見出し画像

初心者が「ほぼAIでMV作ってみた」 プロローグ


*この記事は全て無料で読めます。
こんにちは
ヌーピーです!
普段は音楽制作してます。

今回はタイトル通り
AIでMVで作るという
僕にとっては実験みたいな事をしてみました。
しかも「なるべくお金使わないで」です。
刺さる人には刺さるかと!

結論を先に言うと
「やってみてよかった!」です。

AIに関しては初心者🔰
Xで探せばめちゃくちゃすごい方いっぱいいるので記録を残さなくてもいいかと思ったのですが、凄すぎて自分にできるの?って迷ったり、踏み出せない方の後押しになればと思いnote書いてみました!
本当にすごい人たちが簡単だよ!って言ってても「本当に?」と疑って躊躇してしまう自分だからこそ、伝えられる事もあるかなと。
ただ今回の全部書くと相当な文章量になるので
何部作かになると思います(上手くまとめられないだけかもw
では始めていきます!最後までよろしくお願いします!

*この記事は無料ですが、300円で購入する事もできます。気に入りましたら投げ銭だと思ってご購入頂けたら嬉しいです。

1.きっかけ

事の始まりは以前作った曲のセルフカバーをやろうかなと思い立った所からでした。
作った曲はこちら

ボカディオで作らせて頂いた、女性ボーカルのアニメOP風楽曲です。

当初はこの動画で出す予定でしたが
たまたま「AIでイラストを動画化できる」というポストを見かけて記事を漁り出しました。
「AIが今どんどん進化してるし、絶対将来切り離せないモノになるな」と頭では理解していた自分ですが、イラストAIの問題やトラブルも見たし、上手い付き合い方も見いだせずにいたし、そもそも自分に使いこなせるのか?と手を出さずにいました。

でも今回はとりあえずやってみようと踏み出しました。最終的に背中押してくれたのは
「時代は進んでいくから、現状維持は退化と同じ。できる事をやり続けるだけじゃ進化は出来ない。できるようになったら、次の新しい事を始めなさい。それが反応し合って進化していく。」という言葉、思想でした。もちろん僕の言葉じゃありませんw尊敬してる方のお言葉、考え方です!
あ、きっかけが長くなりました💦
先に進みましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2,使ったAI

今回使ったのは
・ChatGPT
・Seaart
・Gen-2
(全てアカウント作成が必要)

それと動画編集ソフト Filmoraです。

1個ずつ説明していきます。
まずは

・ChatGPT
めっちゃ簡単に言うと頭良くて聞くと何でも教えてくれるスゴいヤツです!w
無料で使える3.5ってバージョンと
有料で使える4のバージョンがあります。
違いも簡単に伝えると
4の方がより頭良いって感じです。

今回は「なるべくお金かけずに」がサブテーマなんで3.5一択です。というか3.5でも初心者の僕には十分すぎる機能。すでに僕より頭良いですし。
もっとやりたい事が明確化したら4に切り替えでも良いのかなと思いました。

今回ChatGPTの役目は脚本作りと、そのシーンの画像案を出してもらいます。
今回は歌詞に合わせて
「主人公の青年が外敵や自分の弱い内面にも決して屈せず、諦めず立ち上がり戦っていく物語」
というテーマでお願いしました!

するとこんな感じで書いてくれます。
今は分かりやすく日本語で書いてもらってますが
これを画像制作AIに画像にしてもらう為に、英語で画像制作AIに合わせた形で書いてもらいます!
それも指示に文章を加えるだけでできるので英語出来ない僕でも時間かからずできます👍

詳しいやり方は長くなるので次回解説。

ーーーーーーーーーー
では次のAI
•Seaart

これは画像制作AIです。
ChatGPTに作ってもらったのをコピペしてポチっと押すだけ。すると1分くらいで画像ができます。
えぐいです。ただ思い通りの画像にならなかったり、バグったような余計な絵があったりする事も。
ガチャ要素あるので根気はいるかと!

因みに画像制作AIは調べるとめちゃくちゃ沢山あって、特に今超高品質でアツいのは「Midjourney」といAIのようです。僕の肌感、当社比ではってことになりますがw今度リリースされる「v6」というバージョンの制作した実写画像見ましたが、もう本物にしか見えませんwwまじでやばいクオリティです。試しに検索して見てください。

じゃあ何故それじゃなく違うAIを使ったか疑問に思うと思います。説明していきましょう。

「midjourney」は登録後、Discord経由で画像制作します。一応こちらも試してみましたが
・有料版しかない(月10ドル〜)
・英語のみ,日本語不可

という点がありました。
アカウントは無料登録できますが画像制作は有料という感じです。
無料お試しもできないので初めて使うのに
・使用感を確かめられない
・いきなり10ドル〜は迷う
・英語ばかりで分からない
という圧倒的個人的理由でやめました。(お金持ちで英語できる人には問題ない理由ですいません💦

