見出し画像

日本神話タロットとウエイト版 棒の5

え?ちょっとまって??
スサノオさんなんで結婚式してんの!?

棒の2の話を思い出してください。川上からお箸が流れてきました。
それをヒントに上流には人が住んでいると確信したスサノオは、どんどんのぼって行きました。
そして一件の家に行きつきました。その家では、おじいさんと、おばあさんと、若い女性が声そ潜めて泣いていました。

私はオオヤマツミの子供のアシナヅチ、妻はテナヅチでございます。
私たちには8人の娘がおりましたが、ヤマタノオロチにみな食べられてしまいました。最後の娘がこのクシナダヒメでございます。
今年も娘を捧げなければいけない日が近づいてまいりましたのでこうして泣いております。

その話を聞きスサノオは、クシナダヒメを妻としてもらいたい、その代わりにヤマタオオロチを倒すといったのです。

ワンドの5の話に戻ります。チャンバラごっこをする若者がえがかれています。剣ではなく棒を持っていますから危険性が低いと考えられています。そのため心の葛藤、産みの苦しみなどを表しているとも言われています。
また大きなエネルギーを持っていますが、若者たちは無秩序で効率的に力をしようできていません。組織内の無秩序でカオスなエネルギーを表すこともあります。

唐突な申し出にアシナヅチとテナヅチは大変困惑します。素性を聞かれたスサノオは、
「私はアマテラスの弟、スサノオだが先ほど天上からこの地へ降りてきた。」
といい、アマテラスの弟であることを知るとアシナヅチはかしこまって娘を差し出すと伝えました。

スサノオはクシナダ姫に一目ぼれをしてしまったようでした。

日本神話タロットを見てみましょう。
後ろに書かれたおじいさんとおばあさん、アシナヅヂとテナヅチはいぶかしむ様子でスサノオを見ています。
天井にはヤマタノオロチの頭が5つ見えています。
その手前にスサノオとクシナダヒメが描かれています。

正位置ではヤマタノオロチとそれに対抗するスサノオの情熱を中心にリーディングし、逆位置ではアテナヅヂとテナヅチの気持ちにフォーカスし、やりたい放題のスサノオの状況がよく見えている、混沌としていることを中心にリーディングするのがよさそうです。

サポート嬉しいです。 書籍、カードなどの購入費や設備費に使用させていただきます。