見出し画像

<日々の記録>『うれしいすぎるよ展』でにこにこになった話

おはようございます☀️

noteの世界では、いろいろな人が素敵な文章を書いていて、読むのもとても楽しいですね。もう少し記事を書けるようになったら、ぜひフォローさせていただきたいと思います。

今朝は通勤電車内で、最近行って楽しかった展示会のことを書いてみます。

平日は、仕事と家事と育児に忙殺されているので、週末に何かワクワクする予定を入れることを意識しています。
少し前ですが、Webサイトでイベントや展覧会をチェックしていて見つけたのがこちら。

うれしいすぎる?ネーミングからワクワクする!
同時開催の『そういうことじゃないんだよ展』も気になる!!
早速、東京開催のチケットを購入して、行ってきました。

チケットサイトで予約した後、いろいろ調べてみました。『うれしいすぎる展』は、クリエイティブディレクター・明円卓(みょうえんすぐる)さんを中心としたチーム『entaku』による企画展で、2023年に開催された『いい人すぎるよ展』も大反響だったそう。

期待がふくらみます♪

人の笑顔を見るのってうれしい

この展示を見ていて感じたのは、そこにいる人みんなにこにこしていて幸せということ。
カップルが多くて、会話も盛り上がっていました。
どれも全てが、全ての人にうれしいすぎるというわけじゃないと思うけど、「なんか、わかるー!」と言いたくなるもの。
爆笑というよりは、にこにこ笑顔が溢れる感じ。

個人的にそうそう!そう!と思ったのがこちらのパネル。
すごく混んでいたので、撮影が難しくて。
写真が下手すぎますが……

わかる〜!じゃありませんか?

誰かのうれしいを
想像できると、
なんでだろう!
うれしくなっちゃう!

うれしいすぎるよ展は、
世界の誰かのうれしいを沢山集めた
ハピネス溢れる企画展です。

あなたが経験したことない事でも
「うわ~これうれしいだろうな~」って想像して、なんだか勝手に嬉しくなっちゃう。

そんな不思議な気持ちの動きを
私たちは 「想像共感」 と呼んでいます。

さあ、たくさん想像して
一緒にうれしくなっちゃってくれたら
うれしいすぎるよ展です。

『うれしいすぎるよ展』パネルより

一緒に行った娘の1番は、アイコンのパネル、私の1番はエンドロールのパネルでした。

『そういうことじゃないんだよ展』の方も、わかる〜!のパネルがたくさんありましたが、大盛況すぎて撮影できませんでした。
Xのポストでチェックすると楽しいと思います。

期待を大きく上回る、とても楽しい体験でした。素敵な企画をありがとうございました!✨

今日もうれしいことがたくさんあるといいですね!
Thank you for reading!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?