見出し画像

[今日の学び]韓国語習得への近道3ステップ/勉強しても成果が出ない理由

こんにちは🤗
안녕하세요?😊
みなさま、韓国語の学習はうまくいってらっしゃいますか?
今日も一緒に“昨日の自分より少しだけ成長した今日の自分”を目指して学びを進めていただければと思います🤗

今日の学び

今日は外国語習得法について学んだことを少し共有したいと思います。

どうすれば外国語をマスターできるのか?

私が今までずっと自分自身に問いかけてきた問いです。

職業病なのか、日々学んでいる中で、他のことを学んでいても、外国語学習に応用できないか考えてしまうんですが、今日はダイレクトに外国語の取得法についての学びのお話を共有したいと思います。
みなさまの韓国語学習や自己成長にお役立ていただけたら嬉しいです🤗


突然ですが、質問です!

みなさんは韓国語の勉強の成果は出ていますか?

もし、成果を感じられていない方がいらっしゃったら、今の学習方法に問題があるかもしれません。

みなさんは、外国語を勉強しようと思った時、漠然と教室に通ったり、オンラインレッスンを受けたり、テキストを買って勉強していませんか?

私自身、昔、英語を話せるようになりたくて、英語の勉強を毎日していた時期がありました。
その時は「英語が話せるようになると旅行に行った時も便利だし…」と漠然と話せるようになりたいなあと思い、毎日30分、フィリピン人講師を英会話の練習ができるオンラインレッスンを受けていました。
毎日欠かさずにレッスンは受け続けましたが、半年経っても全く上達せずに、結局レッスンをやめてしまいました。

毎日継続したのに、何が問題だったのでしょう?

実は私たちは物事を行う際に、間違った努力を気づかずに続けて、成果が出なくて挫折するという負のループに陥りやすいです。

なので、外国語を勉強する際は、まず初めに以下の3ステップを踏むことが、言語習得への近道となります。

💡外国語習得への3 STEP

STEP1:自分の中で、どの状態になったら「その言語を習得した」と言えるのかを定義する。

外国語習得は終わりがないうえ、目的やゴールは人それぞれ違います。
まずは自分の中での目指すゴールを明確にして、どのような状態になりたいのかを具体例な言葉で言語化することが必要です。

例えば、単に「英語が話せるようになりたい」ではなく、「アメリカで不自由なく生活できるレベルで英語が話せるようになりたい」、「TOEICで○○点取りたい」など、どのレベルまで行ければ、自分の中でその言語を習得できたとするのか、まずは習得の程度を定義することです。
目標と目的は具体的であればあるほどよく、数値化できるのが一番理想的です。

STEP2:そのゴールに到達するのに、今自分に足りないこと、課題を明確にする。

次にその目標を達成するための課題や問題点を深掘りしていく必要があります。
例えば「英語が聞き取れない」ではなく、「どうして英語が聞き取れないのか→文字ではわかるけど、英語の発音がわからない→発音の基礎を理解していない」と、問題点に対してwhyを投げかけて、自分の課題を具体化していきます。

STEP3:それぞれの問題点を解決するための最適な学習法を考え、その学習法を試し、成果が出るまでトライ&エラーを続ける。

例えば、例のように発音の基礎を理解していないから、英語が聞き取れないという場合、「発音記号や連音などの英語の発音のルールを学習して、文字ではなく発音で単語を覚えれば、英語が聞き取れるようになるのでは!?」という仮説が立てられます。

そのような仮説から導き出された学習法を試してみて、成果が出るまでトライ&エラーを繰り返して検証してみることが重要です。

そして、効果が感じられてきた場合、それを習慣化のテクニックを利用して、今度は習慣化させていけば、自分が定義した「言語習得」の状態に近づいていくことができます。

どうでしょうか?

もうおわかりだと思います!

どうして私が、ただ単にフィリピン人講師と毎日30分、英会話の練習をするだけでは、英語が話せるようにならなかったのか…

皆さんもこの時の私のようになっていないでしょうか?
教室に通っているというだけで、家庭教師と毎週勉強しているというだけで満足していないでしょうか?

前回の目標達成のスキルでもお話しましたが、何事も漠然と行うことが成果が出ない一番の要因で、具体化・明確化することが重要になってきます。
単に「話せるようになりたい」と思うだけでは思いつかない習得へのアプローチ方法が、深掘りしていくことで見えてるので、もしも今の学習方法で効果が出ていない方は一度この3ステップを試してみてはいかがでしょうか🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?