マガジンのカバー画像

1年目

13
教員1年目の節々の思い。
運営しているクリエイター

#日記

移住して2週間

住み慣れた仙台を離れ、益田に住処を移して2週間ほどが経ちました。 社会人としての生活も徐…

なつみ
2年前
32

おどりあがってよろこびました。

通常営業の学校生活がまた戻ってきた一週間でした。 私が担任しているのは4年生。 4年生の社…

なつみ
2年前
5

「ただいま」と言える場所

ゴールデンウィークは静かに始まりました。 初日は大雨&強風だったので、基本はお家でゆった…

なつみ
2年前
11

人とのかかわりの中で生きている

ゴールデンウィークが終わり、一日だけ頑張って出勤。 それは子どもも同じだったのかもしれま…

なつみ
2年前
5

誰もが、誰かの大切な人

今週から作り置きをしてみました。 一人暮らしになり、果たして自分ひとりのために毎日おいし…

なつみ
2年前
8

チームかえる

校庭の隅にいた小さなカエルちゃん2匹が、私の学級の仲間になりました。 かなり、かなり、、 …

なつみ
2年前
2

対話の場の素地

大騒ぎだった先週から、いったん休日を挟んでの月曜日。 今週はできるだけ対話の時間を取りたいな、と思い動き出した1週間でした。 火曜日、道徳の時間があったので、一つある取り組みを試してみました。 p4c、(philosophy for children) 子どものための哲学、というものです。 私は大学時代、ゼミでお世話になっていた先生からこの手法を教えていただき、大学生同士の実践などを何度か行ってきました。 より深く、より安全に、対話ができることが魅力的で、難しいながらも

弱さとどう向き合うのか

引っ越しの荷ほどきもままならないまま、何とか学校に出勤して始まった今週。 月曜日の夜は3…

なつみ
2年前
4

梅雨は来るのか?

暑い、、 6月だというのに暑すぎる1週間でした。 プール指導も始まりましたが、プールサイド…

なつみ
2年前
3

「感じる」ということ

気が付けば夏休みまであと少し…!いよいよ7月に入り、夏らしさが増してきた1週間でした。 …

なつみ
1年前
8

お誕生日しょうかい

学校はやっと夏休みに入りました。 個人懇談も終了し、職員室もゆるゆるモードに突入。普段は…

なつみ
1年前
5