見出し画像

モデルナワクチン2回目の記録-day3

はじめに


ワクチンを打つ打たないは個人の自由です。僕は打つメリットが大きいと思うので打ちました。打つことを否定してデマを流すのも、打たない人を馬鹿にすることも、コロナの対策にはなりません。各自ができる範囲でできることをやりましょう。


経過


5時、起床
いやこんな時間に置きたくはないんだけどなんか起きてしまった。起きた感じ昨日と違って楽になっててよかった今日は会社行けるかも!って思って起き上がろうとした瞬間頭がズキンと痛んだ。今日はこれに苦しめられることに。体温計ったら35.7℃。熱は今日はもう問題なさそう。水分とって二度寝。

8時、起床
二度寝からちゃんと起きた。36.1℃。熱はもう計らなくてもいいかなと思った。体感としても熱っぽさみたいなのは完全になくなった。しかし頭痛が今日はひどい。あと昨日ろくに栄養を取れなかった影響か、全身の疲労感がすごい。というわけで今日も仕事はテレワークにすることに。

12時、昼休憩
頭痛と疲労感は相変わらず。それ以外は元気。トータル元気ではないんだけど。タンパク質が足りないってことでスーパーに買い出しに。消化のいいものを検索して出てきた大根、白菜、カキ、タラ、卵なんかを購入(昼飯と夜飯用)。あとオイコスも買いだめ。オイコスほんと準備しとくべきだったわ。昼めしは大根とカキ使ってカキ雑炊に。食欲は昨日と違って完全に戻ってる。というか昨日の分を回復したがっているのかいつもよりお腹空いてた気がする。

18時、仕事終わり
ずっと寝っ転がっててあまりに怠けているのがしんどいので頭痛はあるものの散歩に出ることに。でもいつもなんともない坂道登っただけでしんどかったからまだ本調子じゃないなあってことで思ってた半分くらいで切り上げて帰ってきた。そのあと風呂に入って白菜とタラを鍋にしてご飯済ませてyoutube見ながらごろごろ。

23時、就寝前
最後に体温計ってみた。36.6℃。まあもう熱は問題ないでしょう。頭痛は変わらず寝てる状態や座った状態から立ち上がったりするとズキーンとくる。あと接種部位の痛みもちょっとある。ただこれに関しては1回目よりは全然気にならないレベルだったのは助かった。あと全身の疲労感もマシになってきた気はするけどまだあるから回復しきってはないなあと思う。


感想

2回目の副反応はきついときいていたし1回目よりは準備したけど、思っていたよりもかなりしんどくて、打った翌日は1日中本当に死んだほうがマシや……って思うくらいしんどかった。これを読んでビビった人がいたらそれは申し訳ないけど、私から言えることは解熱剤は用意しておけ、カロリー源だけじゃなくたんぱく源も用意しておけ、だろうか。
とにかくしんどくて頭はガンガンするし熱でフラフラするし体に力は入らないし、でもしんどくて寝つけないしみたいな状態が打った翌日だった。
打ってから30時間経ったくらいから明らかに熱引いてきて体が楽になってきた。あくまでも私の場合ですが。

とにかくこれで一応2回接種して、あと2週間くらいしたらとりあえずの抗体はできることになるはず。知らんけど。
正直3回目は受けたくない気持ちが強い。いや公式に受けてねって言われたら予約頑張って取ってまた受けるんだけど。高校も大学も生物の講義は真面目に受けていたおかげでワクチンのやDNA、RNAなんかの部分の理解は十分あるから、安全性や副反応のデメリットに対して打つことで享受できるメリットを冷静に天秤にかけて判断できる教育を受けていてよかったなあと本当に思う。

ただ冒頭にも毎回書いてるけどこれもあくまでも個人がその責任で判断するべき事項で、絶対的に強制するものでもないし、されてはいけないことだと思う。
とはいえワクチンを打つ人が増えれば増えるほどコロナに罹る人が減り、それすなわちコロナの変異株が発生する確率自体も下がることにつながるから、やっぱり解決するには打つ人が一人でも増えてほしいと思う。


最後に


お医者さん

看護師さん

自衛隊の方

接種センターの誘導や案内に当たっていた方

ワクチン確保に当たっていろいろ頑張った方

ワクチンを配分したり運送する方

その他関わっている全ての方に感謝申し上げます

本当にありがとうございます



こまめな手洗いや消毒、マスクの正しい着用。

わたしたちはわたしたちにできることを行い、この長い戦いを早く終わらせることができるようにこれからも頑張りましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?