見出し画像

作曲をまた始めてみた

こんなこと書いても誰も興味ねぇと思ったのですが、記事を書いた理由はシンプルです。







言いたくてしかたなかった(^∇^)




とりあえず自身の音楽倉庫を。


自分は高校生の頃から作曲に興味があって、ちょくちょく耳コピとか曲を作っていたのですが、あまりにもしょぼいと言うことで辞めてました。

例えばSoundCloudに『永遠の春夢』のアレンジをReposts(リツイートみたいなもん)してあると思うのですが、あれは当時仲良くしていたネッ友と合作しようと思って作った曲です。
今まではdominoで作曲していたのですが、流石にあの音源はしょぼすぎると言うことでstudio oneの無料版をDLし、必死に操作方法や本源の種類、エフェクトのかけ方などを勉強して何とか作りました。
(ちなみに今でもまだ無料版使ってます。23.1.28記載。)

作る前には
「えへへ、ここはこういうベースにして、こう言う雰囲気にして憧れの人みたいな超大作を作るぞー!!」
って意気込んで、頭の中に理想の曲を思い浮かべていました。
んで、実際にできた曲を目の前にして聴いてみて思いました。









なんだこれ
なんか思っていたのと違う









いや今では
「まぁサビのアレンジは好きだし、コーラスもなかなか悪くないとは思うけどな。儚さは表現できていたと思う。
けどその他の部分は一体何があったの???
と少しは肯定できてそこまで黒歴史じゃないだろ、と思っているのですが、
作った当時はあまりのしょぼさに、あまりの下手さに絶望して以来辞めました。
(あの曲サビ以外のところが複雑なので解釈が難しいんですよ………orz
あのクルクルピポピポなる音、法則性がそこまでないのでメロディ化が難しいし、アレンジしようがない)

(ちなみに現物がコレ↓)


そんで辞めた後、くるりんごさんにガチハマりしてまして、その影響でまた作曲がしたくなりました。

SoundCloudにある「蘇生と復活」は高3の時に受験勉強からの現実逃避で作った曲です。結構くるりんごさんの影響受けてます。サビの部分とか。
あとこれもまたRepostsした曲なのですが、「悪夢から覚める」はkemuさんの影響をバリバリに受けて作った曲です。ボカロっぽい曲が作りたかった。

そん時に
「あ、なんか自分の作った曲聴くの楽しいな。自分の好きな要素が沢山ある。ずっと聴いていたいな…」
とふと感じたのですが、まぁ他のことに熱中してしばらく作っていませんでした。



大学に入って以来、くるりんごさんと遊戯王にのめり込むようになり、あまり創作はしていませんでした。
あとそん時、好きな曲をピアノで弾いては涙を流す、と言う儀式を楽しんでいました。(インビジブルのコードが美しすぎて100回以上弾いていたような)

そんでその流れで適当にピアノを弾いて遊んで、
「おっ?なんかこのフレーズいいな」
と思い、色々展開した結果生まれた
「死に際最期のファイナルダンス」
でまた作曲意欲が湧いてきました。
(曲名は当時ハマっていた某ファンサービスデュエリストの技名から来てます)

けどあれ、曲が1分と短いんですよね。
長い曲も作ってみたいけど難しそう…と諦め、またしばらく作っていませんでした。


曲作りはもうしないと放り投げていたのですが、ある日きっかけがうまれました。

その後maretuさんの『マインドブランド』や、電気グルーヴさんの『Baby's on Fire』にガチハマりしていて、耳コピ動画を探していたのですがどこにもなかったワケです。
それでずっと待ってました。
「誰か作ってくれないかな……
いつまで待っても誰も投稿してくれないし………。
てかもう人にお金払って依頼しようかな…」
と。
んでその時にハッとしました。

「あれ?これ私が耳コピして投稿すりゃあいいんじゃね?」

って。

なので何度も必死に繰り返し聴いては、なんとか耳コピしてまぁ7割ぐらいのモノを作って投稿しました。コードはネットで調べたり人に聞いてました。
(実際コードは今でも苦手です)

