見出し画像

単品の輪針を収納するケース、試作しました。

こんにちは。
NUU NUU nagara(ヌウヌウ ナガラ)一柳です。
編み物まわりの布雑貨を制作しています。

2月1日から編み針ケース「PATAPATA」の新作をご紹介しています。

月曜日から金曜日にかけてひとつずつご紹介して、計5つをまとめて金曜日の
21時から販売開始するという流れをお試し中。

2月7日火曜日はこちらの編み針ケース。
minneでは2月10日金曜日21時までは展示中となっています。


今日は試作品を作っていました。

パラフィン加工の帆布です。編み針ケースのハギレを活用。

試作品なのですが、
単品の輪針を収納するケース
作ってみました。

靴下編み用の
針が細くてコードが長い輪針を
何本も持っていて、
収納に頭を悩ませていました。

100均のジッパー付き袋に入れて
号数ごとにファイリングしたこともありましたが
そこまできちんと収納してしまうと
今度は取り出すのが億劫に。

安全にすっきり収納できて
扱いやすく
気軽に取り出せて、
そのあたりに置いておいても
煩雑な感じがしない。

必要な針だけパッと取り出して
ケースごとポンポンと
プロジェクトバックに入れて。

チェーンやリングでまとめてもいいし
壁にかけても。

そんなことをイメージしながら
作りました。

使いたいと思っていただける方がいたら
お店に出したいと考えていますが
いくつか課題があります・・・。

私の握力では、ハトメが辛い。
ハトメ穴あると夢が広がると思うのですが、
なにかもう少し楽に開けられる方法ないかな。

そのあたりクリアできたら
先に進めると思います。

NUU NUU nagara
作業場からは以上です😊

インスタグラムより

こんな感じでインスタグラムに投稿したのですが・・・。
そうなのです。ハトメ。ハトメが大変すぎる。

あまり大きな音や振動を立てたくないので、握りしめるタイプのハトメパンチを購入してみたのですが、握力が弱々すぎてうまくいきません。
全身の力を込めて握りしめてやっとなんとかなるという具合。
これだと量産は無理です。
クオリティー低すぎだし、なにより手が壊れる。

やっぱり打ち付けるほうがいいのかな。
ゴムを敷いてゴムハンマーで打ち付ければ、うるさくないかな。
近くの公園でやろうかな。


ハトメ問題解決したら、お店に出してみたいと思っております。
ハギレ活用のアップサイクル商品として。


今日はこんな感じです。
それでは、また明日。