見出し画像

8/7〜週間トレード戦略note



ごきげんよう。
栗頭大五郎🌰です。



いやww


出オチ感よww


まあええか。


では早速本題へ。



先週のおさらい


雇用統計weekという事で週末の雇用統計に注目が集まりましたが、週明けは日銀の臨時買いオペ報道など円安が加速する局面もありました。



※雇用統計結果


こんな感じでした。
後藤さんいつも有難うございます。


これ結果だけ見るとNFPこそ小幅に下振れはしましたが、全体見るとドル買い要因ですよね?笑
でも市場はドル売りに傾きました。
狙われてた感じはします。


僕言いましたよね??
なんて言わないですよ。絶対。



♬もう恋なんてしないなんて〜
言わないよ絶対〜
(by 槇原敬之)

がフラッシュバックしてしまいました。
そのぐらいの世代です。
(いやそんなに歳とってないか)


それともう1つ、市場を騒がせた報道が。
フィッチの米国長期格付けがAA+に格下げになったニュースですね。



格付け会社と言えばムーディーズ、S&Pですが、フィッチはその2社に比べると影響は軽微なのかなと思い、当初は押し目買い判断でした。


が、思いのほか株価が急落してしまいました。
特段目立った材料に欠ける中、日経は悲しみの受け皿になってしまい先週高値からピーク時で1800円も下げる展開となりました。


今週のスケジュール



いつも有難うございます🐏✨


メインはやはり10日の米CPIでしょう。
その他、独CPIや中国CPIにも注目。


週末には🇺🇸PPIとミシガンも控えてます。
ボラ期待度もそこそこといった印象。


今週の相場展望とトレード戦略


世間は夏休み。
という事で相場も夏枯れ感?!


アノマリー的には8月は円高になりやすいと言われてます。どうなるのでしょうね。


先週に関しては2つ気になった値動きがありまして。


まず1つ。
あの雇用統計の結果にもかかわらず、ドルが売られた展開。


2つ。
金曜日引け直前に株価指数が崩れた事。
これにはApple決算による株下落の影響もあるみたいですが。



通常金利が上がればドルは買われて株価は下落傾向に。その逆も然り。


今回はドル売りの株売りなので要注意と見てます。

大暴落を煽るような記事は基本的には書きたくないですが、念頭には置いてリスクは極力回避しましょう。


その中でも特に注目してるのがポンド円です。
やはりリスクオフ局面では真っ先にクロス円が売り込まれそうです。



先週のBOEでは予想通り+0.25%利上げが実施されましたが指標発表後はセルザファクトの形となり売られる展開に。



この中で気になったのは1年後のインフレ見通しを下方修正したと。
そうなると長期に渡る利上げラリーにもようやく終着点が見え始めたと。

ドル安についても同様ですが、ポンドも同時に安くなる展開がこの先予想されます。



ドルに関してはヘッドラインや直近の指標で上下に振らされそうですが、クロス円なら影響は限定的かなという思惑もあったり。


という事でメインはポンド円ショート、サブでドル円ショート。


こんなイメージで見ていきます。



ドル円チャート分析


4H


Wのネックラインに対してのリトレースが三尊になるパターン。
このまま落ちてチャネル下限へ向かう下落を狙うのも1つ。


前回記載したアタックカウント1→2→3としてましたが、上からの4でそのまま急落する事は稀なので1→2を1まとめにして①とカウントし直します。



まずは③へのアタックに向けたショートを取りに行く戦略がメインとなります。

まだ先ですが、三角の先端あたりで④ブレイクとなればいよいよ?!という感じはしなくもないです。



ポンド円チャート分析


日足



ぱっと見は上昇トレンドですよ。
maもパーフェクトオーダーです。
でも僕はこうにしか見えません。笑



【デッドキャットバウンス】
という言葉はご存知でしょうか??


先日のBOJでの急落後、円安巻き戻しが入りますが
最高値は更新出来ずに垂れてきました。
こうなると1→2→3波の可能性を疑ってしまいます。


もちろんドル円三角でもう少し横展開は考慮すべきかもしれませんが、ココから株価もイケイケGOなイメージも沸かず・・やはりドル円と共に上値は重くなりやすいのかなと。


株価に関してもかなりキナ臭い感じはしてきています。通常利上げラリーが収まると株価にとっては買われる材料となりそうですが、現状そうではない。


インフレも思ったより鈍化せず景気後退期にも利上げせざるを得ない状況などもあったり。


閑散相場とされるサマーバケーションですが、だからこそ狙われる可能性も否定できません。


フィッチの格下げにも割と楽観してる意見を見かけますし、僕も直接的な影響は限定的と見てます。


が、皆が楽観視してるからこそ裏の視点を持ってマネーショート相場に備えていこうと思います。


秋→冬はリスクが顕在化し、かなり危ないんじゃないかなと個人的には思ってます。


あとがき


週末は淀川花火大会でしたね。


当然行ってないですよ。


人混みは嫌いなんで。笑


コロナ禍も収束していく中で、お祭り関連のニュースも目にするようになりました。
特に目立って報道されてたのが、青森のねぶた祭でした。


死ぬまでに1回は見ておかないと後悔しそう。
絶対に見に行きたいです。


しかし人混みは苦手。


そうなるとやはり100万円のVIP席か。


誰か奢ってください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?