見出し画像

#1 どうも、こんちにわ。Go火Q(バナル)です。

「バナル」というコンビで活動(カツ丼は美味しい)しておりまん、Go火Qでござい。一文目から僕のユーモア全開ですやん。おります→おりまん、ございます→ござい、といった形で変換しておりまん。語録集はそのうち作るのでその時に覚えて帰ってください。ところで、総理大臣という有名な職業がありますが、その次に有名なのはやはり副総理大臣でしょうか。ところで、最近の天気は分かりませんな。少しずつ寒くなってきましたが、それでも何着ればいいのか、調整できませんね。みなさんはできてますか?僕はできてません。人という字はぁ、小学一年生で習います。なので金八先生は小学一年生のタンニン間違えた担任(タンニンは赤ワインや茶葉などに含まれるポリフェノールの一種)ということになりますね。小学一年生、人生初めての学校で最初に教室に入ってくる大人がアレだったら、僕なら泣いちゃいますね。金八先生って出てますよね、テレビ。ケンミンショーだのワイドナショーだの。(「ショー」が付く番組が好きなんでしょうか?)あれ観てて思うのが、あの人大丈夫でしょうか。話題とはズレた求められていない知識を求められていない量で本人が満足するまで話されるので、心配になってしまいます。まぁでもそれが放送されているということは求めている方が多くいらっしゃって、僕がおかしいだけなんですかね?あるいは収録時間の9割が金八先生の講釈でめちゃくちゃカットされている可能性もありますね。もしそうだったら怖すぎて小学一年生じゃなくても泣いちゃいます。テレビを観てて心配になる、といえば笑点もそうですね。木久扇さんです。この間久々に笑点を観たら木久扇さんの様子がおかしいというか、ものすごく変わっていて心配になってしまいました。最近は毎週日曜の夕方、木久扇さんをテレビの前で微力ながら応援させていただいております。僕結構好きだったんですよ?笑点。ちっちゃい頃なんか毎週観てました。本当に。僕が幼い頃の笑点の出演者は、歌丸さん、小遊三さん、木久扇さん、円楽さん、昇太さん、たい平さん、山田でした。懐かしい感じがします。いやーーーてか動物園行きたいんスけど。どうしたらイイっスか?動物園行きたいっス先生。この前友達と行こうという話はしたんですが日程が埋まりすぎやまこういちで全然目処が立ちません(別のモノはたってますがw)。うわーー行きてーなー動物園。動物好きなんすよね。面白いので。これまた幼い頃の話になるんですが上野動物園には両親に毎週連れてってもらってました。安いので毎週行けるんですよ。毎週上野動物園に連れて行ってくれた両親には感謝です。上野動物園では迷子になったりしました。ふれあいエリアの隣のエリアでなんだかよく分からん動物をジーっと見てたら置いてかれてしまいましてね。迷子になっちゃって怖くて小学一年生のタンニン間違えた担任(タンニンは赤ワインや茶葉などに含まれるポリフェノールの一種)が金八だった場合の量の涙が出ましたよ。当時僕に観察されていたなんだかよく分からん動物に今ちょっとだけ湧きました。怒り。なんだかよく分からん動物はなんだかよくわからんから面白いわけで、そのせいで観察に夢中になってしまったんですわ。動物で言うとですね、僕が一番好きな動物は何か分かりますか?現実に存在する動物で、です。シンキングタイム START   さぁ考えてください。僕が一番好きな動物はなんでしょうか。ちなみにファンタジーの動物だとキメラシンキングタイム FINISH   さぁ答えを言います‼️正解は‼️‼️‼️



さぁー当たりましたかーー⁉️当たった方には本当の答えを教えてあげます。実は犬は別にそんなです。いや別に好きですけどそこまでです。さぁー本当の答えを当たった方限定でお教えしますよ⁉️いきます‼️僕の一番好きな動物は‼️‼️‼️




犬2 (いぬツー)



さぁー当たりましたかーー⁉️犬、の次に、犬2 (いぬツー)。マリオギャラクシーとかマリオメーカーとかトイストーリーとかカーズみたいな感じです。はい、ということで僕の一番好きな動物は

犬2 (いぬツー)でした‼️‼️‼️

ちなみに好きな虫なんですが、サソリですね。かなり好きです。理由はかっこいいからです。サソリってめちゃくちゃカッコよくないですか⁉️ハサミ持ってて、毒あって、鎧で覆い被さってて、足めっちゃ生えてるし。はい。

犬といえば、いぬやしき面白いですよねーーーー。大好きです。作品もそうなんですがアニメのオープニングもまたかっこいいんですよねー。MAN WITH A MISSION というバンドの My Hero という曲なんですが。たまらんですね。みなさん好きな漫画アニメ映画などはありますか?去年までは結構鑑賞してたんですがね、ここ最近全然、鑑賞ができていなくて寂しいですね。時間作って鑑賞しときます。あーーー、昨日友人と観ましたよ、ゴジラ-1.0。内容は言いませんが感想すら聞きたくない方は今から感想を書くので覚悟して読んでください。面白い、というか感動する映画でした。そんであれです、展開はかなり王道です。王道なので、展開に予想がつくし実際その通りになるんですがなんだかんだやっぱ面白いんですよね。自分は王道嫌いじゃないな、ということを改めて気づかせてくれる映画でした。まぁただ、王道は嫌いじゃないんですが、予想を裏切る展開だったり、変わった作風の物の方が断然好きですね。「裏切る」で思ったんですが、「表切る(おもてぎる)」という単語ってあるんスかね?無ければ作りたいです。ということで次回のnoteでは「表切る(おもてぎる)」について考えてみようと思います。


ということで、僕の初めてのnoteでしたが、いやーみなさん読んでいただきありがとうごぜーますでしょ流石にこれは。ありがとうごぜーます本当に。

なんか締まらんっスね。締めの言葉というか挨拶というか合言葉というか奥さんというか妻というか嫁というか家内というか細君というか配偶者というかパートナーというか(ハーフナー・マイクの奥さんからしたら、パートナー・マイクっスねw) うちの彼女というか、まぁとにかくそんなもんが欲しいっスね。考えときますわ。ありがとうごぜーました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?