マジメは疲れる

こんにちは(´-`)


昨日からだいぶネガティブモードですみません。


題名の通り、
マジメは疲れる。


わたしは子どもの時から
マジメすぎて正直苦労しました。


大学生の時、
毎回授業の前に小テストがあったのだが


みんな先生に見えないように
カンニングしていた


自分は毎回苦労して勉強して、朝電車で暗記して
マジメにやってたのに、


それに気づいた時悔しかった


だから先生にちくった\( ˆoˆ )/
(今なら絶対しない、、、若気の至り、、


『正直みんな答え見ながらやってますよ、、、』



そしたら先生に



『そんな事こっちも気付いている。
(←ほんとか?)
あんたも周りの人のことばかり気にしすぎ
(ちょいおこ)』



ってちょっと怒られて
がーーーーん
って感じだった、、
(リアクション古い


正義のつもりだった

 
自分は頑張ってるのに、みんなが悪いことをしている


だから、良いことをしてると思った


でもほっとけば良かったってこと?
って混乱して悲しかった



ただ、今思えば、だったら自分も頑張らないで
カンニングしときゃ良かったと思う、、笑


大学生の英語の小テストなんて
そんなもんかもしれない


小テストって言うほどのものでもなかった
ほんと5行くらいの例題って感じ


でもそれが出来なかった



大人になっても、職場で
昨日みたいに休みづらくて勝手に悩んだりして



よく本にも書いてあるけど



マジメな人ほど考えすぎて
疲れている



分かっててもやめられないのが現実


少し不真面目になれってこと??


なれるもんならなりたいわ



だから昔から
ごくせんとか、最近のナンバMG5とか
不良系のドラマに割と憧れる節があるw
(極端w


自由奔放に、校則にも従わず
悪いことばっかして楽しそうだよな(´-`)笑



わたしにはなれない



たまにマジメすぎてつらいと思う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?