見出し画像

彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』を見てきました

先月、渋谷のシアターコクーンに「彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』<
東京公演」を見に行った。

リラックス・パフォーマンス公園と銘打って、障害がある人でも芝居を見に行ったこ
とがない人でも年齢も関係なく、とにかくシェイクスピアという高い敷居をフラット
にして、より多くの人に楽しんでもらおうという試みだ。

舞台鑑賞に障害がある人へのアクセシビリティーを模索する動きが活発になりつつあ
る昨今ではあるが、大手がこのような試みに挑戦してくれたのは画期的でもあり、う
れしい驚きだった。


世代を超えてあらゆる方にお楽しみいただける『リラックス・パフォーマンス』公演
を、 更に特別な1日に! 1日限定でお土産付チケット販売決定! | イベント・キャ
ンペーン | 【公式】ホリプロステージ|チケット情報・販売・購入・予約
https://horipro-stage.jp/event/kingjohn20221115/


舞台を明るめに設定。声を出しても大丈夫。出入りは自由。ずっと席についているの
はつらい人には後ろに座れる席を用意。

ここまでの配慮は英断だと思った。
しかし正直最初にこの話を聞いたとき、これは自分向きではないと考えた。見えてい
たころから芝居を見続けてきた私は客席が明るかったり、公演中にガタガタ出入りさ
れたり声を出されたりしたら、集中して芝居を楽しめないだろうと思ったからだ。


視覚や聴覚の障害の人は情報保証さえされていれば健常者と変わらないし、邪魔にも
ならないだろう。芝居好きの車椅子の人はわざわざここを狙っては来ないのではない
だろうか。


よく「障碍者のための○○」というイベントがあるけれど、障碍者を十把一からげに
するのは無理がある。

以前「障碍者対象の料理教室」というのに行った視覚障碍者の友達が話していたのは
参加者のほとんどが知的障碍者だったので自分のニーズとはかけ離れていて得るものが
なかったという事だった。

車いす用のトイレは広すぎて、視覚障碍者は遭難してしまう。点字ブロックは車椅子
の邪魔になる。視覚障碍者と聴覚障碍者はコミュニケーションが困難。それだけ考え
ても「身体障碍」の一言でまとめてしまうのは無理がある。精神や知的障害となると
もう全く必要とされる配慮は別種である。
それから、最近になって、感覚花瓶や発達障害なんかも認識されるようになった。


嬉しいことに、障碍者の劇場へのアクセスについては視覚障碍者に限定しても多くの
配慮がなされつつある。
音声ガイドはもちろん、単独移動困難を解消するため、ガイドひとりまでは無料にし
てくれている公演もある。
ネットでチケットを買うのにもハードルがかなり高いので、こちらも当日現金払いで
もOKにしてくれていたりもする。映画もそうだが、どんなにPCスキルを上げても見え
なければ画面上で座席を選ぶことはできない。


芝居を見に行くのは健常者でも一部の層。チケット代も高いし、よほど好きな人でな
ければその高い敷居を超えてまで劇場に足を運ぶことはない。ましてや障碍者をやで
ある。
「抽選で何人まで」という障碍者対象の公演でも申し込みが募集人数に達しなかった
なんて話も聞いたことがある。
だからノダマップの抽選があったときはもう当たる気満々だった。しかも「ガイドひ
とりまで無料」はなかった。
しかしこれには見事外れた。そんなに芝居を見に行く視覚障碍者人口が一体どこに潜
んでいたのだろうか。

たいていの「障碍者向け」は平日であるところ、こちらは土日だった。なるほど、芝
居を見に行く障碍者は仕事もしていてある程度経済力がある人たちだ。本当に見に行
きたければ、ガイドヘルパーには送り迎えだけしてもらえばいいのだ。


そして興味本位で行ったリラックス公演、私の心配はすべて杞憂に終わった。なんて
ことはない、ノンストレスで不通に芝居を楽しめた。
客席が明るいといっても気になるほどでもなく(私がもともとあまり見えないせいか?
!)途中で声を出す人もおらず、客席をうろうろする人の気配もなく、ドアの開閉が気
になることもなかった。

もしかして出入りしていた人もいたのかもしれないが、私は芝居に集中していたため
か、全然気づかなかった。

こんな試みなら、リラックス公演大いに結構!芝居は好きだけれど、トイレが近いか
ら敷居が高くなってしまったお年寄りとか、いつ具合が悪くなってしまうか心配で芝
居には遠ざかってしまった人たちが安心して楽しめる場があれば、こんなにうれしい
ことはない。私も見えなくなってからは話の進行に置いて行かれることが多かったの
ですっかり劇場からは足が遠のいてしまった。そんなところに音声ガイドという救い
の神が表れて、また芝居を楽しめるようになった。

しかし半面、こういう公演があるという事が本当に必要としている人に伝わっている
のだろうか。せっかくのチャレンジなのでもっと多くの人に知ってほしい。


舞台はと言えば、そうそうたる俳優さんたちのラインナップを見ればもうこれは外れ
はないよなという感じ。

私はもう少し歴史の予習をしていけばよかったという反省しきりだったが俳優さんた
ちのお芝居はもちろん、斬新な演出も歌も十分楽しむことができた。

リラックス・パフォーマンス公演に心から感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?