あれから...

おひさしぶりです!

2回目の胚移植からしばらく経ってしまいましたが、

その後、胚移植から尿検査で陽性が出たものの

その2週間後に確認することなく化学流産してしまいました。


先生からは、

「不育症の可能性もあるが、2回目では確定できないのと、不育症と診断しても薬を出すことしかなく(すでにそれは服用しているとのこと)、やってみないとわからない」

「現在、胚の染色体を事前に調べる方法もあり、事前に調べてOKなものを移植することもできるようになっているが、1個につき10万円かかり、3つ調べたとして30万円、それでも3つともダメだった場合もあるし、気軽におすすめもできない」

ということを聞きました。

単純に医学の進歩を目の当たりにしたのと、おそらく5年後くらいにはこれがもっと安価にできるようになるのではないかと思いました!

なので、若い世代にはもっと不妊治療が楽にできるようになるといいなと思います。


それはさておき、

わたしの治療ですが、通院、薬の服用回数、色々な心配事(また流産したらどうしよう、流産後のショック等)の負担を思うと、正直悩んでしまうこともありますが、旦那さんと相談して、補助の出るあと2回(40歳以上は3回補助なので)はチャレンジしてみようと決めました!

きょう生理になったので、生理3日目の6/17に通院開始です。

やるだけやってみよう!

ただそれだけ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?