(ちなみにSoundCloudに投稿している『Baby's on Fire』の耳コピ曲、音源がdomino音源なのはわざとです。
あのピコピコした音源じゃないと嫌だったのでちゃんとした音楽ソフトで作ったやつは投稿しませんでした。




………というのは建前で
本音を言うとちゃんと作っていたのですがデータがどっか行っちゃいました)


それで耳コピしてパソコンいじっていた時にふと、こういう感情がふつふつと湧き上がってきました。


「あれ………この曲のここ、こうしたいな」
「てかそれいうならここのベースはこうして、音源はこれにして、リズムはこれに変更して、メロはこう変えて音源変えて重ねてやりたいな。」
「これ、耳コピじゃなくて改造版として投稿できねぇかな?」








作曲者に失礼です。








まぁ今思うとアレンジ版、として投稿しても悪くはないと思うんですが、
なんかねぇ………。失礼ですよね。
アレンジといっても細部しか変えてないし。全部思いっきり変えてたらいいんですが、当時は細部しか変えられない技術しか持ってなかったんです。
それでずっとどうしよう、投稿したいけれどそれはなんか違う、と悩んだ結果こう考えました。

これ最初から最後まで、1から自分が作ればいいんじゃないの?

と。
それで、ちゃんと1から勉強しようとして作ったのが「あれから数日後」です。


ただ………まぁ…………
これもなんか問題が起きました………(いつも問題起きてる)


「この曲、コードが好きな人とおんなじコードだ………。
しかもフレーズも影響受けてるじゃん………
これ、パクリじゃね?」

と。

ちなみに当時自分がパクリじゃね?と思った曲は
「マインドブランド」(作:MARETU)

「しかばねの踊り」(作:きくお)
です。


…今思うとコード全部6thとか9thに作り替えて進行も変わってるから別物だし、タンゴのフレーズもよくあるフレーズじゃねって思うのですが当時は鬱になる程悩んでました。






悩みすぎて大学行けなくなってました。





そんで
「これは作曲者さんに失礼だ………。あと絶対誰かにパクリだって指摘されるかも…。
けどこの曲は好きだし、誰かに聴いてもらいたい欲はある………
どうしよう……」
と悩んだ結果、
「ああ!わかった!
作曲者本人に直接許可をとりに行こう!投稿していいかどうかって!」
という結論に至りました。

(まぁあれパクリだって指摘するほど聴き込むやついねぇだろ、って今なら思います。
聴いていて
「あ、これ○○さんの影響だ。パクリだ!!」
ってわかるの多分世界でお前だけだよ)


だからあの曲は概要欄にクレジットが載っているんです。
MVも作っていてYouTubeとかに載せているのですが、最後影響を受けた曲がズラリと載せてあるでしょ?
あれは当時の考えからきているんです。

今は流石にそんなことしていません。そんなことしたら何も作れなくなるし、なにより
「あ、これあの曲の影響だ」
って思い出してクレジット全部書いてる私が死にます。
(やろうと思えばいくらでもやれる)


………ちなみに公開許可についてなのですが、MARETUさんは快く許諾してくださいました。
きくおさんは超絶長文メールにこう返してくれました。





「大丈夫です!(6文字)」




まぁこんな感じです。
文字量3000超え。


まだまだ作曲歴が短くて、知識もパターンも少ないのですがこれから1mmずつ、勉強していこうと思います。
1mmでも365日続ければ365mmです。
365mmは………
………
……うぅん……
1cmが……10mmだから……ぅううん………


あ!36.5cmです!!


p.s.『僕らのしぼう動機』1話冒頭の王女のストーリーは、多分あれから数日後のくだりが元なんだと思います。無意識でしたが。
ピアノ音源なんて誰でも被るじゃんあれは病気ですよ。ひどいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?