見出し画像

Supernatural、できてますけど。。。

1. はじめに

私は今年の6月末に勝間さんの記事を読んでからスグにSupernaturalに興味を持ち、今でもずーっとほぼ毎日プレイしています。年間会員です。

全然日本人プレイヤーが増えないし、勝間さん自体もプレイしなくなってかなりの時間が経過しています。
なんで、日本人プレイヤーが増えないのか、自分なりに整理してみました。

2. できない理由

「できている人に聞かない」という問題に行きつくと思います。
できない人同士がお互いに「できないね」と安心して終わっているとか、誰にも相談せずに「できない」と処理しているパターンですかねぇ。。。
できている人を探せないのか、聞けないのかは私にはわかりません。
たまにいる、私に聞いてくる人に対しては、私はそれなりの対応はしています。文面がおかしい人(あいさつもできないとか主語が無いとかわけわからない文の人)とかには反応悪いですけどね。

3. どういう知識・経験が足りないのか

「IT関連知識があれば解決する」ということでもありません。もちろん、IT関連知識は無いよりはあったほうが解決することもあるとは思います。

1. クレジットカード決済が通らない
 海外旅行とか外国の通販を利用したことがある人ならわかることですね。
 日本で発行されたクレジットカードは海外では使えないモノがかなりあります。最近はPayPalのようなプラットフォームがあるので、PayPalで決済することでそういう問題は解決できているケースもありますけどね。
 「アメリカに行ってレンタカーを借りて、給油しようとしたらクレジットカードが使えなくて詰んだ」なんて話はよく見かけることと思います。
 「なぜクレジットカードが通らないのか」については、Google検索するだけでも解決方法はそれなりに出てきます。
 私自身も最初はこんな具合でした。

で、6時間後にはこうなっていました。

「持っているクレジットカードを全部試したら、通ったのがあった」ということです。具体的には私の場合は、楽天のマスターカードが通りました。

なお、私自身、海外のガジェット等を買った経験が何度かあって、日本に直送できないものは転送サービス業者を使っていましたので、アメリカの住所はそちらで登録しました。

2. アプリのバージョンアップのタイミングで使えなくなった!?
そういうこともたまにありますね。バグなのか仕様なのかわかりませんが。
よくわからんことになったなら、サポートに聞けばよいだけですね。先方にとっては、シェア拡大していきたいわけですから、サポート外の国からのお願いとかにも耳を貸してくれて当然と言いましょうか。。。

私は困ったときはサポートにメールをしています。
過去にはこんな相談メールを出していました。もちろん英文でです。DeepLとか使えば通じる英文作成も大変な負荷がかかることでもないですし。
・スマートウォッチ買ったんだけど、Supernaturalとうまく連携できないんだけど、どうすればいい?
・なんか突然入れなくなったよ。もしかして、中国排除の動きに便乗してる? 私のスマホ、中国製なんだよね。。。

こういった質問に対して、だいたい数時間以内にポジティヴな返答をしてくれまして、すべて解決しています。
対象国をアメリカ・カナダに絞っているのは、突然日本語でわけわからんメールが届いても対応できないから、英語対応できる国に絞っているようなもんです。それ以外としては、使用している楽曲の著作権とかも絡んでいるような気もしますが。。。

今の時代、よいツールがいくらでもあるので、言葉の壁はほとんどなくなってきていますので、「問題をどうにか解決しようとするのか、諦めるのか」といった、その人のマインド次第という気もします。

4. まとめ

以上のように、わかる人とかサポートに聞けば解決する問題が多いですね。調べればわかることを調べずに諦める人が多いですね。
私も面倒な人に無償で対応する義理はないと思っていますが、「どうしても解決したい」という意思の方に対しては今までもこれからも対応はしていくつもりです。が、その対応に時間が取られてしまうようであるのならば、コミュニティを作って有償サポートみたいなこともはじめようかとか思ったりもしています。
とともに、「何のためのルールなのか」、「それは悪いことなのか」を間違えている人も多いように思います。
「日本人は嫌いだから使わせない」とかではないですし、「まだ会社規模的にもサポートを広げられないから、当面は北米限定で運営してみて、余裕ができてきたら広げていくから待っててな」みたいな感じなわけですよ。そんなタイミングでわざわざサービスを利用してくれる人は、その会社の、そのサービスのファンなのですから、基本的に大事に扱ってもらえるようなところがあるように私は感じています。

そして、気になる方はこちらのサポート付きの有料記事のご購入もご検討ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?