見出し画像

はじめての水槽立ち上げ#2

やぽ。きゃぬです。
これの続き書くぜ。

砂敷いたり水入れたりするだけなのにこんなに楽しいのはなんなんじゃろか。

新しいもんは高揚感がすんげ♩

フィルターは、エーハイムの45cm水槽まで対応してるアクアコンパクト氏

どうやらエーハイムはアクアリウム界隈で有名なブランドのひとつで、ここの買っておけば間違いない!感がブログとか動画とか見てて伝わってきた 。

新しい界隈のことを知っていく感じちょっと楽しいねえ~

スプラのサモランみたいな配色
いや、かっこ良。

めちゃくちゃ説明書見ながら組み立て

ホースを排水するとこと濾過装置のとこをホースでくっつけるねんけど、か弱くて可愛い私にはここまでしか通らず。

奥までもう少し....///

聞いたりググッたりしたら、ドライヤーとかお湯であっためるんが良いとか。(ヤフー知恵袋に書いてた)

でも時すでにお寿司で抜くことすら出来なかった。埒が明かんから終了。

次ぶっ刺す時はあっためてならしてからね///

入水♥

ホース、こんなに短く切っていいの?くらい切ったんよ。

ただ、水槽ハメるとこがちょい浮いてるね。もし次があれば頑張るます。。

ラブホライト🏩💕

フィルターの組み立てが完了したころ、ライトとエサが届いた。

ライトそっこー設置したけど、部屋の照明と合わせたらラブホみたいんなった。

えちえち侍

ライトは空回しで付けても苔とかの原因になるってのと、ライトの点灯とバクテリアは関係ないってのが書いてたから生体入れるまでオフ

お、なんかきゃぬちゃん詳しくなってきてんぢゃん?

おなおなオーナメント~!

艶やか♡

どーーーーーーしても、ライブロックは嫌だった。

ライブロックってなんか海の岩みたいなヤツねガチめなやつ。

水槽立ち上げに必須と言ってる人や当たり前に用意してる人がかなり多くてほんとに悩みましたけども

どうやら、必要派vs必要ない派があるらしくて。

変な虫とかシャコとか出てこないようにキュアリングという所謂掃除をするのはするんやけど

それしてても出てくる時があるって・・・そんなん嫌やまぢムリ・・・

でも隠れ家ないとお魚にストレスが溜まってまうから、隠れやすそうで可愛いオーナメントをチョイス。

水草も海水水槽やとキューティーなのがないからとりあえず人口水草。

その代わり可愛い水槽になったけどね♩

次回からお魚出てきます

亀更新やけど、また見てくれよなー!

気分アガるのでよかったらイイネ下さいまし。

ほなまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?