見出し画像

できないのはあなたのせいじゃない

ブレインロック、思い込みについて、考えてみたいと思って手に取った。
私にも数々の思い込みがある。
しかも、その思い込みが私独自のものであるかさえも気づいていないこともある。
もっと自由に物事を捉えれば、楽しく生きられるかもしれない。
自分のブレインロックに気づき、それを外す方法を知りたい。

以下、著書から抜粋、もしくは、まとめ

ブレインロックを外す技術

①自分の価値観を疑う
1日に2〜3時間のながら内観
無意識の思考を取り出して 言語化する作業
天から自分を見つめる もう一人の自分から 意見を聞く時間

②他人の価値観に触れる
 友人や 書籍

③質より量で情報を集める

④変化をチャンスとして受け入れる
似た 変化を選んだ結果成功したモデルを探す
変化しても戻れる、もしくは戻れなくなても困らないように準備しておく
大きな変化を小さな変化に刻んで リスクを下げる
変化した場合の課題を洗い出し 解決策を考える

⑤ブレインロックをかけてくる相手から逃げる

⑥日常 0.2% 変化させる
 something new 店、街、道、場所、人、服
 改善

⑦直感 や 無意識に身を任せる
 モヤモヤ や 原因不明の体の不調に敏感に
 瞑想の時間

⑧若者と裕福層の動向を観察する

おまけ
子供には本当に必要だと思われる情報を示して後はそれを行動に移すかは本人の意思に任せる

以上から、今後取り組むことは以下。

①ジャーナリングはまさにこれかな。
2〜3時間も取れないけど、毎日、何かについては、無意識から思考を取り出す時間を持つ。
そのために、時間を決め、問を作っておく。

②他の人から自分のブレインロックに気づくために、勇気を出して、自己開示をする。異なる価値感に触れたとき、黙ったり、反論したりでなく、素直に、新しい価値観を知ったことを伝える。

④変化してNGだったら、何を失うのか、をちゃんと言語化してみる

⑥小さな変化でも、コツコツ取り組む。
大きな変化に期待しがちだけど、小さな変化でいいのだよー。コツコツ集めよう。

⑦ビビ!には④を早く回して、乗っかる。
モヤモヤは面倒くさがらずに言語化する。
一人でできないときはコーチングなど活用。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?