もちろん、画像制作に必要なことはChatGPTが英語で用意してくれるのでそこは安心ですが、それ以外のやり取りも英語なんでいちいち翻訳してもらってがめんどくさい(英語苦手なのがバレてく

そこで調べまくって出会ったのが
今回使用した「Seaart」です!
なんとなく想像つくかと思いますが
・日本語にも対応
・無料会員で月100枚まで制作可能
・高品質

もうこれでいこう!初心者だし!
って感じで決めました!
ChatGPTに書いて貰ったので画像制作したモノが
なんかちょっと物足りない時に
そのまま日本語で書き足して制作し直せるのが
やりやすかったです!あ、今回はイラストでしたが実写の様な画像ももちろん作れます。

こちらも詳しく使い方は次回。

ーーーーーーーーーー
最後は
・Gen-2

これは静止画を動画にしてくれるAIです。
激ヤバです。
例えばこの画像が1分くらい待つと

こうなります🥺
もちろん思い通りにならない事もあるので
ガチャ要素はあります。でもまじでスゴいです。
まだ実写写真で試してないですが
イラストだとキャラの顔が動きに合わせて歪んでしまうこともありました。
お任せで動かせるし、動かしたい場所を指定して動かすこともできます。
1回で4秒の動画が作られます。
こちらも無料で使う事ができます。

ただ無料会員だと
・計105秒分の動画までの制作(回復しない)
・右下に小さい透かしのマークが入る
となります。

105秒作りきると有料会員にならないともう使えません。有料会員は月15ドル~です!

因みに僕は使い切って有料会員になりました!
画像制作AIの10ドルは渋りましたが
こっちは即決しました。やっぱり使用感を確かめられるのは大事!!!
あとこちらも英語対応ですが
英語での指示出しというより
アプリ感があるので感覚的に使えるのも大きいですね。
ーーーーーーーーーーー

3,動画編集ソフト

これはAIで作った動画を繋いで1つの動画にする物です。歌詞入れもやります。
この作業に関しては手作業となります!
僕はFilmoraという動画編集ソフトを使いましたが
他のソフトでも大丈夫です!
ImovieやCapcutでも!

僕が使ったFilmoraは有料ソフトです。
8000円くらいだったかな?
でも使い易くておすすめです!
もし今後も動画編集するなら買っても良いかも!


ーーーーーーーーー

4,まとめ

プロローグのまとめです。
AIでMV制作にかかった
・素材数 43個
・お金  15ドル(現在2133円)
Gen-2の料金。動画編集ソフトは以前に買ったので今回の料金に入れてません。
・時間 約30~35時間
AIでイラスト制作をしてAIで動画化
それを1本に繋げる で約20時間ほど

歌詞入れとそれに合わせて動画の微調整,再編集
その他もろもろ12〜15時間。
くらいだったのではないのでしょうか?

自分で色々調査した時間も入ってるので
これ読んで、次書く作業工程順にやってもらえば
もっと時短できるかと思います。

実際に43枚描いて貰ってそれをアニメーション化しようとしたら、何十万円〜何百万円の世界なのではないでしょうか?やったことないので分からないですが。でも時間もかなりかかるでしょう。
ただAIにもまだまだできない表現があるようです。
例えば手を描くのがすごく苦手。指が6本になったり、あらぬ方向に曲がってたりします。
それと僕の使い方が悪かっただけかも知れませんが
手だけとか明日だけ描いてもらうとか、泣きじゃくってる顔描いてもらうのも出来なかったです。顔の表情の表現の幅が狭い印象。笑顔やクールな表情は得意。

実験の結論としては
イラストレーターさんや動画師さんが
表現の幅増やすのに活用してくのが1番良いと思います!人物は自分で描いて、背景はAIとか!
既存の作り方に上手く組み込んで
時短、コストを抑えるという使い方がベスト。
でもこれからもっとAIは進化すると思うので
僕が出来なかったと言ったようなことはすぐできるようになる可能性も。僕はイラストレーターさんや動画師さん、ゆくゆくは音楽制作などまでAIと上手く付き合っていく方法をこれからも模索していきたいなと思います。

・完成品 

よかったら高評価、コメントお願いします!

最後まで呼んでくれてありがとうございます。
さわりの説明しただけで3500文字を超えました。
次回は1つ1つ細かい説明をしていきたいと思います。
この記事が面白かったり、役に立ったと思ったらいいねや感想ツイートして頂けたら嬉しいです!
次の書くの励みになります!
ありがとうございました!

*この記事は無料ですが、300円で購入する事もできます。気に入りましたら投げ銭だと思ってご購入頂けたら嬉しいです。↓↓↓

ここから先は

26字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

よろしけれサポートお願いいたします!サポート費用はクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます🙏