最近の記事

ネットワーク遅延装置をつかってみる

ほぼ需要は無いと思うのですが、ネットワーク遅延装置について書き残しておきます。 今回は、Linktropy Mini2というネットワークに遅延を発生させる装置を使ってテストしてみます。 これを使うことで、意図的にネットワークに遅延やパケットロスを発生させることが出来ます。 非常にニッチな装置ですが、稀にヤフオクや中古屋で見かけます。 これをWANやLAN部分に挟んで遅延やパケットロスなどのボトルネックを意図的に発生させることが出来ます。 こんな感じでLAN A と

    ネットワーク遅延装置をつかってみる