見出し画像

悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲

プレイ時間:7-8時間
値段:1480円(セール)1980円(通常)
面白い度 :☆☆☆☆☆☆☆☆☆
元祖度  :☆☆☆☆☆☆☆☆
コスパ  :☆☆☆☆☆
プラットフォーム:PS PS4 セガサターン 色々

【悪魔城ドラキュラXセレクション】にてプレイ。PSにてプレイ歴あり。
悪魔城ドラキュラの探索型シリーズの元祖
元祖にしてシステムなどほぼ全て完成していると思う。
久々にやったけど面白い。すき

・メトロイドヴァニアの元祖

「メトロイドヴァニア」と言われるジャンルの元ネタの1つ。
悪魔城ドラキュラの海外名「キャッスルヴァニア」から取ったもの。
もう1つはメトロイドですね。
アイテムを探しマップを捜索。進めて行くアクションRPGの要素を含んだものをメトロイドヴァニアって言うらしいです。

・完成されたシステム

1997年に発売されたとは思えないクオリティで現代でも十分に通用する。
キャラクターを強化するためにマップを探索し、攻略に必要なものを集めていく。必須なものもあれば必須ではなく、強化を目的としたアイテムなども散りばめられて自分好みのプレイングができる。

レベルの概念によって敵が倒せなくなってしまった という場合はレベルを上げればアクションが苦手な方でもプレイできる親切設計。
アクション得意だぜ。って方は上げずに突き進んでも楽しめる。

アイテムなどの種類も豊富で、収集などやり込み要素もあり。
困ったときは最強の武器ヴァルマンウェかシールドロッドを使おう。

・豊富なドット絵

近作では武器を持ち変えると固有のグラフィックがあり、その数もかなり豊富で武器を入手するたびに試し振りしたくなる。
敵キャラクターなどもグラフィックそのままその後の作品に出演し、完成度の高さが伺える。
主人公アルカードのマントも装備によってカラーがあって特定の装備によっては自分でカラーエディットもできるので見た目で楽しい。

MAPのドット絵もクオリティが高く、時計塔の歯車など美麗なドット絵でまたこれも楽しませてくれる。

・BGM

好き。

・クリア後の特典ボイス

リヒター役の梁田さんのボイスが一番すき。

(昔のPvなぜか動画が埋まる)

不満点
・セガサターン版に追加要素がある
当時は若く、知りませんでした。探索したい。

うーん・・・他になし!面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?