見出し画像

英語ポッドキャストより 60/100 変化が難しい3つの理由 3 Psychological Reasons Why Change is So Hard

今日のポッドキャストは、変化が難しい理由を、集団心理の点から説明しています。例えば、狩猟採集時代にグループから離れることは死を意味したので、その恐怖が今でも働いているなどです。また一つのことを調べ始めると、アルゴリズムでその情報が次から次へと出てくるので(Google検索など)、余計にその情報にどっぷりつかり、自分の考えを正当化していくという現象(エコーチェンバー)も興味深いです。

単語リスト
・cognitive dissonance  《心理学》認知的不協和
・factually  事実上、事実について[照らして]
・moral high ground  道徳的に優位な立場
・tribalism  部族生活[主義]
・confirmation bias  確証バイアス
・echo chamber  エコーチェンバー

 Gary Veeの以下のポッドキャストでもエコーチェンバーについて説明しています。(8分くらいから。)同じ考えの本やツイッター、コースを学ぶのでなく、反対派のものも学ぶことの大切さを、ビジネスの視点から説明しています。お時間があればぜひ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?