最後に、中国も近代化してインフラやサービスが先進国と同様なんだけど、なんなんだろう中国本土から高速鉄道に乗って香港に降りた時に感じるあの「フリーダム感」は


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?