見出し画像

日本神話タロットとウエイト版 棒の4

ワンドの4はユダヤの結婚式のフッパーという天蓋を描いています。
4本のワンドは花やブドウを支えています。
その奥にいる人は花束を持って手を振っているようにも見えます。
このことから喜びとかお祝い、喜ばしい解放、そういった意味を持つカードです。

日本神話タロットを見ていきます。
真ん中にアマテラスが輝いて見えます。
右はタヂカラオの腕でしょう。手前に見える鏡を持った女性はアメノウズメです。
太陽が出てきたことにより、暗闇からの解放、喜び、そのような意味があるととらえられます。

そして見比べたいものがもう一つあります。

魔術師のカードです。
アメノウズメの正面からと後ろ姿からと、視点が変わっているように見えます。

物語はとても面白いです。視点が変わるだけでその時の気持ちや意味も変わってしまうのですから。
神話の内容は同じです。しかし、アメノウズメ側からみれば、みんなで知恵と力を振り絞りなんとかやっと太陽の神様であるアマテラスを、外に出すことに成功した!と取れますし、アマテラスからすれば、外があまりに賑やかなので、少しのぞこうとしたら引きずり出されてしまったのですから、さぞ驚いたに違いありません。
周りの人々はアマテラスが太陽神として戻ってきたこと、解放されたことを大いに喜びましたが、アマテラス自身はとても困惑しているのではないでしょうか。茫然とした表情からも見て取れます。逆位置ではこのアマテラスの心境に視点を当てて読むと納得しやすいように思います。

そしてスサノオのお話へと物語は進んでいきます。

サポート嬉しいです。 書籍、カードなどの購入費や設備費に使用させていただきます。